



液晶テレビ・有機ELテレビ > Dell > W2306C [23インチ]
多分この分では永遠に縁が切れないと思われるW2306C。
先日交換品が到着しましたが、この交換品で新たな障害症状が出ましたのでご報告します。
納入当初は出ていなかったのですが(気づかなかった?)電源落としたり、スリープ状態に移るときスピーカーから「ボツッ」って音がするようになりました。
運用に支障はありませんが、気になりましたのでご報告いたします。
音が大きくなったり、頻繁に出るようになれば即交換です。
電源落ちとか内臓チューナー不良とかの障害が出ていることからの「個人的推測」ですが、どうもDELLというメーカーは回路設計じゃなく調達部品の品質管理(特にコンデンサ関係)が甘いようですね。
しかも、それが根本的に直っていないということは余程深刻な企業構造的問題を抱えているのではないでしょうか?
書込番号:5176210
0点

そうだったんですか!是非返品したいとか思っているのは僕だけでは無いと思いますが(;゚д゚) mission impossible なんでしょうねー。サポセンの人と長い付き合いになりそうだ。
書込番号:5179215
0点

>電源落としたり、スリープ状態に移るときスピーカーから
>「ボツッ」って音がするようになりました。
スリープ状態ではないのですが、電源落とすときは
しますよね。あれって仕様と思ってました。^^;
コンポとかでもある音なので。でも、無音の機種も
あるのですね?私のは初めからしてますが・・・。
書込番号:5180137
0点

まぁ・・モノは考えようで、気に入らなければ何度でも製品交換要求が出来るというのは我々ユーザーにとってはありがたいことだと思いますよ。
修理対応だと、どうしても解決できないことも製品交換だとそれこそマッサラの新品にしてもらえるっていうのは凄いことだと思います。
車なんかはとても無理ですが、DELLはサポセンが現品確認せずに判断しているのですから・・
上記の障害はもしかすると初めの個体でも生じていたのかもしれませんが、2台目はそれだけ慎重に神経質にチェックしていたのかも知れません。
気になることがあれば、それが何であれサポセンに連絡して聞いてみるって覚悟で付き合えば、3年間は無償のバージョンアップ(修理品が回される可能性もあるんでバージョンダウンもありうるか?)が受けられるというサービスが着いてくると考えれば、お徳かも(^^ゞ
案外DELLはそこを見越して部品の質を落としても大丈夫と考えているんじゃないのでしょうか?
壊れたら交換すれば済むという究極のサービスですね(苦笑)
なんせサポートセンターではW2306Cを「製品」ではなく「パーツ」と呼んでたくらいですから・・・
書込番号:5184062
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > W2306C [23インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/11/11 2:23:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/23 18:11:37 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/21 20:03:28 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/15 20:06:26 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/28 11:53:07 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/03 23:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/03 15:48:26 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/16 4:57:58 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/20 18:06:50 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/21 11:30:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





