『「移動」操作でフリーズ』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

『「移動」操作でフリーズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 「移動」操作でフリーズ

2009/01/04 11:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:5件

バグと思われる症状をレポートします。

7個ぐらいのタイトルから各3個ぐらいのチャプターを選択してプレイリストを作成し、そのプレイリストを使って「移動」をすると、
 ・プログレスバーが出て順調に作業がすすむ
 ・100%になった時点でフリーズし、リモコンの操作を一切受け付けなくなる
 ・フリーズ状態でもTVの番組は表示されている
という状態になりました。

電源ボタン長押しでリセットして再度「移動」を試みましたが、同じ経過をたどってフリーズしました。

1個のタイトルからチャプターを選択したプレイリストを作った場合には、移動が成功します。

どうもソフトのバグっぽいです。

書込番号:8883277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件

2009/01/10 00:24(1年以上前)

16倍速メディアを「静音モード」でなく「高速モード」で使っていませんか?

また、まさかとは思いますが、「移動」と言っておられるので、
コピーワンスの番組をCPRM非対応のメディアへ移動させようとしていませんか?

書込番号:8911153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/13 00:20(1年以上前)

リストラセブン様、
返信ありがとうございます。

> 16倍速メディアを「静音モード」でなく「高速モード」で使っていませんか?

説明が不十分で申し訳ありません。
私が行った「移動」はHDDからHDDへの移動です。

ダビング10のタイトルから必要な部分だけを集めたタイトルを作る場合、HDD内での移動を使えばダビング回数を減らさなくてすみます。1つのタイトルから必要な部分を取り出す操作は、
 ・タイトルをチャプター分割する
 ・必要なチャプターだけを集めたプレイリストを作成する
 ・そのプレイリストに対して移動(HDD⇒HDD)を行う
です。この操作は何回も実行しており今のところ不具合は経験しておりません。

今回不具合が発生したのは、複数(7個ぐらい)のタイトルから必要なチャプターをあつめたプレイリストを作ってそれを移動(HDD⇒HDD)しようとしたケースです。

マニュアルを読んだ範囲では、そのような操作ができないとは記載されていないようです。また、もし「できない操作」だとしても、エラーダイアログを出すのならわかりますが、フリーズしてしまうのはよくないと思います。

書込番号:8927453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/03/15 13:33(1年以上前)

これ2010年になってやっとアップデート改修されましたね。
3月12日に開始されていたみたいですが、本日自宅のRD-X8が
突然ピッーと言って何事かと思いましたが。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-X8.html

>4.5時間以上あるVRタイトルの中間チャプターを削除すると、操作ができなくなる場合がありましたが改善しました。

これが原因だったのだと思います。我が家でもなってました。

書込番号:11088864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/03/15 13:37(1年以上前)

失礼。今日から開始でした。訂正。

書込番号:11088876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/03/15 17:51(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
>これ2010年になってやっとアップデート改修されましたね。

既知のバグなのでしょうか?何か限定されたパターンとかありますか?
X8ではないですが、S303やX7で割と常用してる操作ですが不具合経験ありません。
試しにS303(Ver.05)でTSとVRでやってみましたが、何も問題出ませんでした。

常用はTSかTSEで、VRで4.5時間以上あるタイトルというのは経験ないのですが、、、。

書込番号:11089653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/03/15 18:13(1年以上前)

モスキートノイズさん
こんばんは

>既知のバグなのでしょうか?何か限定されたパターンとかありますか?

基地のバグです。某チャンネルでも何度も挙がってましたが
VHS→HDDダビングをした事ない人には再現性に乏しい事例なので
今まであまり話題になっていませんね。

回避策としてVRタイトルで4.5時間以上のモノを含んだ
プレイリストをダビングする際は「移動」ではなく「コピー」を
選べばよいだけです。

これをコピーではなく移動を選ぶと高速ダビング、画質指定ダビングの
いずれでもダビング終了時にX8がフリーズしてしまいます。
こうなるともう本体の電源長押しでリセットするしかありません。


例として私の場合だと
両親に頼まれて8-9時間も録画してあるVHSを何本もX8にダビングしているのですが
それを編集ナビで1フレームずつCMカットして欲しい部分だけプレイリストしてダビング(移動)させると

いずれのダビング方法でも
ダビング100%完了でフリーズ→リセット→HDDの中身巻き戻し
という状態で途方にくれました。

その後、試行錯誤でコピーすればならないとわかったので以後コピーしてます。
もう1年以上前からそうしてますね。なので今更過ぎるアップデートですw

書込番号:11089720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/03/15 18:28(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、ありがとうございます。

長時間VR限定なのですね。
E301ではVTRダビング(9時間)なんてのはしましたが、多タイトルからのプレイリストムーブは
したこと無かったと思います。当時はHDD断片化なんてことも気にしてたし(笑)。
S303はアップデート予定してない(、、、)ので、ほとんど使ってないVRの話なら安心?です。

書込番号:11089783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/03/15 18:33(1年以上前)

モスキートノイズさん

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/index_j.html

S303も同じバグでアップデートされてますよ。
再現性に乏しいですが他の細かいバグも直されているかもしれないので
一応アップデートしておいたほうが良いかも知れません。

書込番号:11089811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/03/15 19:51(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、重ねてありがとうございます。

S303はHDD換装の問題があるので、Ver.05で止めています。
HDDレコーダーとしては他の環境も揃ったので、最近サイトチェックもマメではないのですが、
アップデート情報は東芝からメールが来てたので知ってました。
スカパー!HDをどうするか次第ですが、当面S303のアップデートは予定していません。

他の既知バグ(仕様扱い含む)、直れば考え直しますけど(笑)。
普通には納得して使っているので、全てを思い出せませんが個人的重要度の上位は、

1.字幕放送切り換わりでの、TS/TSE録画時のフレーム欠損
2.TSE1.5倍速再生一時停止時、再生再開時の音声
3.TS->TSE変換での先頭/最終/物理的編集点でのフレーム欠損

この辺は、いい加減どうにかして欲しいと思ってます。
最近、多分1.は大河龍馬で出くわす(酷いと普通には再生も困難)ので大丈夫かいなと、、、。

書込番号:11090146

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング