『RD-X9』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

『RD-X9』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

RD-X9

2008/12/08 14:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 rdx9さん
クチコミ投稿数:1件

RD-X9は50GB Removable高速SSDとcell搭載
SpursEngineを搭載しさらには1.5TB HD内蔵
となってDVDとはおさらばする、価格は30萬、
とがさネタがあったよ。
本当に可能かな?

書込番号:8752786

ナイスクチコミ!3


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/08 15:49(1年以上前)

ブルーレイはメディアが高いので付かなくてもいい。パナソニックの830買ったけど未だにブルーレイ未使用。

書込番号:8753041

ナイスクチコミ!4


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 16:37(1年以上前)

本当にその構成で製品が発売されたらすごいですね。
Cellが無駄にオーバースペックな気もしないでもないですけど
Qosmioにも搭載されてるんで可能性はありそうです。
東芝の技術者さん達は飛車角抜きで将棋を指されているようで
ちょっと気の毒ですね、これまでの経緯を考えると仕方ないのですけど。

でも結局RDユーザーの本音はブルーレイドライブ搭載待望だと思います。
私もRDユーザーですけどブルーレイ搭載されたら即買しそうだし。
年末年始にもう1台買おうかと思ってますけどBW830/930かX8で迷ってるし。
ブルーレイさえ搭載されれば機能的には全く遜色ないと思うんですが。

書込番号:8753200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/12/08 22:39(1年以上前)

>年末年始にもう1台買おうかと思ってますけどBW830/930かX8で迷ってるし。
ブルーレイさえ搭載されれば機能的には全く遜色ないと思うんですが。

BDドライブ付きRDなんていつ出るか誰にも解らないんだから
編集/焼きとBD再生限定でBW730を買うのがよろしいのでは
(そう言えば数ヶ月前に誰かが来年の2月辺りにBDRDが出るとか言ってたのが
いたなぁ〜,ホントかどうかは謎だけど)。

書込番号:8755058

ナイスクチコミ!1


unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/09 00:19(1年以上前)

X8とパナを比較すれば、むしろパナのがショボイと思いますが・・・
パナはしょせん、おもちゃのような気がします。

まだソニーのが画質でも総合的にもまとものような・・・

書込番号:8755769

ナイスクチコミ!2


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/09 01:47(1年以上前)

仰る通り、あくまでBDの再生と編集/焼きが出来ればOKなので
BW730という選択肢もアリですね。
やっぱりRDは最高で最強さんの書き込みを読ませて頂く限り
パナ機での機能的な制限にご不満があるように見受けられますし
最近のBW830やX8の価格の下落ぶりを見てるとつい迷ってしまいます。

パナ機も東芝機も何台か使ってきましたがそれぞれ想定対象ユーザーが
違った特徴があってそれぞれ良い製品だと思います。
SONY機はPSXぐらいしか使ったことないのでよく分かりませんが
X95は画質が綺麗らしいですね、一度お店で見てみたいと思います。

書込番号:8756179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2008/12/09 22:28(1年以上前)

USB端子で外部のBD/DVDドライブなどに
コピー10やムーブが可能だと良いですね。
他社製の市販の外付けタイプのパソコン用のドライブです。

自社では対応せずにサポートもせずに他社のドライブが
自己責任で使えれ方法ならば、東芝の面目は保てて
HD DVD陣にも言い訳も出来そうですが無理ですかね。

書込番号:8759721

ナイスクチコミ!2


Sieg XEONさん
クチコミ投稿数:219件

2008/12/10 15:53(1年以上前)

>50GB Removable高速SSD
著作権管理はSDと同じかな?。東芝は、また独自規格を創る気かい!?(怒

iVDRSの方が標準がある規格なので良いと思うんだけどな。

書込番号:8762647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/10 18:45(1年以上前)


 >iVDRSの方が標準がある規格なので良いと思うんだけどな。

 …価格はともかく、既に250GBのヤツも出てますしね。東芝が採用してくれれば量産効果で安くなってくれると思うのですが。


書込番号:8763217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/12/11 22:40(1年以上前)

>iVDRSの方が標準がある規格なので良いと思うんだけどな。

マイクロドライブとコンパクトフラッシュのようにHDDとフラッシュメモリが同じスロットで使える例もありますしね。

iVDRSではダビ10対応やフラッシュメモリも使用可能にする話が進んでいるようなので、東芝もiVDRS規格には乗り易そうな気がするものの、未だiVDRSには加入していなかったような。

> …価格はともかく、既に250GBのヤツも出てますしね。東芝が採用してくれれば量産効果で安くなってくれると思うのですが。

東芝のiVDRS参入の他に、最低でもiVDRSスロット付きレクポの発売。更にはiリンクを諦めたソニーをiVDRSに引き込む位のことになれば、BD−REとの1G単価逆転は無理でも、現在の約5倍よりは下がるでしょう。

書込番号:8769124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/23 23:45(1年以上前)

wishstreamさん のコメントに同感です。更に、外付HDD解禁、RD-X○→REGZA Z7000等へのダビングができるようになれば BEST 。
REGZA Z7000等での、LAN_HDDの再登録では、既データは再生可能とTOSHIBAの回答あり、金に糸目を付けなければ、保存量は無制限です。(ヨコミチになりました)
マシンのクラッシュさえなければ、HDD保存だけで良いと思っています。
無停電装置、避雷針、雷ガードコンセント、非常時のアンテナコネクタ外しを、対策にしています。
神経質にするほど当たってしまうこともありますが。

書込番号:9438562

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング