HD DVD VARDIA RD-A301
「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301
1月8日にNHK BSハイビジョンで放送された BSふれあいステージ (43分間)を
DVD-R DL に無劣化でムーブできました。 ムーブ後のDVD-R DL の空き領域は
18%も残っていました。
書込番号:7223174
1点


TSモードをDVD-Rへムーブできるのは東芝だけですからね。
まぁ、記録時間を考えればDVD-R DLを使わないといけませんが、無劣化でムーブできるのは良いですね。
書込番号:7223723
1点

で、画質的には、HD-DVDにムーブした場合と比べてどうだったんでしょうか?
遜色なしと捉えて良いのでしょうか?
X7を狙っていますので、参考までにお聞かせ願えればと思います。
書込番号:7224491
0点

各メディアの値段を価格.comから三菱化学の最安値で比較してみました。
DVD-R DL 1枚256円(8.5GB)1Gあたり30.12円
HD DVD-R 1枚929円(15GB) 1G 61.93円
BD-R 1枚686円(24GB) 1G 28.58円
・表示無しですが一番安いメディアはDVD-R、DLとBDは同等
・HDDVDは現在の半値にならないと使用しずらいという結果です。
書込番号:7224539
1点

> 旭山動物園さん
DVD-R DLとBD-Rはギガバイト単価で比較すると同じくらいになってきましたね。
HD DVD-RもRITEKの安いやつだと1枚650円くらいですが、それでもBD-Rにはかなわない…。
書き込みメディアの分野でもHD DVDはもう終わってますな。
書込番号:7224599
1点

>で、画質的には、HD-DVDにムーブした場合と比べてどうだったんでしょうか?
>遜色なしと捉えて良いのでしょうか?
TSで録画した物をHD DVDかDVDのどちらかにムーブするだけで、ファイル形式を変えている訳では有りませんので、画質は同じでしょう。
書込番号:7225276
1点

無劣化ムーブできるというのはいいのですが、それをきちんと再生できるのでしょうか?A301のホームページ見てみると、DVD-R DLは高ビットレートの場合再生できない場合があると書いてありますが、再生には問題なかったのでしょうか?
それから、そのDVD-R DLは、パソコンで再生可能なのでしょうか?できるとすれば、特別なドライバとかいるのでしょうか?(この辺は無知なので教えていただけると幸です。)
書込番号:7225432
0点

ROLEチカさんこんにちは
私は画質を落として詰め込むことは考えていないので試していません。
高速コピー管理ダビングで画質や音質をそのままにダビング(移動)した場合は
HD DVD-Rにムーブした場合と同じだと思います。 1層のDVD-R に無劣化で
BSハイビジョン放送なら約28分、地上デジタル放送なら約39分保存できそうです。
ムーブにかかる時間は、BSハイビジョン放送43分をDVD-R DL (4X) に焼いた場合で
33分35秒、同28分を1層のDVD-R (8X) に焼いた場合で14分53秒でした。
書込番号:7227041
0点

トのハム次郎さん
jimmy88さん
>高速コピー管理ダビングで画質や音質をそのままにダビング(移動)した場合は
HD DVD-Rにムーブした場合と同じだと思います。
>TSで録画した物をHD DVDかDVDのどちらかにムーブするだけで、ファイル形式を変えている訳では有りませんので、画質は同じでしょう。
一応これが確認しておきたかったのです。
回答ありがとうございました。
書込番号:7227446
0点

ドットのハム次郎さん
↑でお名前が欠けていました。
大変失礼致しました。お詫びいたします。
書込番号:7227517
0点

私も30分番組をTSでDVD-Rに保存したり、TSEに変換して2時間をDVD-Rに入れてみたりしています。 2時間入れると動きの激しい映像にはキツイですが、100円以下のメディアにこの画質で保存できる事を考えるとTSEは想像以上と思っています。 私はHD DVD−Rに保存するときは、三菱化学メディアのHD DVD-Rを800円/枚くらいで購入して焼いているのですが、やはり1枚100円くらいにならないと気軽に焼いてみようかと思う気にならないです。 HD DVDの敗色が濃く、これ以上安くならないのかと思うと残念です。東芝が主張するようにDVD-Rの製造ラインで一緒にリーズナブルな価格で製造できるというのなら、メデャイアメーカーにがんばってほしいと言っていないで、自分でやったらどうかと思います。 勝負がついた後なら文句も出ないのでは無いでしょうか? DVD-R(4.7GB)、DVD-R-DL(8.5GB)、DVD-R-HD(15GB)、DVD-R-HDDL(30GB)とかにして、次世代では負けたと開き直って、DVDの上位規格として出直すとか、本当にリーズナブルな値段で作れるなら、PC用途に需要はあるのでは?と思います。まあ、TSEの出来を見ると、HD RecがPCやプレイヤーで再生できるようになれば、それだけでも当面良いような気もしています。
書込番号:7242346
0点

PCV-J12V5さん こんにちは
「BSふれあいステージ」では激しい動きがなかったので問題ありませんでした。
1層目と2層目がどこで切り替わったのかも分かりませんでした。
高ビットレートの番組名と放送日時を教えて頂けませんか?
家電は使ってなんぼさん こんにちは
地デジの日曜洋画劇場で放送された「ザ・グリード」をハードディスクに録画しCMを
カットした95分11秒をTSEのピッタリダビングで1層のDVD-Rに焼いてみましたが
CMをカットしたつなぎ目で少し本編が欠落していました。ハードディスク上に打った
チャプターとサムネイルもムーブしたら消えました。
取説 操作編134頁にTSEの場合は編集しないでムーブし、ムーブ後に編集するよう
推奨していますが不要なCMは少しでも削って画質に反映させたいです。
来週放送の「エイリアンvsプレデター」ではCMの始めと終わりをのりしろとして
1〜2秒残してCMをカットしTSEでDVD-Rに焼いてから完全にCMを
カットしてみようと思います。
書込番号:7250238
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2012/05/09 9:25:36 |
![]() ![]() |
9 | 2011/10/23 7:47:15 |
![]() ![]() |
16 | 2011/07/23 20:44:16 |
![]() ![]() |
8 | 2009/11/11 16:56:41 |
![]() ![]() |
14 | 2009/11/05 23:26:54 |
![]() ![]() |
21 | 2009/08/05 19:39:53 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/04 9:36:20 |
![]() ![]() |
8 | 2009/05/28 12:53:01 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/24 12:11:25 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/16 22:57:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





