ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
朝日木材のAS-Y1000というテレビ台にS600を設置しようと
したら、ラック背面の立板にアンテナ端子が当たってしまい
そのままでは設置不可です。
ノコギリで縦板を少々切断し設置完了という具合でした。
スペック情報は本体寸法以外に写真で背面端子(リアパネル)の
配列が知りたいと思いました・・・
書込番号:6232637
0点
このラックではないですが私はavアンプとレコーダー、dvdプレイヤー、ゲーム機をラック内に収めたのですが
スピーカーケーブルが7.1ch分、機器間を繋ぐ映像ケーブルや音声ケーブルにアンテナケーブル、電源ケーブルと
あまりにもケーブルが多かったのでラックのケーブルを通すホールにとてもではないですが入れきれませんので
背面の板をごっそりと剥がしてしまいました。
お陰で風通しだけはいいようです。 !(^^)!
(前面にガラス扉があるので前から見た目は全然変りません。)
書込番号:6232723
1点
>スペック情報は本体寸法以外に写真で背面端子(リアパネル)の
>配列が知りたいと思いました・・・
ホームーページにありますよ。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-s600/spec.html
書込番号:6232744
1点
あまりにもケーブルが多かったのでラックのケーブルを通すホールにとてもではないですが入れきれませんので
背面の板をごっそりと剥がしてしまいました。
電源ケーブルと信号ケーブルは一緒に通さない方がいいとも言いますしね。
結果オーライなような(^^ゞ
書込番号:6232822
0点
Mygenさん ありがとうございます。
ホームページにあったのですね・・・うっかり
書込番号:6237181
0点
chaolanさん、
>背面の板をごっそりと剥がしてしまいました。
私も多分そうすると思いますが、大胆ですね。思い切りの良さに感心します。
私のラック裏の配線も同様です。特にAVアンプの後ろが大変で、それに比べると、アンテナ線数本と、D端子、HDMI、同軸・アナログの音声ケーブルだけで済むレコーダーはかわいいものです。
とても前面からだけではケーブルの接続が出来ないため、キャスター付きのラックを使っています。 配線をいじる時は、上に載せたブラウン管TVともども、前に引出して裏に入って作業しています。
書込番号:6237288
0点
ミュージック・ファンさん
おはようございます。
av機器が3台、4台、5台と増えるに従って背面のケーブル類は恐ろしいものになっていきますね。
他人様には見せれたものではないです。 あんなのが表に出ていたらとぞっとします。(>_<)
ラックは私もキャスター付きです。 特にプラズマも台の上に乗っていますので重すぎてキャスターが
ないと動きません。 最近はそうでもないですが購入当初の1年ぐらいは接続方法を変更したりケーブルを
買い換えてみたりとしょっちゅうラックを動かしていました。 お陰でいい運動になりました。 !(^^)!
書込番号:6237415
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/06/06 13:26:32 | |
| 3 | 2021/08/31 22:54:32 | |
| 3 | 2016/12/26 21:23:49 | |
| 12 | 2014/08/25 5:35:05 | |
| 15 | 2014/07/26 19:22:16 | |
| 5 | 2014/01/31 0:04:59 | |
| 4 | 2014/01/30 11:21:31 | |
| 5 | 2012/12/26 0:31:42 | |
| 18 | 2012/10/23 0:40:32 | |
| 1 | 2012/07/08 14:37:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






