


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
参考になればと思い不具合と対応を投稿しておきます。
数日前から、冷却ファンが凄い勢いで回って気になる音が常時するようになっていました。
電源を落とすと、それでも鳴っているときと、止まるときがありました。
電源コードを外すと治るかと思い、数分間コードを抜いてみましたが、改善しませんでした。
中にほこりがたまり、通気が悪くてファンが連続高回転するかと思い、アンテナなどのコードを抜き、ふたを開けてみましたが、中にはほこりもなくきれいな状態で、ファンには薄くこびりついたほこりがありましたが、影響があるほどではありませんでした。
作業中、数十分間電源コードを抜いてありました。
元に戻し、リモコンで電源を切ってしばらく放置しておきました。
新しいプログラムをダウンロードしているようでした。
しばらくして、音があまりしなくなりました。
改善した理由は
・数十分間電源コードを抜いた。
・新しいプログラムの適用による。
のいずれかだと思います。
(皆さんご存じかもしれませんが)電源OFF時にプログラムをダウンロードするようなので、使わないときは電源を切るようにすると、このような不具合は起こらないのかもしれません。
修理代払うより、新しい機種はデジタルのコピー回数が増えてるし、変えた方がいいかなぁ?
などと考えながら次の機種を調べ始めていましたが、当面、継続使用することにします。
書込番号:8518451
0点

>改善した理由は
一旦ふたを空けて閉めたことかもしれませんね。
立て付けが収まったとか、偶然のへんな共振が取れたとか。
自作PCではよく経験することです。
ダビ10なんかなくても充分使えると思います。せいぜい使い倒してください(嬉)。
書込番号:8518582
1点

>元に戻し、リモコンで電源を切ってしばらく放置しておきました
>しばらくして、音があまりしなくなりました
温度が下がりサーミスターによりファンが停止か気にならない程度の回転数に落ちたのでしょうね。
>立て付けが収まったとか、偶然のへんな共振が取れたとか
モスキートノイズさんがおっしゃるように、以前に鉄製の組み立てラックに設置した時
今までは静かだったのが、ラックの鉄板に共振して「ブーーーーン」って結構な音になった
事があります。見事に共振しました
厚手の雑誌をE300の下に置いたら静かになりました
書込番号:8518653
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/07/09 1:38:52 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/21 21:13:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/03 17:39:12 |
![]() ![]() |
12 | 2011/12/15 23:58:49 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/18 22:06:51 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/14 8:27:40 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/12 1:46:19 |
![]() ![]() |
7 | 2011/12/16 1:05:53 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/03 22:44:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/23 19:07:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





