『配線について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『配線について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

配線について

2007/07/06 12:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 hisassさん
クチコミ投稿数:5件

VARDIA RD-S600をネットで購入しました。
本日届く予定なのですが、申し込み時に別途料金で
配線を業者の方にお願いするというのも申し込みました。
しかし、業者が来るのは、これから手配しなければ
いけないので時間がかかります。
自分で配線しようと思ったのですが
配線は難しいでしょうか?やはり途中で分からないこと
がでてきたりするので業者の方に任せた方がいいでしょうか?
簡単なのあれば自分でやってみようと思いましたが
後でトラブルが出てきたら困りますので迷っています。

書込番号:6505566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/07/06 12:36(1年以上前)

>申し込み時に別途料金で
>配線を業者の方にお願いするというのも申し込みました。
なのに

>しかし、業者が来るのは、これから手配しなければ
>いけないので時間がかかります。
意味が良く分かりませんが???

>業者の方に任せた方がいいでしょうか?
掲示板で質問するにはあまりにあいまいでどのように回答して良いのか・・・

説明書も詳しく書いてありますから、
自分でやってみてダメなら業者に任せれば良いのではないでしょうか?

最近は、ケーブルなどの付属品はほとんど付いていないので、
業者に任せると、結構な費用を取られるような気がします。

せっかくのハイビジョン対応機ですから、
HDMIケーブルなどで接続しましょう。

書込番号:6505596

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/06 12:43(1年以上前)

私は一度たりとも業者に頼んだことはありません。
レコーダーの配線が各社で大きく違うとは思えませんし、またVTRと大きく違うとも思えません。

簡単そうなら自分でやってみよう、ということは、自信がないのでしょう。
あなたのレベルはあなたにしか判りません。

一番いいのは、お知り合いの詳しい方に頼むことです。費用もお茶菓子程度で済むでしょう。
私は両親の買った家電製品はほとんどセットアップしています。

書込番号:6505619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/06 12:45(1年以上前)

設置の環境(TVの種類、アンテナの状態など)と、貴殿の能力(ビデオを自分で設置したことがあるなど)が書かれてないので、コメントは難しいです。

接続自体は、基本が分かれば、大して難しいものではないのですが、慣れないと混乱します。

書込番号:6505623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件 Welcome to my homepage 

2007/07/06 13:50(1年以上前)

 私も1週間程前に、RD-S600を購入しました。
既に、VHSビデオ、CSチューナー、D-VHSレコーダー、レクポを
所有して、日立製Wooo AVC-H5000と組合わせて番組などを録画・視聴しています。
 これまでDVDレコーダーを購入したことはなく、今回初めての
導入でしたが、自分で、接続設定を行ってみましたが、テレビチューナーとの接続では、HDMIケーブル接続は、チューナー受け側に端子が無くて出来ませんでした。

 仕方無く、D端子入力と音声入力でケーブル接続を行いましたが、このRD-S600は、あまり、簡単セットアップとは行きませんでした。マニュアル類は、普段あまり、目を通すことなどしないでも、セットアップできる自負がありましたが、やはり、この機種は、取説を読み込む必要があるでしょうね。

 最近、ようやく、メール予約録画、スカパー連動予約、パソコンから、キーボード入力での各種編集作業などができるようになりました。

 簡単セットアップと言っても、一概にどこまでユーザーがその機能を使い込むかで、ひらきがあると思いますので、ただ単に、地デジ予約録画が出来るまででよいというのと、その機種の全機能を余すことなく使いたい方とでは、違うのでなんともその辺がわかりませんので答えにくいです。

書込番号:6505762

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/07/06 14:49(1年以上前)

とりあえずは自分でやってみるのはいいんじゃないですか。
仮にできなくてもそれなりの知識は得られますから、役に立つことがあるかもしれませんよ。

>配線を業者の方にお願いするというのも申し込みました。

じゃあ、しっかり教えてもらいながら見ていましょう。

書込番号:6505877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/07/07 02:04(1年以上前)

そういう知識・自信のない人は、やはりネットではなく、量販店で買うべきだと思います。
購入前でも、購入後でも、配線例等、図に書いてくれたりして、とても親切丁寧に教えてくれますよ。

書込番号:6507886

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング