HD DVD VARDIA RD-A301
「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301
RD-X6ユーザーですが5.1音楽番組をDVDに保存できずストレスがたまっていました。D-VHSへの移動はカセットの置き場所に困っており、テープも高いですね。
デジタル・テレビは5.1サラウンド放送も増えており、臨場感など一味違います。
RD-A301はHV映像を圧縮しながらMPEG2 AAC 5.1サラウンドの音楽をそのままDVDに保存できる、現状唯一の機種として大いに魅力あり、早速昨年末に2台目として導入しました。他機種は圧縮時、折角の5.1音楽をドルビーに変換するらしく興味ありません。
ほぼ使い慣れてきたところで、これまでの実用例をご報告いたします。
* 90分くらいのN響HV5.1演奏会はDVD-R×1枚にTSE変換録画して音はそのまま、画は同じ演奏会の5.1BS2番組より良い、と見ました。(画質レートMN=5.4)
* 115分のサイトウキネンを1枚で5.1音は問題ないが、さすがに若干の画質劣化あり、カメラがパンするとわずかにブロックノイズらしきものも見えます。しかし指揮者や楽員の動きではとくに気になりません。
* 170分のウィーンフィル・ニューイヤー5.1(6日HV分)は華やかな会場やバレエを楽しめるよう、通してMN=9.8でTSE化し、開始から第一部終了までを1枚、休憩をとばして第2部から番組終了までを2枚に分けて、計3枚のDVD-Rに入れました。音はもちろん画質もHDDのTS直接ととくに差を感じません。
(36” CRTテレビモニター(DRC MFV1画像処理つき、D3接続)で)
勿論HD DVD-R(1層)へ、通して MN=9.5でもよいが、媒体価格は大差ありますね。
圧縮TSEフォーマットへのDVDピッタリダビングは成功することもあるが、現状失敗することあり、サポートダイヤルの示唆で編集ナビから画質レートを手動で設定してTSE変換しています。早くバージョンアップして対応してほしいものです。
なお、VRモードではX6とA301相互にファイナライズなしで互換できています。
書込番号:7262960
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2012/05/09 9:25:36 |
![]() ![]() |
9 | 2011/10/23 7:47:15 |
![]() ![]() |
16 | 2011/07/23 20:44:16 |
![]() ![]() |
8 | 2009/11/11 16:56:41 |
![]() ![]() |
14 | 2009/11/05 23:26:54 |
![]() ![]() |
21 | 2009/08/05 19:39:53 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/04 9:36:20 |
![]() ![]() |
8 | 2009/05/28 12:53:01 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/24 12:11:25 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/16 22:57:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





