『スカパーでの予約・録画について』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

『スカパーでの予約・録画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーでの予約・録画について

2009/07/30 11:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 michelle24さん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。
今は古いマスプロのチューナー(CDT550JP)とビデオデッキを接続して録画しています。
スカパー連動に対応したチューナーに買い換える予定はないので、
こちらの機種の購入を検討していますが、初めての購入で迷っています。

今はチューナー側の予約のみで録画できていて、
勝手にビデオの電源オンオフになっていますが、
その機能がそのままこちらのDVDレコーダで使えるのか(接続できるのか)わからないので、
なるべくレコーダー側でスカパーの予約が楽に出来る機種がいいのですが・・・

1.スカパーの番組表の取得には、常時ネット接続でしょうか?
2.番組表が取得できればレコーダー側での予約が楽そうですが、
他のメーカーのレコーダーでもスカパーの番組表の取得って出来るのですか。
3.スカパーのチューナーはどこのメーカーの物でも接続して録画が可能でしょうか?
スカパーの録画予約をする時に、いくつまで予約しておけるのかも気になります。

今までずっとビデオデッキを使っていたのであまりに無知で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:9928907

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/30 12:22(1年以上前)

>1.スカパーの番組表の取得には、常時ネット接続でしょうか?

常時じゃなくていいけどネット接続は必要です
番組表の変更などに対応できるように常時接続が理想です

>2.番組表が取得できればレコーダー側での予約が楽そうですが、
他のメーカーのレコーダーでもスカパーの番組表の取得って出来るのですか。

他のメーカーは出来ません

スカパー!で見てるチャンネルはe2byスカパー!では放送されていませんか?
e2byスカパー!ならどこのメーカーでもチューナーを内蔵してるから
予約も録画も簡単です

>3.スカパーのチューナーはどこのメーカーの物でも接続して録画が可能でしょうか?
スカパーの録画予約をする時に、いくつまで予約しておけるのかも気になります。

可能です
予約は全部で64個まで出来たと思います

書込番号:9928951

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/07/30 12:26(1年以上前)

>1.スカパーの番組表の取得には、常時ネット接続でしょうか?

常時ネットに接続する必要は有りませんが、ネット経由でないと番組表は取得されません。

スカパー連動しないので、番組表を取得する必要は有りません。(録画した物にタイトルや番組説明が入るというメリットは有ります。)

>2.番組表が取得できればレコーダー側での予約が楽そうですが、

スカパー連動しないのでチューナー側の予約が別途必要です。

又レコーダー側もチューナーを接続した外部入力での予約操作が別途必要となります。

>他のメーカーのレコーダーでもスカパーの番組表の取得って出来るのですか。

スカパーチューナーを使う場合には、東芝のみです。

>3.スカパーのチューナーはどこのメーカーの物でも接続して録画が可能でしょうか?

どれでもかまいません。

>スカパーの録画予約をする時に、いくつまで予約しておけるのかも気になります。

これはレコーダー側よりチューナー側の予約数に依存します。

以上の様に書きましたが、正直この方法での予約は非常に面倒です。

スカパー連動出来る機種の組み合わせ(SONYのSP5とRD−X8等)にするか、この機種の場合にはスカパー!e2に乗り換えた方が良いと思います。

書込番号:9928966

ナイスクチコミ!0


スレ主 michelle24さん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/30 13:13(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、jimmy88さん、回答ありがとうございます。
スカパー連動機能のある機種以外は、
チューナーとレコーダの両方で予約が必要で、
この機種でも他メーカーの機種でも予約には手間がかかるんですね。

番組表を取得しても/しなくてもレコーダーの方での予約は、
スカパーのチューナーでの予約に合わせて一つ一つ時間を指定して予約するんですよね??

スカパーの録画が多いので番組表の取得でタイトルが入るのはありがたいですが、
タイトルは自分でいれられますか?

どちらにしても連動機能がないと面倒なんですね。
e2byスカパー!で見たい番組が放送されているか調べてみます。
RD−X8+対応チューナーだとどうしても予算オーバーなのですが、
番組表取得のメリットが、タイトルや番組説明が入る以外にないのなら、
スカパー録画のためにあえて、スカパー連動機能のない東芝のレコーダにする必要はなさそうですね。

書込番号:9929160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/30 14:36(1年以上前)

>番組表を取得しても/しなくてもレコーダーの方での予約は、
スカパーのチューナーでの予約に合わせて一つ一つ時間を指定して予約するんですよね??

時間指定は要らないです
番組表を取れるから日時情報は自動です
地デジの録画と違うのはスカパーチューナーにも予約が要るって点です

単発予約が多いんですか?
毎週や毎日予約なら1回予約入れれば
あとはスカパーチューナーに予約だけだから
他社でも大して手間は変わりません

XS36で同じように連動無しの番組表だけ取得での録画と
パナ機で全部手動予約の両方やったことありますが
どっちも録画失敗はチューナーへの予約を入れ忘れが原因です
連続物の場合は最初の手間と第○話って情報の有る無ししか違いませんでした
パナ機は予約時点でも録画後でも手入力でタイトル名は入れられます

どちらにせよe2byに比べると不便なのは間違いないから
e2byに乗り換えることが出来るならそれに越したことはありません
e2byなら他社でも全く同じだから選択の幅は広がります

書込番号:9929414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/30 16:06(1年以上前)

>RD−X8+対応チューナーだとどうしても予算オーバーなのですが、
X8にCSチューナーは有るので、X8と「デジタルCSアンテナ」のみで大丈夫です。
 ※「デジタルCSアンテナ」は、「デジタルBSアンテナ」と兼用の場合が多いので、
  「デジタルBS/CSアンテナ」を購入することをお勧めします。
  「BSデジタル」は、「スターチャンネル」と「WOWOW」以外は無料です。

X8でW録中に、別のe2の番組を観たいとなると、確かに専用チューナーも必要になります。

でも、TVがe2(BS/CSデジタル)に対応していれば、
基本料がダタで同じ視聴パック(やチャンネル契約)にすることで、
視聴契約料が半額になって、両方で観れます。
 ※この場合も、専用チューナーは必要ありません。

複数台契約について
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=110&tid=41958&event=FE0006
 ※2台目と3台目の視聴契約料(チャンネル/パック料金)が、
  1台目のチャンネル/パックと同じ契約なら半額になります。

もし、切り替えるなら、こちらをご一読ください。
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=110&tid=17277&event=FE0006

書込番号:9929664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/30 16:19(1年以上前)

「スカパーe2」新規加入で、BS/CS110度・スカパー共用アンテナ0円(アンテナ+工事代金)キャンペーンも有りますよ。

書込番号:9929702

ナイスクチコミ!0


スレ主 michelle24さん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/30 18:13(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。

>ユニマトリックス01の第三付属物さん 

予約は毎日しますが、キャッチアップ放送など連続で録る場合も結構あります。
番組表を取れば時間指定しなくて済むんですね。

実は値段が同じ位のパナソニックのxp15と悩んでいます。
こちらにしても自動でタイトルは入らないけど、自分では入れられるんですね。
全部手動予約ということは、他社の番組表の取れない機種には時間指定しなければならないのでしょうか?

e2の方が断然よさそうですが、あちらはコピーワンスなんですね??
DVDにするなら、地デジと同じでCPRM対応のDVDディスクじゃないとダメってことですよね?
ということは、PCのドライブもDVDプレーヤーもすべてCPRMに対応していないと見れないってことですよね。
対応したドライブやプレーヤーを買うことも考えるとうーん、やっぱりe2は今は無理そうです。
地デジは録画する予定がないのでコピーワンスとか、そこら辺の事は全く考えていませんでした。。。


>名無しの甚兵衛さん 

わかりにくい書き方をしてしまいました。すみません。
RD−X8+対応チューナーだと予算オーバーというのは、
e2じゃなく、普通のスカパーの場合のことを言いたかったのですが、
e2byじゃなく普通の場合はスカパー連動に対応したチューナー買わなきゃならないんですよね?
e2の事いろいろありがとうございます。
こっちの方が魅力的ですが、上にも書いたようにコピーワンスやPC、プレーヤーなどの対応のこと、デジタルBS/CSアンテナを買うことも考えるとなかなか難しいそうです、
やっぱり普通のスカパーでの録画することになりそうです。


>ツインバードH.264さん 

どうもありがとうございました。

書込番号:9930085

ナイスクチコミ!0


スレ主 michelle24さん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/30 18:26(1年以上前)

すみません、一つ書き忘れました。
質問多くてすみませんが、

e2byスカパーのコピーワンスは、
普通のスカパーのようにかからないようには出来ないんですよね??

書込番号:9930132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/30 18:33(1年以上前)

>e2byスカパーのコピーワンスは、
普通のスカパーのようにかからないようには出来ないんですよね??

出来ません

本当は普通のスカパーもデジタル放送でコピーワンスです
古いスカパーチューナーだとコピーワンス対応じゃないから
コピー制限の信号を出さずコピーワンスにならないだけです

>マスプロのチューナー(CDT550JP)

確信はないけど
たぶんコピーワンス信号は出さないタイプだとは思います

>全部手動予約ということは、他社の番組表の取れない機種には時間指定しなければならないのでしょうか?

そうです

>e2の方が断然よさそうですが、あちらはコピーワンスなんですね??

e2はDVDも再生機側もCPRM対応が必須でコピーワンスです

地デジ録画するならどうせCPRM対応は必要になるんですが
michelle24さんの場合は
東芝で今までのスカパー録画したほうがいいような気がします

ネットは常時接続ではないようですが
どういうネット環境ですか?

書込番号:9930159

ナイスクチコミ!0


スレ主 michelle24さん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/30 20:21(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、何度も返信ありがとうございます。

ネット接続して番組表を取得するにはケーブルで接続ですよね?
ネットは常時接続ですが、気になったので質問しました。
ADSLで無線LanでPC使っています。

普通のスカパーの録画が目的でなく、
もしe2や地デジでの録画をしたい場合には、
この機種ではなく、もう一つのパナソニックや他の機種の方がいいと思われますか?
参考にさせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9930587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/30 22:30(1年以上前)

LANケーブルで直接繋ぐか届かないなら
無線LANイーサネットコンバータとか言う物でつなぎます

>もしe2や地デジでの録画をしたい場合には、
この機種ではなく、もう一つのパナソニックや他の機種の方がいいと思われますか?

使い方次第ですが
基本的にBDレコーダーお奨めします

録画して見て消しとか従来の普通画質でDVD化だけならS303でも十分です
でもハイビジョン画質で残したい場合S303ではDVDしかありません
ハイビジョンのままDVD化した場合は特殊なDVDになります

S303でDVD化すれば東芝でもS303/S503/X8の3機種でしか再生出来ません
次の買い替えでS303の後継機にあたる商品があるかどうかも分からないし
しかもDVDは容量が少ないから録画時間と画質のバランスが難しくなります

BDなら容量はDVDの5倍で録画時間と画質のバランスも取りやすく
他社での再生互換も心配要りません(三菱のBD機は除く)

DVD専用レコーダーでもパナなら
DVDにハイビジョンを録画してもパナのDVDやBDレコーダー全機種で再生出来るし
パナやパイオニアのBDプレーヤーでも再生出来ます
パナがBD作ってる間はそのDVDの再生の心配も要らないと思います

実際はTVが液晶やプラズマなら
ハイビジョン番組を普通画質に落としてDVD化するってのは考えにくいです
見て消しかハイビジョンでDVDかBD化ってするはずだから
再生互換(買い替えのとき再生出来る機械があるかどうか?)は大事です

書込番号:9931358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 michelle24さん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/31 00:22(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
よくわかりました。
スカパー録画だけの事を考えるなら東芝に、
もし地デジなどの録画をするなら、
互換性を考えるとパナソニックのdvdレコーダーにしておくか、
BDにした方がいいんですね。

どちらにするかもう一度よく考えてみます。
貴重なお時間をさいて返信して下さって、どうもありがとうございました。
買う前にこちらで質問してよかったです。
感謝です。

書込番号:9932039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/31 00:58(1年以上前)

先日のアップデートでS303、スカパー!HD対応になりました。現状レコで録画可能なのは東芝のみです。
スカパー!HDチューナー側の対応がまだですが、10月のHDチャンネル増には間に合わせるでしょう。
e2に無いとかHD化されないチャンネルもあると思いますので、こちらも検討材料です。

書込番号:9932186

ナイスクチコミ!0


スレ主 michelle24さん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/31 12:59(1年以上前)

モスキートノイズさん

こんにちは。
どうもありがとうございます。
検討してみます!!

書込番号:9933705

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S303」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング