VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
いつもお世話になります。
REGZA(Z7000)と同時にRD−X8を検討中ですが、
ひとつだけ不安があります。
それは、近い将来東芝からブルーレイ対応機が出ないかどうかです。
ネットで調べた限りでは当面参入しなさそうですが、もし今RD−X8を
購入した後、09年6〜7月の商品切り替え時に対応機種が出たら、
ショックです。
「だったら他社レコーダーを買えば」と指摘されそうですが、リンク機能
(レグザリンク)に魅力を感じております。
どなたか、今後の動向情報をご存知でしたら教えてください。
書込番号:8935041
0点
それほど東芝が好きなら、X8を買って、東芝BDが出たらさらに買い足せばいいじゃないですか。
私は東芝BDは無いと考えていますが。
書込番号:8935182
3点
早速の回答ありがとうございます。
さすがに買い足す余力はなさそうです・・・
でも
>私は東芝BDは無いと考えていますが。
のご意見には背中を押されます。
参考にさせていただきます。
書込番号:8935254
0点
ここではさんざん言われていることだけど、
レグザリンク(他社リンクも含め)は、別にそんなたいした機能じゃないよ。
アタシも付いてるから使ってはいるけど、ありがたみを感じたことはないね。
強いて言うなら、どうしてもテレビの番組表を使って予約したいというなら必要だけど、
その点だけにこだわって機種選びをするのもどうかと・・・
書込番号:8935708
2点
東芝は非BDに向けて努力している感がありますから
私も出さないと思います。
リンクは便利と思いきやそうでもなかったりしますよ(^^)
書込番号:8937535
0点
>もし今RD-X8を購入した後、09年6〜7月の商品切り替え時に対応機種が出たら、ショックです。
なぜ?
今RD-X8を購入する、という事はBDはいらない、DVDでいい、
という事でしょ?
まあ、わからなくもないですが、今RD購入するならそれなり
の覚悟は必要ですよ。
次のRD-X9で最後?とも言われてますが、4月には出るかも
しれませんよ?
また来月で一周忌ですから何か動きがあるかもしれません。
が、BD出すとは思えませんね。
東芝純正は無理でしょう。
書込番号:8937621
0点
質問自体が無意味のような・・・・。
その質問には、東芝の役員クラスとか、開発チームの中心メンバーにしか答えられないでしょう。
まあ、質問したくなる気持ちは理解できますけどね (^_^)
書込番号:8937762
0点
どうしてもREGZAとリンクさせたいのであれば、パナソニックのBDレコーダーがリンクの相性が良いです。(ほぼ全てREGZAから操作出来ます。)
但し、パナソニックのBDレコーダーはおまかせ録画等の便利機能は有りませんので、リンク機能については余り拘らない方が良いと思います。
書込番号:8938239
0点
皆さん、ご意見ありがとうございます。
そうですか、リンク機能はそんなに有用じゃないですか・・・
レコーダーはもう一度検討してみます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:8939596
0点
えー、皆さんリンク機能の評価そんなに低いんですかぁ?
私はVIERA リンク使っていますが、DVD を観たり、レコーダーにとった番組を観るのにレコーダーのコントローラーだけでTVの電源を入れたり、入力を切り替えたりを全て自動でやってくれるので重宝しています。
ただ私がものぐさなだけでしょうか? ^^;
書込番号:8939856
0点
>レコーダーのコントローラーだけでTVの電源を入れたり、入力を切り替えたり
それくらいのことは、VIERA リンクじゃなくてもHDMIの標準リンク機能でできるよ。
上に書いたように、○○リンクじゃないとできないのは、TVの番組表を使っての予約くらい。
書込番号:8939901
0点
私も、東芝の今後の動向は気にはなりましたが、年末に購入しました。
決め手は、「1TBのHDD搭載で10万円を切る価格とDVD再生での
画質の良さとi.Linkが付いている」でした。 最初はBW730を買おう
と思ってたんですけど...。 2週間ちょっと経ちましたが、満足してますよ!
書込番号:8940397
1点
>REGZA(Z7000)と同時にRD−X8を検討中ですが、
Z7000はBDレコーダーの天敵、
外付けHDDを使うから、Zシリーズを買うんじゃないのかい?
X8よりも、ランHDDを買い増していったほうが、
新商品に脅えることも無くてベターでしょ?
書込番号:8941894
0点
パナのBW830買いましたが一度もBD使ってません。
X9は画質、音、質感に拘ってくれればそれでいいです。あと、チャプターはタブルで打って欲しいです。
D端子も忘れずに、まだHDブラウン管なもんで。
書込番号:8943011
0点
東芝は2011年にSSD搭載のテレビを発売する計画だそうですが,
レコーダの方はどうなのでしょう?。
書込番号:8943187
0点
HR500さんに同感。
TS1・TS2共にチャプターうてるといいですね。(私はA301ですが)あとチャプター表示をした時のスピードをもう少し早くしてほしい。
書込番号:8947377
0点
>D端子も忘れずに、まだHDブラウン管なもんで。
…大事に使ってください。私も大事に使います(32ZP50所有)。
書込番号:8947445
0点
SSDを使用したDVDレコーダーはTS録画+録画して保存を考えると実用的ではないと思いますね。TVに搭載している場合でも見たら消すくらいの用途にしか使えないと思います。
書込番号:8955408
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/30 0:27:55 | |
| 5 | 2022/07/23 20:20:01 | |
| 5 | 2018/11/08 23:50:26 | |
| 4 | 2017/12/30 10:09:44 | |
| 2 | 2017/10/01 20:58:18 | |
| 2 | 2017/05/11 15:52:11 | |
| 17 | 2017/05/13 7:11:20 | |
| 5 | 2015/06/11 15:51:57 | |
| 12 | 2015/06/04 0:16:03 | |
| 4 | 2014/04/18 16:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







