ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
東芝S600歴1週間の初心者です。
今までパナE330を使用していたため、ここまで違うのか・・・と困惑しております。
<CMカットについて>
1.いままでのパナ機では、
チャプター打ち
↓
不要箇所削除
↓
暇なときにRAMにダビングもしくはムーブ
2.当機種では
チャプター打ち
↓
プレイリスト作成
↓
とりあえずHDDへダビングもしくはムーブ
↓
不要箇所とオリジナルを削除
↓
暇なときにRAMにダビングもしくはムーブ
まだ慣れていないのでコレでいいのか分かりませんが、CMカットですら時間と手間が以前よりかかってしまいます。しかもダビング(ムーブ)中は何もできないとはショックでした。TSのムーブだったら実時間かかってしまうし・・・
いままでのパナではCMカット後にしばらくHDDに保存し、たまに視聴していました。
ところが、当機種ではプレイリストを作成しておいてこのままにしておけば良いかもしれませんが、フォルダ内に同じようなサムネイルが2つ並んでいるのがなんかスッキリしません。
他社には無い多機能面で東芝に替えましたが、使いこなすにはまだまだ時間がかかりそうですわ。
書込番号:6224465
0点
>まだ慣れていないのでコレでいいのか分かりませんが、
方法としてはそれでOKですが、HDDに溜め込むのは良く有りませんので、出来るだけDVDへ移した方が良いでしょう。
>CMカットですら時間と手間が以前よりかかってしまいます。
直接削除は簡単では有りますが、間違えた時に取り返しが効きません。東芝方式であれば、プレイリスト段階なら何度でも作り直しが出来ます。
>当機種ではプレイリストを作成しておいてこのままにしておけば良いかもしれませんが、フォルダ内に同じようなサムネイルが2つ並んでいるのがなんかスッキリしません。
間違ってオリジナルを消してしまう可能性があるので注意した方が良いでしょう。
書込番号:6224604
2点
プレイリスト作成の後で
不要個所削除ってあるんですが
CM抜きのことですか?
プレイリストは必要部分のみで作るから
作った時点で不要個所は抜けてるはずです
単純なCM抜きはパナが簡単です
ビデオモードでDVD化する時は
更にCM前後のチャプター全部に
GOPシフトが必要です
書込番号:6225549
1点
東芝機は
チャプター打ち
↓
必要な部分を集めてプレイリスト作成
↓
ダビングもしくはムーブ
でしょ
「必要な部分を集めて」も通常は偶数or奇数チャプターを選択をメニューで選んで一発のはず
書込番号:6226037
0点
>TSのムーブだったら実時間かかってしまうし・・・
これはどのメーカーでも同じです。東芝機だけでは有りません。パナは録画中でも削除が出来ますが。
書込番号:6226101
0点
>ところが、当機種ではプレイリストを作成しておいてこのままにしておけば良いかもしれませんが、フォルダ内に同じようなサムネイルが2つ並んでいるのがなんかスッキリしません。
オリジナルを消さないように、DVDにコピー(またはムーブ)していないオリジナルを専用フォルダを作って入れておくという方法もあります。
書込番号:6226313
0点
皆様、いろいろとご指導ありがとうございます。
>直接削除は簡単では有りますが、間違えた時に取り返しが効きません。東芝方式であれば、プレイリスト段階なら何度でも作り直しが出来ます。
このような点が東芝機が編集向きといわれる理由なのでしょうか。パナにはプレイリストという概念がないので頭の中を一度リセットさせます。
>単純なCM抜きはパナが簡単です
ビデオモードでDVD化する時は
更にCM前後のチャプター全部に
GOPシフトが必要です
パナを使っていた時は、簡単にCMカットをおこなう場合はレコーダで、完璧にする場合はPCでTME2.0とTDAを使っていました。
>プレイリスト作成の後で
不要個所削除ってあるんですが
CM抜きのことですか?
ムーブもしくはダビング後のオリジナル削除のことです。HDD容量確保のためです。
>これはどのメーカーでも同じです。東芝機だけでは有りません。パナは録画中でも削除が出来ますが。
以前のパナはアナログ機だったもので・・・当然でしたね。でも録画中に削除できるのは便利ですね。
>「必要な部分を集めて」も通常は偶数or奇数チャプターを選択をメニューで選んで一発のはず
>オリジナルを消さないように、DVDにコピー(またはムーブ)していないオリジナルを専用フォルダを作って入れておくという方法もあります。
なるほど、いろいろと方法はあるものですね。勉強になります。慣れてしまうしかないようですね。
書込番号:6226735
0点
ぷっっぷーさん こんばんわ
僕は逆に、ズゥーと芝機で・・今回
XP20V購入して・・
頭が(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )回っちゃいました
探しちゃいましたよぉ・・・チャプタボタン(__;)・・
直接編集は・・何回やっても・・…o(;-_-;)oドキドキ♪
しちゃうし・・・・でもついつい、FR移動も便利なので
芝機のXDと同時に・・保険用に
この子も使って同じ番組を(-。-;)録画しています
万が一の時は・・RAMに落として・・XDで編集
ドライブの相性が良いので・・(*'ー'*)ふふっ♪
安心楽ちんです(*^o^*)
書込番号:6231880
0点
>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
ご意見有難うございます。
パナから乗り換え、東芝機10日間使用して感じたこと…
×1.3倍再生がない
×録画中にタイトル削除が出来ない
×W録画時に追っかけ再生が出来ない
×DVD-VIDEOからHDDへダビングが不便
→実時間かかる
→DVD再生終了後も録画停止の操作を手動でおこなわなければならない
→ダビング中何も出来ない
→操作がややこしい(ラインUダビング)
※パナならRAM(DVD-VR)と同じようにダビング操作するだけ
○おまかせ自動録画が便利で感動した
○RDLNAを使ったPCへのダビング(コピー)が楽チン
東芝機は確かに多機能でいろいろ出来るが、使いやすさではパナのほうが上だと思います。
嫁も東芝機は無理そう…S600は自分専用で使います。
時間をかけて慣れていきます。またご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:6232785
0点
>×1.3倍再生がない
専用のボタンは有りませんが、早送りボタン1押しで1.5倍再生となります。
書込番号:6233520
2点
>×DVD-VIDEOからHDDへダビングが不便
> →実時間かかる
> →DVD再生終了後も録画停止の操作を手動でおこなわなければならない
> →ダビング中何も出来ない
> →操作がややこしい(ラインUダビング)
> ※パナならRAM(DVD-VR)と同じようにダビング操作するだけ
RDで作成したDVD-Videoなら、見るナビのクイックメニューから高速ダビングできます。
RAMと同じように操作するだけです。
書込番号:6234274
0点
>したっけさん
めっさ久し振りです!
>RDで作成したDVD-Videoなら、見るナビのクイックメニューから高速ダビングできます。
たぶん、DIGAでダビングしたDVDメディアを、
RDのHDDに高速ダビングできない、と言いたかったんじゃないですか?
>スレ主さん
まあ、メーカーが違うから、ある意味当然です。
RDでダビングしたものは、RDに高速で戻せるので、ご安心を。
もちろんコピフリタイトルのみです。
書込番号:6234310
0点
皆様、ご指導有難うございます。
>jimmy88さん
ニュース番組などは1.3倍再生を良く使っていました。1.5倍では聞き取れないこともよくあるのでどうにかして欲しいところです。
>したっけさん
>Mygenさん
DVD-Videoは、PC(TDA)でオーサしたものです。よく見るDVD-Videoはレコーダにダビングして、見たいときにサッと見れるように・・・というような使い方をしておりました。
DIGAでは、DVD-Video→HDDもVRダビングのように簡単操作で、しかも、ダビング中は他のタイトルの再生もできていたので・・・
S600では、ダビング中は何もできないのでダビング終了をボーっと待つのみです。
現在は、
DVD-VideoをPCへコピー
↓
TME2.0で一旦読み込ませVRで吐き出し
↓
PCからRAMへコピー
↓
S600へダビング
という手間の掛かることをしていますが、トータルの処理時間はこちらの方が早い(コンテンツにもよりますが・・・)し、無駄部分もダビングされませんので。
※S600を気に入っていないわけでは無いのですよ。DIGAに無い多機能部分はこれから慣れていくと価値を見い出せると思っております。
書込番号:6234954
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/06/06 13:26:32 | |
| 3 | 2021/08/31 22:54:32 | |
| 3 | 2016/12/26 21:23:49 | |
| 12 | 2014/08/25 5:35:05 | |
| 15 | 2014/07/26 19:22:16 | |
| 5 | 2014/01/31 0:04:59 | |
| 4 | 2014/01/30 11:21:31 | |
| 5 | 2012/12/26 0:31:42 | |
| 18 | 2012/10/23 0:40:32 | |
| 1 | 2012/07/08 14:37:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







