『コピーワンス放送について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

『コピーワンス放送について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

コピーワンス放送について

2007/04/26 06:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 bopapaさん
クチコミ投稿数:7件

いつもはHDDに録画して見ているのですが、初めてDVDに保存してみようと思い試してみました。
そこで気になったのですが、これまでHDD録画したものすべてに「コピー×」マークが付いています。
地上デジタル放送、BSデジタル放送のものしかありませんが、これらは基本的に「コピーワンス」放送なのでしょうか?
より汎用性の高いDVD-VIDEOを作成したいと思ったのですが、コピーワンス放送ではできませんよね?
事前にコピー可かどうかはわからないのですか?

書込番号:6271818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2007/04/26 07:01(1年以上前)

地上デジタル放送、BSデジタル放送はすべてコピーワンスですヨ。

書込番号:6271822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/04/26 07:31(1年以上前)

何を今更・・・って気分ですが、一般にはこんなものなんでしょうね。

はらっぱ1さん のコメントの通り、
デジタル放送は、基本的にその録画モード・記録先に関係なく、コピーワンスになります。

>より汎用性の高いDVD-VIDEOを作成したいと思ったのですが、コピーワンス放送ではできませんよね?

普通では無理です。上記の通り、録画モード等は関係ありません。

書込番号:6271847

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/26 07:31(1年以上前)

ちったー自分で調べろ。

書込番号:6271848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/26 08:12(1年以上前)

この話を何千何万回させるつもりなんだ?
少しは頭使えw

ガンガンにやってますが?

DVDレベルは容易に対策可能なんだよDVDレベルは
BDやHD DVDも金かかるが0じゃないし

書込番号:6271892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2007/04/26 09:50(1年以上前)

>この話を何千何万回させるつもりなんだ?

何回も書かなきゃいけないのは
同じ人が何度も答えてるからで
毎回のスレ主達は1回しか聞いてないよ。

なにもそんなに感情剥き出しにしなくたって・・・・
そう思うなら書き込まなきゃいいんだし。


戦えV3(ぶいすりゃー)!





書込番号:6272061

ナイスクチコミ!7


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/04/26 10:09(1年以上前)

51です。
 
 まぁ、K’sFXさん もアイコンは笑ってるし、スレ主さんにヒントを与えてるわけで....。

 結局、コピワン緩和は声(アクション)だけで一向に進まない...やっぱり地デジRDを買うときは「あれ」もセットで買うことになるのかな.......。

書込番号:6272096

ナイスクチコミ!0


シダさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:1件 VARDIA RD-E300のオーナーVARDIA RD-E300の満足度4

2007/04/26 17:34(1年以上前)

聞いた話ですが、
コピワンが解消されるのは間違いなく、今は何回までOKにするのかで
議論してる段階らしいです。

書込番号:6272959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/26 17:46(1年以上前)

シダさん.

コピワン解消じゃないよ.ただ単にコピー回数を少し増やしただけ.でも当初考えられていたEPNと比べると.むしろ条件は遥かに悪くなっているだけに.Xデーが過ぎたら何が起こるやら...。

書込番号:6272985

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/04/26 19:39(1年以上前)

コピー回数が2〜3回増えたって解決にならない...10回までとか言われても回数かぞえてられるか...って感じです!

 DVDが永久に劣化しない、とか、今のDVDドライブを永久に売る、とか、HDDは故障知らず、ならこんなに抵抗しませんが...。

 ビデオデッキが少なくなってきてビデオテープからDVD-Rにせっせとダビングしている方... BDが普及してきたらDVDなんてサポートしなくなって(ソニーのことだから...)今録っているコピワンDVDコレクションどうする?...あれ使うか...。
 見ては消すものまでDVDに落としたくないから、ネットdeダビングできなくて定期的なHDDの初期化をどうする?
 

 せめて、レート9.2までのダウコンコピーはフリー、家庭内のネットdeダビングもフリーにして欲しいです...RD同士という限定付きでも良いです....。

 ハリウッドの意向とか、国際的な方向...見たいな事を言ってますが....こんな悪法があるのは、日本だけ!という事を考えて議論して欲しいです...。

書込番号:6273273

ナイスクチコミ!2


スレ主 bopapaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/26 20:45(1年以上前)

回答頂いた方ありがとうございました。
なぜ取扱説明書には、「デジタル放送は、全てコピーワンス番組のためDVD-VIDEOを作成することはできません」と書かないのでしょう?
「デジタル放送のコピーワンス番組は・・・できません」という説明だったのでデジタル放送でもコピーワンスでない番組があるのかなと思ってしまいました。
一応過去レスは目を通しましたが、今回ほど明確に回答して頂いた例はなかったように思います。
ところで我が家のTVは同じ東芝製ですが、こちらの番組表で番組説明を見るとすべての番組に「コピー可」マークが付いているのはなぜでしょう?
これも私の誤解の原因です。
今回の件で、HDDレコーダーの売れ行きが芳しくない理由がなんとなく分かった気がします。

書込番号:6273470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/26 21:36(1年以上前)

>「デジタル放送のコピーワンス番組は・・・できません」という説明だったのでデジタル放送でもコピーワンスでない番組があるのかなと思ってしまいました。

東芝が放送してるなら
東芝が自由にコピワン入れられるから
「デジタル放送は全てコピワンだから」って
説明が成り立ちますが
赤の他人の放送局がコピワン入れる
または入れないまでは東芝は関知できません

で・・・デジタル放送のコピーワンス番組はって
説明にならざるを得ないのかも

>ところで我が家のTVは同じ東芝製ですが、こちらの番組表で番組説明を見るとすべての番組に「コピー可」マークが付いているのはなぜでしょう?

コピーできるから「コピー可」です
コピーワンスはコピー1回できます

スカパー等には1回もコピー出来ない
「コピー×」の番組が存在します

>これまでHDD録画したものすべてに「コピー×」マークが付いています。

HDD録画したもの・・
つまりちゃんとHDDに一回コピーされてます

一回コピーした後はコピー×・・・です



書込番号:6273676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/26 22:29(1年以上前)

>一応過去レスは目を通しましたが、今回ほど明確に回答して頂いた例はなかったように思います。


ん?回答そのまま書いてるよ
画像安定装置を買う

どう使うかぐらいはググレばいくらでも出てきますよ

要するにググレばわかる裏利用方法を表立って書くなって事

書込番号:6273897

ナイスクチコミ!0


スレ主 bopapaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/26 23:00(1年以上前)

>HDD録画したもの・・
>つまりちゃんとHDDに一回コピーされてます

>一回コピーした後はコピー×・・・です

なるほど、そういう解釈ですか。

録画="copy"なのですね。

録画="record"だと思っていました。

それはさておき、本制度の趣旨からして、友人に録画を頼まれても昔(ビデオ時代)のように気軽に引き受けてはいけないのですね。今回の件も、友人に録画を頼まれたのが発端でした。
VR対応プレーヤーを持っていない限り見ることはできないということですね。

みなさん詳しい解説ありがとうございました。

書込番号:6274037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/26 23:32(1年以上前)

放送局的には録画=コピーです

以下全く個人的な考え

映像とか単なるデータ関係なく
「違法コピー」という言葉自体は
既に世間から認知されてるわけですが

「レコードワンス」という言葉を認知させるより
既に認知されてる「違法コピー」に乗っかる形で
言葉としての「コピーワンス」を認知させる方が簡単です

コピーワンスから違法コピーを連想させ
コピーワンス破り=違法コピーという
連想も期待できます

書込番号:6274208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/27 00:27(1年以上前)

コピワンと言うかムーブの問題


なんら失敗無く出来れば仕方ないかもしれないが
(百歩譲ってBDやHD DVDレベルなら)


画質が大幅に低下するDVDへのムーブへの規制が意味不明
メディアによる失敗
録画状態によるムーブ不可など枚挙にいとまがない
これが一切無くならない限り永久に認めない

回数制限による緩和も認めない

まだまだアレが活躍するんでしょうね
┐(´〜`)┌ やれやれ

書込番号:6274420

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング