


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
当機を使用し、アナログ放送をHDDに録画し、それをDVD−RにVIDEOモードでダビングし、パナのカーナビで見ようと挿入したところ「このディスクは使用できません」とメッセージが出て認識しませんでした。カーナビの取説を見ると、DVD−R及びRW対応となっており、VRモードは見られませんが、VIDEOモードなら見られますと記載していました。ビデオの取説通りにVIDEOモードで録画したのになぜかわかりません。DVDレコーダーは、当機が初めてで操作方法も初心者ですのでどこが悪いのか教えていただければ幸いです。
ダビングの操作としては、取説のP.154のとおりに操作した(つもり?)のですが、だめでした。
よろしくご教授願います。
書込番号:6561177
0点

初心者と自分で言うくらいなので、まず「ファイナライズ」したかどうかを確認したいですね。
ファイナライズしているなら、ディスクが国産か?とか
確認すべき点はありそうですが・・・
書込番号:6561197
0点

早速の返信、ありがとうございます。
ファイナライズは、DVD-VODEO作成をすると自動的にされるものではないのでしょうか?
なお、DVDはマクセルの国産ものを使いました。
書込番号:6564499
0点

>スレ主さん
>ファイナライズは、DVD-VODEO作成をすると自動的にされるものではないのでしょうか?
あー、やっぱりね。
東芝は自動でファイナライズされません。
>なお、DVDはマクセルの国産ものを使いました。
太陽誘電のOEMですか?東芝はかなりのり代が狭いので、
推奨ディスクを使うことをお勧めします。
書込番号:6564687
0点

DVD-VODEO作成ならファイナライズまで行われます。
かっとび野郎さんが最初に書かれた取説P.154のタイトルは
「ファイナライズ済みのDVDビデオディスクを作る(DVD-Video作成)」
ですので。
RDにディスクを入れてクイックメニューからディスク情報を見るとファイナライズされているかどうか確認することができます。
高速ダビングした場合はファイナライズされないので、自分でファイナライズする必要があります。
書込番号:6565163
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/07/09 1:38:52 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/21 21:13:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/03 17:39:12 |
![]() ![]() |
12 | 2011/12/15 23:58:49 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/18 22:06:51 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/14 8:27:40 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/12 1:46:19 |
![]() ![]() |
7 | 2011/12/16 1:05:53 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/03 22:44:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/23 19:07:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





