『ブラン管画質 vs プラズマ画質』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37インチ 画素数:1024x720 HDMI:1端子 TH-37PX300 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-37PX300 [37インチ]の価格比較
  • TH-37PX300 [37インチ]のスペック・仕様
  • TH-37PX300 [37インチ]のレビュー
  • TH-37PX300 [37インチ]のクチコミ
  • TH-37PX300 [37インチ]の画像・動画
  • TH-37PX300 [37インチ]のピックアップリスト
  • TH-37PX300 [37インチ]のオークション

TH-37PX300 [37インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 1日

  • TH-37PX300 [37インチ]の価格比較
  • TH-37PX300 [37インチ]のスペック・仕様
  • TH-37PX300 [37インチ]のレビュー
  • TH-37PX300 [37インチ]のクチコミ
  • TH-37PX300 [37インチ]の画像・動画
  • TH-37PX300 [37インチ]のピックアップリスト
  • TH-37PX300 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]

『ブラン管画質 vs プラズマ画質』 のクチコミ掲示板

RSS


「TH-37PX300 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
TH-37PX300 [37インチ]を新規書き込みTH-37PX300 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブラン管画質 vs プラズマ画質

2005/02/27 05:35(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]

スレ主 nana_akimiさん

地上波デジタル放送を見ることを前提として、 
Panasonic ブラウン管テレビ/TH−36D60  vs  プラズマテレビ/TH−37PX300 
で迷っています。

価格・サイズの違いは当然理解していますが、 量販店で長時間 画質を見比べてみましたが、ブラウン管テレビ/TH−36D60 の方が明かに、
にじみもなく良いような気がします。

ブラウン管 vs プラズマ の画質について教えてください。

書込番号:3993301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件

2005/02/27 10:19(1年以上前)

色再現性もコントラスト比も階調も全部ブラウン管のほうが上です。
「テレビ」としての画質に関してプラズマ・液晶ではまだまだ対抗馬にはなっていません。
付加価値に興味がなく、画質のみにこだわるならTH-36D60のほうがよいでしょう。

ただ36インチだと、周辺部フォーカスが微妙に歪みがかってくるので、32インチのほうがよいかもしれませんが。
私はTH-36FP20を使ってましたが、32インチのほうが断然フォーカスがあってました。

書込番号:3993799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/02/27 15:11(1年以上前)

nana_akimi さん こんにちは!

理論的なところはわかりませんので、経験からのお話をします。
私は、昨年ブラウン管の名機TH36D30からTH37PX20に乗り換えました。
前者には、地上デジタルチューナーが搭載されていないことから、
あくまでも、BSデジタルでの話になります。
両者の比較では、明らかにTH36D30の方がきれいだなという感じを受けました。
(あくまでも、ぱっと見た目での話しですが)
また、現在の店頭比較では、PX300の画質向上により差は小さくなったものの、
やはりブラウン管の方が上と思います。

ただ、技術の進歩が問題です。
ブラウン管の画質に関しては、D20からD30で大きなステップアップがあったものの、
その後はD50、D60と変化なしではないでしょうか。
一方、プラズマは、PX20からPX300で明らかに性能があがっており、
オリンピックからの薄型TVブームから、
メーカもいっそう力を入れているのは確実で、
もう一歩でブラウン管に迫るのではないかと感じます。

私の個人的な結論は、
(1)ブラウン管>プラズマ
(2)ブラウン管の進歩<プラズマの進歩
→TH37PX500(?)で、どこまでブラウン管に迫れるか
(新商品登場まで待ってはどうですかね。)

書込番号:3994976

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana_akimiさん

2005/02/28 22:43(1年以上前)

ありがとうございます。

画質のみでは 現状 ブラウン管有利
       将来 ? 
といったところでしょうか。

ところで、記載漏れしていましたが、ブラウン管テレビの
価格(安さ)にも驚かされて 気を引かれたのも事実です。

書込番号:4002158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/04 12:01(1年以上前)

価格でいうなら、36D60=18万円、37PX300=27万円、10万円も差が無いと言う方が驚きですが。

書込番号:4018282

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > TH-37PX300 [37インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TH-37PX300 [37インチ]
パナソニック

TH-37PX300 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 1日

TH-37PX300 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)