


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
外した状態、上;綺麗な電極の基板、下;上側ケース 左上角 爪破損 |
上;キー(ゴム)パッド、と右端 リモコン窓、下;基板 電池側電極有 |
修理後、組立前、 上; 上カバー、中;アルミ箔貼付キーパッド、下 基板 |
修理完了、組立後かつ正常に動作の表示TV選択 |
購入しての年月忘れていますが、リモコンの調子がイマイチで アンプのパネル面操作でなんとか使用していました。
昨日 電源ON「SYSTEM POWER」、VOL「-」、が全く応答しなくなり、テレビリモコンで修理した方法と同様に スクレパーで裏蓋外し、エタノール+綿棒で 基板の電極部分とキー(ゴム)パッド側の(両面テープ貼り付けの)導電体面を清掃。
両面テープ(強力厚さ01.mm、カイインズ購入)、台所のアルミ箔、ホビー用(細かい箇所対応)ハサミ、ピンセットにて修理。
テレビと違い、外しにくくしているケースの爪(片側4ヶ所、計8ヶ所)が思いのほか硬く、1ヶ所欠損した。動作には影響なし。
まずは、電池外して、1本のビスを外し、スクレパーで少しずつ上下ケースの隙間徐々に拡げ、外します。上下カバー分離後、上のケースと基板を外すには、電池の電極部分のバネがケースの隙間に入っている。外す場合はバネをゆっくり押せば、問題無く外せます。
最初に両面テープにアルミ箔を貼付、テープ幅にハサミで加工。さらに押しボタンの形状に合わせて(両面テープとアルミ箔が付いた状態で)カット、指の汚れが付かないようにピンセットでアルミ箔側を丁寧に剥がし、キーパッドの面に全電極部分に貼付。
浮き上がってないことを確認し、元通りに組み立てて貼付終了。電池入れて操作し、機能・操作に合わせて赤いLEDが点灯、かつ液晶表示がでれば正常な動作です。
書込番号:23908152
3点

昔は子供にジュースや牛乳をこぼされその都度分解、洗浄、組み立て…
数ヶ月に一度はやっていたね。
カバーとか?ラップとか?
あれって貧乏臭くて嫌なんですよね。
書込番号:23908198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

麻呂犬さん リモコンの近くで、コーヒー、ジュースは大敵、メーカ泣かせですね。押しボタンのような構造でない、かつ生活防水のスマホに機器別アプリで対応出来れば、こんな問題なくなるでしょうね。
修理のリモコンの内部、電極も綺麗で、ジュースのような汚れはありませんでした。導電体の塗布が薄いのか、使用回数の多い箇所が摩耗で表面の導電体部分が減ったのでしょうね。購入最初は(当然ですが)動作良好で問題なしでした。
リモコンの防水カバー 電池交換もあり 防水、防塵なかなか安価で、外観がクールに出来ないですね。
学習リモコンも機能が多い機器に対応難しいかもですね。コメントありがとうございました。
書込番号:23908237
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DSP-AX740」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/01/15 15:27:01 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/01 18:29:24 |
![]() ![]() |
7 | 2004/03/01 4:16:43 |
![]() ![]() |
2 | 2003/07/20 13:40:53 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/11 13:36:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





