『アップデート したら 不具合 ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『アップデート したら 不具合 ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

アップデート したら 不具合 ?

2008/08/08 05:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 8EMhmさん
クチコミ投稿数:1件

今回のアップデート以後に、無音部分自動チャプター分割を「入」にして録画予約したタイトル全てで、チャプターが分割されなくなりました。

・現在のチャプター数が多くて、分割されなかったわけではありません。
・マジックチャプターは、ちゃんと分割されます。

 アップデート後に、私のと同じ症状になった方いらっしゃいませんか。?

 私の他にもいれば今回のアップデートに不具合があるとしか思えないのですが。!!

      アップデートは、BSデジタル放送から 自動ダウンロードされたもので、            
      現在のバージョンは、  06/MC65  です。

書込番号:8182142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/08/09 21:37(1年以上前)

私は放送波からのアップデート後、ライン入力のスカパーのマジックチャプター(本編)で切れなくなりました。地デジとBSデジタルはマジックチャプター(本編)で切れてます。
取扱説明書も見たのですが、ライン入力のマジックチャプター設定項目が見当たりません。

無音部分自動チャプター分割は使用していないので確認していません。

どうしたものでしょう・・・

書込番号:8188222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/08/10 01:01(1年以上前)

まだアップデートはしていないで未確認なのですが、実際にそのような症状が出ているのなら、東芝自体も把握していない可能性がありますので、サポセンに伝えるべきだと思います。

なお、サポセンに電話を掛けた際に、同じような症状で他にも問い合わせが来ていないのか? とは聞いても無駄だと思います。

恐らく、初めて聞きましたと言われるのがオチですからね。

兎に角、情報が上がって来ない以上は、東芝は何もしないと思いますよ。

書込番号:8189069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/10 06:30(1年以上前)

東芝は1年中アップデートやってます。

まともな機器を造ってから、発売しろ。

書込番号:8189542

ナイスクチコミ!1


Zokさん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/11 12:14(1年以上前)

私は今回アップデートしていないのですが、先週くらいから同じ症状がおきています。うちのだけじゃなかったんですね!
うちのS600もチャプター数は多くなく、自分でチャプターを打てるくらいです。

なぜかどれを見てチェックしても、チャプターが打たれていなくて困ってるというか、めんどくさいというか・・・。

他の方も同じ症状になるという事は、やっぱりサポセンに“一応”聞いてみた方がいいのでしょうかねぇ???

書込番号:8194218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/08/11 17:03(1年以上前)

>東芝は1年中アップデートやってます。

>まともな機器を造ってから、発売しろ。

サポートについては、色々思うこともありますが、
まめなアップデートに関しては、プラス評価されるべきものだと思っています。

レコといった高機能ソフトウェアで、バグ皆無はありえません。
パナのように機能を限定化すれば、安定度は高くなるのは自明ですが、
それでもバグは出ますし、そんな機種ばかりではつまらないとも思います。

ユーザー側の自衛手段としては、通常ファームウェアの自動アップデートを
切っておいて、ネット等での不具合報告を待つのが賢明なのでしょう。
安定バージョンをダウンロードして、CDに持っておくのも必要かもしれません。

利便性と安定性は裏腹ですが、この辺はPCソフトなら常套手段です。
他人を人柱にするのは気が引けますが…。

書込番号:8195103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/11 17:30(1年以上前)

東芝の場合、動作不安定のまま出荷される(された)機種がある事への不満です。

バージョンアップではなく、動作改善信号のダウンロードは、本末転倒です。

書込番号:8195185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/08/11 19:20(1年以上前)

>BSCSCANさん
>東芝の場合、動作不安定のまま出荷される(された)機種がある事への不満です。

BSCSCANさんが、私の想像する方だとすれば、
E300(もう1機種も?)での番組表取得関連の話だと思います。
不具合状況とかが、よく分からなかったのですが、この板で情報共有されたのでしょうか。
他の方の情報を聞くことではなく、自分の情報開示といった意味合いです。

なんとなくですが、自分の固体での不具合に対する不満を、当り散らしているようなレスと
感じるのは、気のせいでしょうか。

書込番号:8195513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/11 19:39(1年以上前)

私は東芝に期待しているのですが、不具合の書き込みが、後を絶たないのは、何故でしょうか?

書込番号:8195587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/08/11 19:49(1年以上前)

モスキートノイズさん

こんばんは(^w^)
相手しないほうがいいですよw
単なるアジテーターです。それもピントのずれたw

書込番号:8195621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/08/11 20:23(1年以上前)

金曜日には赤いバラをさん

私は、キアヌさんもTWSさんも話が出来る人だし、自分より知識豊富な方だと思っています。
知りたいのは、TWSさんの番組表不具合の内容だけです。
東芝機の普遍的な不具合なのか、固体の問題なのか、私の使用には問題ないのかということです。
繰り返しになりますが、ある程度のバグはあたりまえだと思っています。

書込番号:8195741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/11 20:37(1年以上前)

過去のレコーダーは、過去の事として、現行機種はスムースなEPG表示がされているという書き込みを見ました。

パナソニックとソニーばかりが、もてはやされているのは、寂しい限りです。

東芝にも頑張って欲しくて、書き込みしているのです。

書込番号:8195795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/08/11 21:12(1年以上前)

>知りたいのは、TWSさんの番組表不具合の内容だけです。
東芝機の普遍的な不具合なのか、固体の問題なのか、私の使用には問題ないのかということです。

ご覧のように適切なレスは帰ってきません。
今後口出しはしません。
ただ私の考えを変える気もありません。

書込番号:8195975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/11 21:32(1年以上前)

パナソニックのダビング10のような大問題で無い限り、クレームを言ったユーザーのみに対応というのが、メーカーの姿勢です。

不具合は、自ら主張しなければ、メーカーは対応してくれません。

悲しいかな、これが現実です。

書込番号:8196081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/08/12 04:10(1年以上前)

金曜日には赤いバラをさん、BSCSCANさん、
レス有難うございます。お二方とも議論できる方だと再認識しました。
そして、遅くなりましたが、スレ主さんにスレ汚しお詫びします。

>パナソニックのダビング10のような大問題で無い限り、クレームを言ったユーザーのみに対応というのが、メーカーの姿勢です。
>不具合は、自ら主張しなければ、メーカーは対応してくれません。
>悲しいかな、これが現実です。

仰ることは同意します。
ですが、どんなに努力しても、やはりバグは残るのです。
メーカーに訴えても対応されるのは、通常は自分の使っている機種ではなく、
次機種以後のことでしょう。

ファームウェアバージョンアップは、十分良心的だと考えられるし、
単なるサポートの都合(DVDドライブ欠品など)であることも承知しています。
こういった掲示板で、メーカーの悪対応を論うのも有りだとは思いますが、
それよりも、その問題回避策を論じ合う方が現実的ではないでしょうか。

おそらくBSCSCANさんも、そんな事は百も承知でしょうし、
私も、メーカーへの直接クレームの重要性は理解しているつもりです。
不具合改善要求が、単なるクレーマー扱いされないためにも、
こういった掲示板の存在意義があるのだとも思います。

書込番号:8197420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/12 06:33(1年以上前)

私はいちゃもんを付けて、機器を返品した事など、只の一度も有りませんよ。

いくら何でも、このままで使い続ける事は理不尽としか言いようが無い場合、のみですよ。

メーカー側が原因不明、現状対応不可能、引き取らせてください。

結果、やむなく返品となる次第です。

クレーマーと呼ばれる行為は、一切した事は有りません。

書込番号:8197523

ナイスクチコミ!1


na2_hondaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/13 01:57(1年以上前)

えっ? って思い 外部入力スカパーの録画をみてみたら
私のも全くマジックチャプター効いてないよ。(^_^;)

地デジ、BSはちゃんとチャプター打ってるけど

どうしたものか・・・・

書込番号:8201018

ナイスクチコミ!0


mikakareさん
クチコミ投稿数:16件 VARDIA RD-S600の満足度3

2008/08/13 18:34(1年以上前)

私も同じ症状です。
アップデートのせいだったんですね。
早く改善してほしいです。。。

書込番号:8203200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/08/19 20:39(1年以上前)

本日、スカパー! AXN デッド・ゾーンでマジックチャプター効いてなかったな〜と思ったらこの書き込み…録画マジックチャプター設定「切」にしたかと確認してしまいました。

それとBS2録画中にスカパー!VR録画編集してたら、再生できなくなりリセットしました。
(両番組とも消えました…orz今回のアップデート不安定?)

とりあえず東芝、連絡しようと思います。

書込番号:8227363

ナイスクチコミ!0


kyokomaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/06 11:09(1年以上前)

東芝機って大変なんですねえ。 家族がこの機種を持っていて録画したDVDをあげることがあるので、 このサイトに入ったのですが、 たった1年前の機種なのにダビング10のファームウェアアップデートもしてくれないのですね。 私はパナのDIGAですが、 大分前の機種でも、 デジタルチューナーを積んでいれば、 やってくれますよ。 また、 多少のバグは当たり前とおっしゃっていらっしゃる方がおられますが、 バグなんて無縁です。 操作などに問題があれば、 リモコン操作を受け付けなくなりますが、 電源を切って解除すればなんの問題も起きません。 東芝機のあまりに多い不具合の情報の為、 避けてDIGAにして正解のようです。 皆さんも乗り換えられたらいかがですか? 快適ですよ。 本題がずれてしまいましたが、 ダビング10に対応しないとすると、 現在のコピーワンスまたはコピー10で録画したDVD−Rはこの機種で再生できるのでしょうか? また、 DVD−R DL (片面二層)の再生は無理ですよね?

書込番号:8307936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/06 18:57(1年以上前)

kyokomaさん

パナDIGAの、ダビテンアップデートでの大騒ぎご存じないんですね。幸運でした。

>多少のバグは当たり前とおっしゃっていらっしゃる方がおられますが、バグなんて無縁です。
>操作などに問題があれば、リモコン操作を受け付けなくなりますが、
>電源を切って解除すればなんの問題も起きません。

そういったことを世間ではバグと言います。

>ダビング10に対応しないとすると、現在のコピーワンスまたはコピー10で録画した
>DVD−Rはこの機種で再生できるのでしょうか?
>また、DVD−R DL(片面二層)の再生は無理ですよね?

東芝機って大変なんですねえ、と書く前に、もう少し勉強されたほうがよろしいかと…。
コピワンも、ダビテンもDVDメディア化したら一緒です。
DLも含めて、この機種で、当たり前に再生できます。

kyokomaさんがDIGAにしたのは正解です。

書込番号:8309634

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング