


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2500
DSP−1092を使用しています。
DTSに対応していないので、新しくAVアンプを購入したいと思います。
残念なことに、このモデルは、サラウンドバックとプレゼンスの同時使用が出来ません。
このモデルとAZ2どちらが良いでしょうか?
(AX2500は、7.1 AZ2は、6.1)
それとも、AZ2の後継機(出るのかな?)が出るのを待った方が良いでしょうか。
書込番号:3690525
0点

YAMAHAの20万から30万クラスがぽっかり空いそいますよね。
今のところ新製品の情報は無いみたいです。
私自身はAX2500ユーザーですが、フロントプレゼンスとサラウンドバックはサラウンドモードによって自動的に選択されます。結構、理にかなっており、不自由は感じていません。
ほんとはSONY 7000ESやPiのAX5Ai/Vicの5500に対抗できる20万ク"ラスのHDMIやi-LINK、フロントプレゼンス対応9.1chクラスを期待したいところですが、AX2500の音質は気に入っています。
AZ2と比べたことはありませんが、AX2500はPLUxの最新フォーマットに対応しており、力の入ったモデルだと思います。
2ch再生に於てもピュアダイレクト、2cnストレート、2chステレオでの音質の差も楽しめるし、AZ9ゆずりのGUI、コンポーネント3系統などなかなか充実しています。
AZ2の後継機が出るのか、(AZ3?、AZ5?・・・)が間題ですよね。
今なら、最新フォーマットに対応したAX2500をすすめます。
書込番号:3691829
0点

cazlabさん、早速の返事ありがとうございます。
AX2500の魅力が少し上がりました。
100インチのプロジェクターを使用しているので、音をスクリーンの上の方に定位するには、シネマDSPは欠かせないのです。
1092では、エフェクトをフロントミックスにすると、エコーのようになり、映画館のような響き、広がりでは無くなってしまいますので、そこが心配です。
書込番号:3694904
0点

サラウンドバックが、2chありますが、ステレオなのでしょうか?
モノラルが2つ有るだけなのでしょうか?
6.1のソフトは、見たことあるのですが、7.1のソフトもあるのでしょうか?
書込番号:3698793
0点

けろPさん。サラウンドバックはプロロジックUxモードではステレオです。ソースは2ch/5.1ch/6.1chのどれでも可能です。
今のソースには7.lchは無くプロロジツクUxでDSPでデコード処理しているのです。
書込番号:3700315
0点

シネマDSPとTHXサラウンドEXでも7.1Chになるようですね。
こういったDSP処理以外ではモノラル2つになります。
書込番号:3700898
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DSP-AX2500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2006/04/14 2:43:22 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/05 7:13:45 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/10 17:21:26 |
![]() ![]() |
24 | 2006/02/27 6:04:13 |
![]() ![]() |
7 | 2006/02/05 22:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/26 16:39:29 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/26 19:55:15 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/29 16:20:32 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/06 11:29:26 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/27 18:13:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





