『レコーダーはハードディスクを使えばよい』のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

『レコーダーはハードディスクを使えばよい』 のクチコミ掲示板

RSS


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

レコーダーはハードディスクを使えばよい

2008/02/26 11:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_391.html

日本のRDの利用者のみなさん、悪しからずご了承ください。


「プレーヤーは高画質なDVDアップコンバーターとして使える」

米国のみなさん、どうせ弊社のプレーヤを買った目的は
最初からこれですよね。

書込番号:7449285

ナイスクチコミ!0


返信する
POPRさん
クチコミ投稿数:92件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度3

2008/02/26 11:34(1年以上前)

片岡ネ申いわく
RDはHD DVD付HDDレコーダー、DVD付HDDレコーダーらしいですから
間違っては無い

書込番号:7449361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/02/26 11:42(1年以上前)

だけど現実は、HDDに絡む不具合が多発した機種もあり、
取説には、HDDは一時的な保存で、DVDメディアへの退避を奨めてますね。

書込番号:7449384

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/02/26 12:03(1年以上前)

RDはDVDレコーダーにHDDが付いてる。

VARDIAのHDDVDの機種は、HDDレコにHDDVDが付いてるのです。

書込番号:7449454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/02/26 12:39(1年以上前)

東芝経営陣は、不安をあおる一方だね〜
いままで通りのサポートしますの一言じゃ済まないかな♪

書込番号:7449588

ナイスクチコミ!2


hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2008/02/26 12:42(1年以上前)

乱暴な持論、デシレコは基本的にきらいなんです、アナログ放送時にはPCにてチューナーカード3枚差しトリプルチューナー、HHDドライブは大容量化、価格低下により壊れる前に増設、焼きはDVD、CDコーディク次第、圧縮も無段階、多分初期コストはレコーダーより高いが自由度抜群でした。
デシタル放送の悪こぴ1、ビーキャス悪徳民間会社により、現在は自由度の無い大手メーカー製品のみにカードが割り当てられ、意味が無い状態です、今回ドライブでの異なる規格争いとて、PCで有ればドライブ交換で一件落着なんです。PCバーツとして東芝には期待出来ないですが、台湾メーカーにでもHD DVDの技術供与でもしてくれたら再生環境は将来も安心かな、東芝の持論は録画はHDDが一番適している。でした。PCにて録画が出来るチューナーやソフトウェアの供与してくれると嬉しいですね。デシレコでは不可能に近い、レイド等の安全策もPCなら比較的簡単ですから、
HDDの容量の自由度は比較な成らない。
東芝デシタルTVPC売りませんか?
(チューナー、HDD増設は自由でね)

RDに限らすデシレコは特定用途LSIを使ったLinuxマシーンですから、PS3用セル改良版でCPUの力業PCレコーダー作って。

書込番号:7449609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/26 12:51(1年以上前)

弊社と書かれているので、Ororo730さんは東芝の社員さんなんでしょうか。
東芝社員の方の書き込みは珍しいです。

書込番号:7449660

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2008/02/26 13:26(1年以上前)

はらっぱ1さん>

> 弊社と書かれているので、Ororo730さんは東芝の社員さんなんでしょうか。

誤解をさせてしまい、申し訳ありません。
私は、東芝の社員でも関係者でもありません。


自己責任とはいえ、2万人のレコーダユーザと100万人のプレーヤユーザ
を抱えながら「苦渋の決断」をされた東芝社長において、その苦渋が
いかに深いものであったかを、RDユーザの皆さんにもぜひ知っていただきたくて、
蛇足の説明を加えさせていただきました。


社長の本来のご発言は、最初の参照記事の末尾にあるように、

> 「レコーダーはハードディスクを使えばよい。
>  プレーヤーは高画質なDVDアップコンバーターとして使える」
> (西田社長)

です。

書込番号:7449800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/26 17:47(1年以上前)

> 「レコーダーはハードディスクを使えばよい。
>  プレーヤーは高画質なDVDアップコンバーターとして使える」
> (西田社長)

要は、HD DVDが将来使えなくなっても、他の部分で使い道はいろいろあるよ、と言いたいんでしょう。
社長さんだったら、もっとみんなに分かるように語って欲しいものですネ。

書込番号:7450674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/26 17:49(1年以上前)

あ、忘れてた。

Ororo730さん、東芝の社員じゃない件、了解です。
失礼しました。

書込番号:7450682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/02/26 21:28(1年以上前)

東芝の苦渋の決断

1.プライド

2.株主の反応

3.今までのHDDVDに対する技術や設備、ソフトメーカーへの方策資金等の膨大な投資の損失

4.HDDVD完全敗北による逸失利益

5.アメリカ等の消費者による集団訴訟

なお国内の購入者のクレームや補償は全く配慮してなかったとの事。端数なので大勢に影響無し、そもそも迷惑かけてないしとの事です。

書込番号:7451746

ナイスクチコミ!0


某ふぁさん
クチコミ投稿数:34件

2008/02/26 22:07(1年以上前)

カタログの仕様表を見ても、HD DVDドライブ搭載機は他機種の「○」が「◎」になってるだけですもんね。
ほんとオマケみたいな扱いで。

書込番号:7452023

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2008/02/26 23:25(1年以上前)

レスを下さった皆様、
紛らわしスレで申し訳ありませんでした。

麻倉氏執筆の記事を追っかけていて、思わず目が点になってしまい、
スレを立ててしまいました。

ネコ仲間さんのようなレスを期待していたのですが、
ちょっと変化球が過ぎたようでした。すみません。

いずれにせよ、HD DVDについて、ブランクメディアが妥当な
値段(BDと同等?)で入手できなくなっても、ソフトが一切無くなっても、
困らない使い道がある、ということを、社長自らお示しになっている
ということです。

消費者対策をしないんじゃなくて、必要ないと考えているんですかね。








書込番号:7452615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/26 23:43(1年以上前)

Ororo730さんこんばんは。
ではこういうケースの場合はどうすればよいのでしょうか?
DENONのA1XVAの様な高画質DVDプレーヤーを持っていて、HD DVDソフトが観たいためにHDプレーヤーを購入した場合。

書込番号:7452771

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2008/02/27 00:04(1年以上前)

ライト外野指定席さん>
遅くまでお疲れさまです。

> DENONのA1XVAの様な高画質DVDプレーヤーを持っていて、HD DVDソフトが
> 観たいためにHDプレーヤーを購入した場合

大変鋭い質問をありがとうございます。A1XVA は、なかなか
良いアプスケーラを積んでいますからね。RD-A301 といえども
見劣りする点があるかもしれません。

でも、ご心配には及びません。
わざわざ高い販促費を計上して、トランスフォーマのHD DVDと
5枚ものブランクHD DVDをプレゼントしたのは、そのような
特別なユーザがいらっしゃることを考慮していたのです。

ぜひ、この特別プレゼントを繰り返し、こころゆくまでお楽しみ
いただけたらと存じます。

書込番号:7452924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/27 00:09(1年以上前)

Ororo730さんこんばんは(^_^)v
なるほど!!そういうことですね。ちょっと変化球というより消える魔球ですね(^_^;)
このスレの意味が理解できました。

書込番号:7452959

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2008/02/27 00:17(1年以上前)

申し送れましたが、米国でHD DVDプレーヤをご購入の
お客様にも、ソフトを5枚プレゼントしておりました。

もちろん、99ドルのプレーヤをご購入になる方が、
DENON A1XVA のような高級プレーヤをすでに
お持ち、ということはほとんどありえないでしょうがね。

というより、ソフトとプレーヤ、どっちがおまけなのか、
わからない値段じゃあないですか。
ご不満なら、HD DVDプレーヤをおまけだと思って
ください。どうです、納得でしょう?
以上です。


書込番号:7453023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/27 01:00(1年以上前)

Ororo730さん
私はBD派で今回の撤退を諸手を挙げて喜ぶはずだったのですが、無責任な東芝の態度に心を痛めています。
この問題を語るスレはどこもかなり荒れており全削除連発で困っています。
私が東芝に求めていきたい(当然すべきと考える)ことは
1.無意味な規格争いを起こしたことへの反省と謝罪
2.ユーザーに不自由させないサポート体制の構築
3.レコーダー使用者に対してブランクメディアの供給を確約する
4.プレーヤー使用者に対して映画会社等にソフト供給をお願いする
なのですが、2.については約束したものの
1.ワーナーが裏切ったために撤退を余儀なくされた。なぜワーナーが見限ったのか、市場で広く受け入れられなかったかについては何も触れず。要するに東芝は何も悪くないという態度
3.交渉すると言っただけ
4.映画会社が勝手に決めればよいと発言
これでよいのでしょうか?
撤退は止むを得ないと思いますが、撤退するにもやり方というものがあると思います。自己責任で片付けようとする方がいらっしゃいますが、東芝が誠意をもって対応することが先だと考えます(返品を受け付けろという意味ではない)。
反省の色が全く見られないため再び消費者を巻き込んで同じことをしかねません。
この問題を、深く掘り下げて考えていきたいです。




書込番号:7453281

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2008/02/27 09:11(1年以上前)

ライト外野指定席さん>

正しいご選択、おめでとうございます。
また、お心遣い、ありがとうございます。

ご指摘のように、今回の撤退劇が、非常に後味が悪いのは事実ですね。
まあ、半分は、社長のキャラでしょう。

「みんなに気に入られて、きれいごと言ってて、それで収支改善する
リストラができる訳ねえだろぅ。わかっとるんか!」
みたいな感じですから。

CCCDについて消費者不買の売上低下に対応した事後処理についても、
東芝EMIはエイベックスやSMEに比べて、消費者対応のまずさが
目立ってましたからね。案の定、最後は事業撤退でした。

今回は、東芝の対応があまりに唐突に右往左往するので、消費者はむろん、
販売店も含めて、相当に東芝不信が広がっていると思います。
HDレコーダ/プレーヤに限らず、かなり広範な事業分野に、大きく継続的に
ネガティブな影響が出るのは避けられないように感じます。

「終息」のプレス会見のとき、横に藤井DM社長でも出して、

 「おまえ、約束通りここで土下座しろ!」
 「すんません。土下座するので、それだけはお許しを〜」

くらいにぼけてみせれば、ちょっと救いもあったんでしょうが。
株価対策もあってか、

 「もう、過去は振り返らん。これからは半導体だぁ。」

みたいになったんで、消費者に一気に不信が広がってしまいましたね。
残念なことです。

書込番号:7453971

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング