『前後の移動感』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥100,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:12系統 DSP-AX1500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX1500の価格比較
  • DSP-AX1500のスペック・仕様
  • DSP-AX1500のレビュー
  • DSP-AX1500のクチコミ
  • DSP-AX1500の画像・動画
  • DSP-AX1500のピックアップリスト
  • DSP-AX1500のオークション

DSP-AX1500ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • DSP-AX1500の価格比較
  • DSP-AX1500のスペック・仕様
  • DSP-AX1500のレビュー
  • DSP-AX1500のクチコミ
  • DSP-AX1500の画像・動画
  • DSP-AX1500のピックアップリスト
  • DSP-AX1500のオークション

『前後の移動感』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSP-AX1500」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1500を新規書き込みDSP-AX1500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

前後の移動感

2004/12/24 02:07(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1500

クチコミ投稿数:3件

映画の冒頭で大抵ながれるドルビーのデモ(?)がありますよねぇ。
ハープの音とともに無数の水滴が弾け、ドルビーのロゴが出てきて、炎(?)のような映像とととに、音が時計回りに旋回するやつです。自分の持っているDVDだと『U-571』の冒頭におさめられています。

映画館で観ていて、最後の、音が時計回りに旋回する時に、右前方が抜けてしまうのがいつも気になります。MOVIXのTHX認定館ですらやっはり前方から後方にジャンプしてしまうというか、音が途切れる感じがします。

ドルビーサラウンドヘッドフォンだと、当然かもしれませんがスムーズに旋回します(ただ、後方の定位感は希薄ですが)。

フロントから後方にかけて移動する音のつながりが自然で包囲感のあるアンプが欲しいと思っています。

かないまるさんのページ(http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/)をみて、9.1ch対応のSONY VZ-DA7000ESを購入しようと思っていたのですが、初めてのAVアンプですし、車も買いたいので20万円もかけるのはどうかと最近思いだしました。

ヤマハ、ソニーを候補に考えています。シネマDSP、THX、ソニーのシネマスタジオEXといろいろありますが、5.1や7.1ch+DSPの効果は如何ほどでしょうか?前後間は途切れることなく、ちゃんとスムーズにつながりますか?

映画館で無理なのだからやはりAVアンプでも無理なのでしょうか?

書込番号:3677853

ナイスクチコミ!0


返信する
ROMが多い人。さん

2004/12/24 17:16(1年以上前)

AX1500ユーザーです。
前後のつながりは確認してみますが日曜日までお待ちください。
日頃、そこまで気にしてませんでした。
U-571は持っていないので、どのDVDに入っていたか調べる必要があるため時間がかかると思います。

ヤマハは、DSPによるフロントプレゼンスの効果が大きいです。
あると無いとでは前方の空間の拡がりが違います。この価格帯だと9chアンプでは無いためサラウンドバックと併用できませんが。

ただ、実験する前から分かってはいるんですが、前後のサラウンドのつながりは、ソニーDA7000ESの9ch方式が断然有利だと思います。
もしかすると、つながりの良さを考えるならドルビーバーチャルスピーカーを理想の状態で聞くのが最良かも知れません。
他の手として7.1chでも同じスピーカーをフロントからサラウンドまで使うことが出来れば問題がないかも知れません。音色の違いが無いのでつながりは良いと思います。

それと映画館の前後のつながりが悪いと言う感想を持たれた様ですが、映画館の前の方の席ではありませんよね?中ほどの席で視聴された感想だと思ってよいですか。

書込番号:3679680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2004/12/25 14:54(1年以上前)

映画館での席ですが、中ほど、もしくは中ほどの後ろよりで、センター付近での感想です。

ヤマハのプレゼンスは他でも評価がいいようで以前から少し気になります。ヤマハのDSPは定評があるみたいですし。あと、ソニーのシネマスタジオEXもスピーカー間の隙間を埋めてくれそうで良さそうな気がします。

>日頃、そこまで気にしてませんでした。
とのことですから、実際問題、AX1500あたりの機種でしっかりセッティングしてやれば映画を観る上でさほど気になるものではないのでしょうか。

書込番号:3683549

ナイスクチコミ!0


ROMが多い人。さん

2004/12/27 10:27(1年以上前)

こんにちわ。
ドルビーのデモを手持ちのDVDで発見できませんでした。
なのではっきりとは言えませんが、色々なDVDのサラウンドで確認してみたところ、やはり右や左のフロントとサラウンドスピーカーの間のつながりは悪い感じがします。定位や音色のつながりが悪いのが原因でしょう。

日頃、音像が回転するソフトはあまり多くないので気にしていなかったと言った所です。
家の構成もフロントと他のスピーカーが違うので音像定位は不利ですね。
全チャネル同じスピーカーで構成すれば、かなり改善されるものと思われます。
部屋の音響特性にも左右されますし、実験してみないと何ともいえないのが残念ですが。

書込番号:3692348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2004/12/28 01:20(1年以上前)

ROMが多い人。さん、返信および、貴重なお時間を割いて頂いてありがとうございます。

何度か量販店で試聴しましたが、左右のつながりは自然、というより臨場感いっぱいという感じに聞こえますが、前後となると周囲の騒音やセッティングの関係などで、いまいちよく分かりませんでした。

おっしゃる通り、音像の回転するソフトは少ないですね。大金使ってそこまでつながりを追求しなくてもいいのかなとも思います。よく考えると、映画館でも本編を観ている上では特に気にならなかったような気がしますから。

何もソニーの9ch方式でなくても、HiVi'04.3月号で紹介されてるような、既存の7chアンプにサラウンド2本追加という方法でも効果があるらしいですし、どこまで追求するか、がんばって足を伸ばして専門店なるところへでも行ってもう少し考えてみます。

書込番号:3695801

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > DSP-AX1500」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
消費電力 1 2008/05/07 12:47:41
1080p対応? 4 2007/12/19 18:39:59
コンセントの極性 7 2007/08/07 17:57:55
DVD等を再生中に「PURE DIRECT」に変更されてしまいます。 4 2006/11/20 20:00:08
買い替え検討中 3 2006/01/10 0:06:23
完売 1 2006/08/17 13:34:56
DSP-AX1500を購入しました。 2 2005/11/21 0:58:13
センタースピーカーを購入しました 0 2005/11/19 21:23:49
センタースピーカーをOFFにすると... 6 2005/11/14 18:57:11
BOSEの101を持っているのですが・・・ 4 2005/11/04 12:53:23

「ヤマハ > DSP-AX1500」のクチコミを見る(全 283件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSP-AX1500
ヤマハ

DSP-AX1500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

DSP-AX1500をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング