購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム


101MMを購入しようと思います。
スピーカーケーブルでインターネットで芯線1本の導体は20本×0.18mm≒0.5sq、ケーブル外径は約6mmが売っていますがこれで良いでしょうか?ホームシアター用にスピーカーはリヤに設置予定です。アンプから、10mほど離れたところに天井吊り下げで行おうと思います。
それから、天井金具はCWー30Bを使おうと思いますが左右に調整できますか?
新築建築中ですが、リアスピーカー用に配管したほうが良いですか?
101VMも検討中ですが、101MMとの違いが防磁処理と書いてありますが、どう違うのですか?
センタースピーカー、ウーハーも購入を検討中です。何が良いですか?
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3374858
0点


2004/10/12 19:37(1年以上前)
http://www.bose.co.jp/products/accessories/cel_braket/cw30.html
を見ますと、壁に取り付けた場合は左右への角度調整はできません。
と記載されています。天井の場合は不明です。
防磁処理は内部でのマグネットキャンセル及び筐体によるものと思います。
TVモニタの極く近くで無ければ防磁処理無しのスピーカでも問題無く使用できると思います。
新築ですか。羨ましいです。
リアスピーカ用に配管できるのであればそのほうが宜しいと思います。
視聴位置のほぼ左右と後ろ側の双方からケーブルが取り出せるようにしておいては如何でしょうか。
サラウンドのスピーカ配置例を色々と御覧の上で配管レイアウトを決められたほうが良いでしょう。
書込番号:3378253
0点


2004/12/11 01:27(1年以上前)
間違ってたらすみません
ボーズのフルレンジスピーカーのタイプは、1つのユニットで低域から高域を
出そうとしていますので、専用のボーズのアンプを一緒に買わないと、F特が
ちゃんと再生されないと思いますけど、知っていてこの話題でしたらごめんなさい。
書込番号:3614239
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > 101MM スピーカーシステム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 2025/06/14 13:18:23 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/21 17:58:48 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/25 4:54:22 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/26 5:07:47 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/16 18:19:16 |
![]() ![]() |
11 | 2021/12/06 22:04:16 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/05 5:29:16 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/21 22:12:07 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/18 9:04:08 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/03 13:32:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





