『CATV(ケーブルテレビ)との接続』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

『CATV(ケーブルテレビ)との接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CATV(ケーブルテレビ)との接続

2009/07/26 15:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

素人質問でしたら、すみません。。。

住所区域は電波障害がひどく、さらに近所に来年末・開院予定で高層病院建設中のため、
アンテナ受信を諦め、来月に地元のケーブルテレビに加入することになりました。
それに合わせ、当機購入して取説書を読んでいます。ちなみにテレビはREZGA32C7000

取説書を読む前、当機からテレビにHDMIケーブル、5.1chスピーカーセットには
光ケーブルで接続するのつもりでいました。
読み始めて愕然とする内容が…準備編15ページにCATVのセットボックスからRD-S303に
3色(映像・音声)ケーブルで接続するとあります。

HDMIやD端子ケーブルに比べると3色ケーブルは、かなり劣ってますよね?
ということは、当機で高画質・高音質のハイビジョン録画は無理なのでしょうか?
しかも、高画質・高音質でテレビも見れないということなんでしょうか???

書込番号:9910088

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/07/26 15:12(1年以上前)

>当機で高画質・高音質のハイビジョン録画は無理なのでしょうか?

CATVがパススルー方式であれば、レコーダーのチューナーで録画出来ますのでハイビジョン画質となりますが、そうでない場合には残念ながら無理となります。

BS/CSは殆どの場合自分でアンテナを立てないと無理です。

書込番号:9910098

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/07/26 15:17(1年以上前)

ケーブルテレビ局がデジタル放送をパススルーで受信できるように配信していれば、
S303で、ハイビジョン画質(HD画質)で受信・録画・視聴できます。

 現在、ほとんどのケーブル局で、地デジのみパススルーとなってますので
地デジについてはまず大丈夫で、地デジどうしのW録画も、地デジ録画中に
セットトップボックス(STB)で他の番組を見ることもできます。

 BSデジタルについては、ごく一部の局だけですので、BSデジタルを
HD画質で見たければ、BSアンテナを自分で設置することになります。
BSアンテナを設置しないのなら、STBから3色のピンコードでの接続で
従来のテレビ放送の画質(SD画質)での録画、しかも録画中、
STBで他の番組を視聴できません。

書込番号:9910111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/26 15:47(1年以上前)

jimmy88さん、紅秋葉さん
早々の返信ありがとうございます。

CATVのセットトップボックスにHDMI出力端子があれば、問題解決できるのでしょうか?

ケーブル会社に問い合わせてみたいと思います。

書込番号:9910213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/26 16:12(1年以上前)

>CATVのセットトップボックスにHDMI出力端子があれば、問題解決できるのでしょうか?

HDMI出力はテレビと接続するためのものです。
STBからのハイビジョン出力をレコーダで録画するためには、i.Linkが必要です。
RD-S303には、i.Link端子ありましたっけ? 無かったような。

書込番号:9910303

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/07/26 16:16(1年以上前)

>RD-S303には、i.Link端子ありましたっけ? 無かったような。

S303には有りませんね。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/spec.html

書込番号:9910318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/26 16:45(1年以上前)

こんな風に接続

「地デジ」は、「パススルーされている」可能性が高いので、
その場合は、録画が出来ます。

「BSデジタル」は、「パススルーされていない」可能性が高いので、
その場合は、録画できません。

CATVに加入することで視聴できる番組(MTV等)は、STBを通してしか見れません。
STBからレコーダーには、「S端子ケーブル」または「RCA(赤白黄)ケーブル」での接続になります。

HDMIケーブルは、「TVが入力」となる以外は、全て「出力」になります。
つまり、STBの「HDMI出力」であり、レコーダーの「HDMI出力」しか有りません。
出力同士は繋いでも意味は有りません。

>CATVのセットトップボックスにHDMI出力端子があれば、問題解決できるのでしょうか?
STBと32C7000を繋ぐためにあります

全てハイビジョンで録画したい場合は、「もし有れば」の話ですが、
CATVのオプションサービス(契約)による「DVD録画機能付きSTB」を利用するしか有りません。
 ※圧縮(AVCHD)録画されたDVDは、RD-S303では再生できませんm(_ _)m

書込番号:9910414

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/26 17:02(1年以上前)

地デジはパススルーだろうから
たぶん大丈夫だと思いますが

BS/CSはCATVのSTBにi.LINKがあれば
シャープやパナのBDレコーダーなら
ハイビジョンで録画出来る可能性は高いです

東芝のS503やX8のi.LINKでは
STBからは録画出来なかったと思います
S303はi.LINKが無いからSTB関係なくアウトです

STBの型番は何ですか?

書込番号:9910475

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/26 19:01(1年以上前)

>住所区域は電波障害がひどく、

アナログ放送の受信では良く聞く話ですが、
デジタル放送なら、ある程度電波が着ていればゴーストならば出ないはずです。
私のところではアナログはゴーストがひどくぜんぜん見れたものではないですが、
デジタルが来るようになってからはきれいな画面で受信できるようになりました。
そういう問題ではないのでしょうか?

>さらに近所に来年末・開院予定で高層病院建設中のため、

高層ビルが建って障害が出たときはそのビルから無償でケーブルを引いてくれる
のが普通ですが、その点はどうなっているのでしょう?

書込番号:9910971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/26 20:17(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

STBはパイオニア製のBD-V300/V301のどちらかと思います。
どちらのSTBもD1端子出力がありますが当機(RD-S303)に
D1端子入力が無いので意味がありませんよね?
なのでS1映像端子、音声端子で接続します。

STBとテレビがHDMIで繋がるので、高画質で見られるんですよね?
       ↑  ↑  ↑
であれば、高画質で見ながら録画は可能なのでしょうか?

書込番号:9911329

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/26 20:27(1年以上前)

>STBはパイオニア製のBD-V300/V301のどちらかと思います。

上記STBだとどのレコーダーでもハイビジョン録画は無理ですね。
また、RD等でD端子入力があるものでも、D1入力なので通常のビデオケーブルに毛が生えたような感じです。
最近ではCATVではなくフレッツ光テレビで地デジ・BSがパススルーのようなので検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9911387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/26 21:21(1年以上前)

>STBとテレビがHDMIで繋がるので、高画質で見られるんですよね?
  
見れます

>であれば、高画質で見ながら録画は可能なのでしょうか?

高画質で見ながら普通画質での録画は可能です

今のCATVで行くなら
地デジだけでもパススルーってのは確認してたほうが良いです

書込番号:9911685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/26 21:54(1年以上前)

hiro3465さんも触れられていますが、
サービス対象地域ならフレッツ・テレビ+スカパー光が便利です。
地デジ/地アナ/BSデジ/BSアナ(BS1/2)/CS(スカパー!e2)、全てパススルーでレコーダーやTVの
チューナーで直接受信可能ですし、スカパー!SD相当のチャンネル視聴も追加可能です。

サービスエリアの確認は、
http://hikari.opticast.jp/area_search/

最近この書込み乱発していますが、NTTやオプティキャストとは無関係な人間です(笑)。
インターネット環境も光に変えると、コスト的にもCATVやCATV+ADSLより優位だと思います。
販売店経由で色々な割引サービスしてますので、サービス地域ならご検討を。
私が3月にS303買ったときは、48600(P20%付加)に20000割引+3000P付加+工事費無料でした。

書込番号:9911910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/27 08:17(1年以上前)

>住所区域は電波障害がひどく、さらに近所に来年末・開院予定で高層病院建設中の
>ため、アンテナ受信を諦め、来月に地元のケーブルテレビに加入することになりました。

電波障害がひどいのは「アナログの場合」ですよね。地デジだと普通にUHFアンテナを
立てれば高層病院が建っても映る場合もあるので、電器店とご相談くださし。また病院が
立つことで既に始まっている地デジの受信に影響が予想される場合はスレ主さん宅に病院
が補償をしなければなりません。

病院の建設説明会でも受信障害についての説明や補償についての話はあったと思いますが。

書込番号:9913675

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S303」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング