『映像がたまに切れる問題発生中』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

『映像がたまに切れる問題発生中』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

映像がたまに切れる問題発生中

2007/03/08 14:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 YAMA082さん
クチコミ投稿数:8件

RD-E300を2月末に購入して使ってます。新宿西口ヨドで送料込60000円。

操作性とマニュアルにやや難ありな印象を受けてますが、HDD/DVDレコーダ
としての録画/再生の基本性能は十二分なのでコストパフォーマンスは
抜群だと思います。

が、1つ問題が発生しました。
DENON製のAVアンプ AVC-1930 とHDMI接続して利用しているのですが、
10-20分に1回程度、数秒間、映像信号が切れてしまいます(音声は
問題なし)。当初はAVC-1930を疑ったのですが、他の機器(PS3など)とは
問題がでていません。TVは松下のTH-32LX75Sです。

似たような症状が発生したかたおりませんか?

書込番号:6089437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2007/03/08 23:11(1年以上前)

それは、松下のTVの問題である可能性が
高いと思います。

機種は違いますが、同様に松下の液晶TV
とDVDレコーダーでHDMI接続の映像が
途切れる不具合があります

HDMIは不正な機器接続を防ぐために
常に定期的にcheckを行っています

松下のTVは、この通信がコケる?のか
映像が途切れることがあります

何でも駄目なわけではなく
(YAMA082さんのように)
○○との接続は大丈夫だけど
xxは映像が途切れる

などという現象が出るようです

取り敢えずは「松下のサポートセンタ
に問い合わせる」とか

また試してみることとして
信頼性の高いHDMIケーブル
に変えてみる。

というところでしょうか

書込番号:6091372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/08 23:13(1年以上前)

ケーブルを変えて見ては?。

HDMIケーブルは相性など有るみたいです。

ケーブルを他のメーカーに変えても起きるなら、不具合の可能性が高いので修理を依頼して下さい。

書込番号:6091379

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAMA082さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/09 03:49(1年以上前)

HDMIケーブルは何本か変えてみました。が、変化なし。
使っているケーブルは一般的な市販のケーブルで、
長さも1m、1.5m、0.5mなので問題ないと思います。

最近、相性問題という単語もあまり使わなくなってまし
たが、HDMIはまさに相性問題ですな。。。

メーカー修理頼んでみます。

書込番号:6092191

ナイスクチコミ!0


ramuoperaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/10 20:00(1年以上前)

こんにちは!
自分もYAMA082さんと同じ現象になります。
自分の場合はテレビは東芝のREGZAです。
購入店で報告したら、交換をしてくれました。
でも、交換してきた物がまた同じ現象が出たので、
今度は、購入店を通してメーカーに見てもらいました。
本日、メーカーの人が来たのですが、原因として考え
られるのがHDMIの基盤が何らかの不備が生じている
との事でした。工場が本日休みなので、対処は後日になるとの事でした。ちなみに、アンプも繋げ方も同じものです。

書込番号:6098531

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAMA082さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/17 16:56(1年以上前)

続報です。
どうやら、問題解決したようです。丸2日、現象がでていません。

問題発生後、メーカー修理によってメイン基板の交換をしてもらいました。
しかし、状況に変化なし。ハードウェア不良ではなかったようです。
が、どうやら数日前に行われたファームウェアのアップグレードにて
問題が解決した模様です。新しいファームウェア(Ver06)になってから、
一度も現象が発生していません。
なお、以前はVer.05でした。また、基板交換直後はVer.01でした。05、01の
両者で同じように発生していたものが、06になってピタリと止まりました。
(より正確にいうと、05+最初の基板では問題発生。その後06+最初の基板で
問題が発生しなくなる。が、一応基板交換してもらった。そしたら、交換基板
+01で再び問題発生。しかしソフトウェアアップグレードして
交換基板+06になった後は問題なし。よってソフトウェア改訂で解決間違いなし)

地デジを受信している方で、特に設定を変更していなければ、自動的に
ソフトウェアアップグレードがされていると思うので、似たような現象に
悩まされていた方も、知らずのうちに解決されているかと思います。

以上、報告でした。

書込番号:6125195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/17 17:22(1年以上前)

YAMA082さん、
問題が解決して良かったですね。 メーカー修理、メイン基板交換とは、レコーダー側の事ですよね。

Mr.335さん が、TV側の問題を指摘されていますので、ふと、どちら側のメーカーだろうかと思ってしまいました。

書込番号:6125273

ナイスクチコミ!0


店番さん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/25 00:01(1年以上前)

私は去年の12月に購入後、これで悩んでいました。テレビはパナのプラズマです。東芝で何度か見て貰い機械を変えてもだめでした。あれから随分たちますがパナに聞くことにします。

書込番号:6267901

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング