REGZA 42ZH7000 [42インチ]
メタブレイン・プレミアム/おまかせドンピシャ高画質・プロ機能/倍速10ビット広色域フルHD液晶パネル/ブロードバンド映像サービスを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V/300GB HDD)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZH7000 [42インチ]
以下の事をするのは可能でしょうか?
@自宅の無線LANの環境に接続してPCで録画したものを見る
A外出先からスマホで録画したものを観覧する
B外出先のスマホから録画予約する
上記をする場合、他にどのような設備が必要でしょうか?
現在、ソフトバンクADSL(ヤフー)使用、加入時に付属で付いてきたPON無線ルーター?(FON2405E)
でネットは使用しています。
書込番号:17991848
0点

全て不可
書込番号:17991913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

B外出先のスマホから録画予約する
Eメール録画予約って機能があるようです。私は詳しくないので取説などをみてください
書込番号:17991937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@
「無線LAN」の機能が無いので、直接は不可能。
この手の製品の場合「イーサネットコンバータ」を利用するのが通常。
<http://kakaku.com/specsearch/0066/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=6&
単純な検索なので、実際には対象外の製品も入っているかも知れませんので、製品情報は良く確認して下さい。
>A
最初「42ZH7000」と何が関係するのか読み取れませんでした(^_^;
<「外出先から」「スマホで録画したもの」「を観覧する」
で区切ると、テレビは全く関係無いことに..._| ̄|○
「42ZH7000で録画したモノを、外出先のスマホで閲覧する」って事ですね。
「DLNA配信機能」が「42ZH7000」には無いので不可能。
「RECBOX」の一部の製品なら可能なので、「レグザリンクダビング」を利用すれば可能にはなりますが...
<http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-at/feature.htm#0
この製品だけでは有りませんm(_ _)m
「42ZH7000」だと「映像出力端子」が有るので、「SlinkgBox」を利用するのが楽かも知れません。
<http://kakaku.com/item/K0000474277/?lid=ksearch_kakakuitem_image
>B
「Z2シリーズ」移行なら「RZスケジューラ」を利用すれば比較的楽に録画予約は出来るようですが、
それ以前の製品は「メール予約」しか出来ないので、操作編の35ページを良く読んで、
理解出来ないようなら諦めた方が良いと思いますm(_ _)m
<最近のメールサーバーだとセキュリティの問題で上手くやりとりできないケースも有るので、
別途別のフリーメールなどのアカウントが必要になることも..._| ̄|○
書込番号:17993458
1点

名無しの勘兵衛さん、ありがとうございます!
「イーサネットコンバータ」でネットネット環境にして「SlinkgBox」接続すれば可能と言う事でしょうか?
知識乏しくてすみません。
書込番号:17993665
0点

SLINGBOXってZH7000に対応するリモコンてあるのかな?
おそらく対応するリモコンはないと思うけど。
書込番号:17993699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名無しの甚兵衛さんはスレ主さんの@は次のように解釈されましたか?
PCで録画したものを、Z7000で視聴する。
私の場合、次のように受け止めました。
Z7000で録画したものをPCで視聴する。
文字を読むかぎり、どちらでも取れますね。
文字による意志伝達の難しさを感じます。
書込番号:17996431
0点

ずるずるむけポンさんへ、
>SLINGBOXってZH7000に対応するリモコンてあるのかな?
>おそらく対応するリモコンはないと思うけど。
あぁ、そうかぁ..._| ̄|○
基本「レコーダー」が対象なんですね...
<http://www.slingbox.jp/support/remote/
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
GONヒロさんへ、
>RECBOXなら可能でしょうかね?
???
自分が貼ったリンクに「チェックツール」へのリンクが有ったはずですが...
書込番号:17996437
1点

まったく無知で、さらに言葉足らずですみません。
レグザで録画したものを遠隔PCやスマホで観覧したいのです。
あ、レコーダーは別にレグザとHDMIで接続してパナDMR-BR500を使っています。
書込番号:17996599
0点

スレ主さん
なかなか返信来ませんね。
私のわかる範囲で返信します。
それと私の前スレでZ7000と書いたのは間違いで、ZH7000に訂正させてください。
@は自宅内のPCで視聴したいということですね。
であれば、ZH7000に配信機能がないのでできません。
しかしZH7000→RECBOXへ録画番組をレグザリンクダビングすれば、そのRECBOX保存番組をPCで視聴可能です。
しかし、PCにはRECBOX付属またはダウンロードでDixim Digital TV みたいなソフトをPCにインストール必要です。
ただし、有線LANなら確実ですが無線LANの場合、周辺の環境次第でやってみないとわかりません。
あと、PCの性能もそこそこ高性能を要求されます。
AについてもRECBOXへレグザリンクダビングすればできるかもです。
しかしスマホの機種、性能しだいなので名無しの甚兵衛さんが紹介されたIO-DATAのページなどでしっかりと調査してください。
ページに書いてある意味などわからなければIOへ問い合わせなどしてもよいのではないでしょうか?
私スマホ関係はほとんど無知ですので何もお伝えできなくてすみません。
Bについては携帯からメール予約ができるはずです。(RECBOXは必要なしです)
ZH7000をルーターをとおしてインターネット接続し、ZH7000にメールの送受信設定が必要です。
で、携帯から「dtvopen・・・」などの暗号文のようなものをメール送信しZH7000がそのメールを受信後、予約録画実行するもです。
ZH7000の取説に設定方法、予約方法が詳しく記載されているはずです。
しかし最近のプロバイダのメールサーバーの多くがセキュリティ対策のため25番ポートブロックを採用しており、このブロックの影響受けてZH7000→携帯への予約確認メールが届かないものが多いです。
ただ、確認メールは届かなくても、メールは実行されるので今現在私もZ8000で利用しています。
以上長くなりましたが、わかる範囲での回答です。
目的達成できるといいですね。
書込番号:18000363
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42ZH7000 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2014/10/01 0:45:31 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/25 22:48:30 |
![]() ![]() |
6 | 2009/06/24 21:10:22 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/08 9:28:33 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/29 14:08:59 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/19 22:21:29 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/14 22:19:40 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/13 0:27:48 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/14 17:02:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/06 13:46:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





