『店舗での使用』のクチコミ掲示板

2002年 4月25日 発売

101MM スピーカーシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 101MM スピーカーシステムの価格比較
  • 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様
  • 101MM スピーカーシステムのレビュー
  • 101MM スピーカーシステムのクチコミ
  • 101MM スピーカーシステムの画像・動画
  • 101MM スピーカーシステムのピックアップリスト
  • 101MM スピーカーシステムのオークション

101MM スピーカーシステムBose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月25日

  • 101MM スピーカーシステムの価格比較
  • 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様
  • 101MM スピーカーシステムのレビュー
  • 101MM スピーカーシステムのクチコミ
  • 101MM スピーカーシステムの画像・動画
  • 101MM スピーカーシステムのピックアップリスト
  • 101MM スピーカーシステムのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

『店舗での使用』 のクチコミ掲示板

RSS


「101MM スピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
101MM スピーカーシステムを新規書き込み101MM スピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

店舗での使用

2007/10/21 00:21(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。店舗(約20坪弱)での音響設備について質問があります。
BOSE101MMを天井から吊り下げたいと考えているのですが、一般の家庭にあるミニコンポ(私のは
SONYのHCD-H881(モデル名)と裏に書いてあります。前にはMHC-GT4と書いてあります。CDが3枚チェンジできるタイプのものです)につなぐことは可能でしょうか?
ミニコンポがダメでしたら、101MMを使用する為にはどんなものがお勧めでしょうか?
その他に長いケーブルも必要ですよね…
全くの素人です、店舗で音楽を流すには何が必要でしょうか??
どなたか詳しく教えて下さい、宜しくお願い致します。





書込番号:6888738

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/10/21 14:38(1年以上前)

20坪弱だと、もし正方形ならばおよそ、8メートル×8メートル以下ですよね。家庭から考えればかなり広めですね。

> BOSE101MMを天井から吊り下げたいと考えているのですが、一般の家庭にあるミニコンポ(私のは
> SONYのHCD-H881(モデル名)と裏に書いてあります。前にはMHC-GT4と書いてあります。CDが3枚チェンジできるタイプのものです)につなぐことは可能でしょうか?

HCD-H881 をネットで検索してみると、ごついミニコンポですので、推測ですが出力はわりとありそうなので、つないで鳴らすことは問題ないとおもいます。
なお、厳密には、インピーダンスが BOSE 101MM は6オームで、一方そのミニコンポはおそらく8オーム以上しか許容しないと思いますので、ちょっと合わないのですが、通常はこの程度の違いならばまず問題ないとされることが多いようです。(なお、あくまでも取扱説明書の指示に従わないかぎり、自己責任での使い方になります。)

店舗ということで、どの程度の使い方を要求されているのかが分かりませんが、スピーカーは2個で足りるのでしょうか?店舗のどこでもくまなく聞こえるようにしなければいけないのか、それともある箇所だけで聞ければよいのかでかなり違ってきます。後者ならば、使用場所が家庭ではなく店舗だと言うだけのことで、それほどの違いはないでしょう。
また、もしも必要とされるスピーカーの数がもっと多いのならば、アンプもそれに応じたものが必要です。
音量もガンガン鳴らすのか、店内の静けさを消す程度の小さなBGM程度なのかで違ってくるでしょう。後者ならば、お使いのミニコンポでも良いとは思います。アンプは、工事費や配線やスピーカーに比べれば安いものですので、何を買っても良いと思います。

ほかに、新築(や大きな改装)なのでしょうか?それとも後付けなのでしょうか?新築ならば、後戻りは難しいので業者に相談するほうが失敗は少ないでしょう。ただし、業務用途の製品を使うと、性能は大差なくても割高なことはたしかです。

なお、店舗だと、いつか著作権管理団体を名乗る者が現れてお金を請求しにくることもあるかもしれません。もちろん、それが正当な要求ならばそれに応じないといけないでしょう。

書込番号:6890467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/22 00:42(1年以上前)

詳しく教えて下さいまして本当に有難う御座います!
使っているコンポにはインピーダンス8〜16Ωとあります。
店舗は長方形です。改装するため、この機会に音響を設置したいなと思いまして。
飲食店ですので、気にならない程度の音量でBGMとして流したいなと考えております。

書込番号:6892594

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/22 21:53(1年以上前)

オカマラスさんはじめまして。

私も(厳密には妻)美容室をやっています。(汗)

18坪ほどですが始め101をつけたのですがあまり芳しくなかったので301に変えました。
リフティングなんとかの効果か音の広がりが格段に違います。スペースさえ許せば301をお勧め
します。

アンプのほうですが始めは結構拘っていましたが妻からCDチェンジするのが煩わしいとの苦情で
今では有線で使っていますが特に不具合は無いみたいです。

書込番号:6895160

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Bose > 101MM スピーカーシステム」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

101MM スピーカーシステム
Bose

101MM スピーカーシステム

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月25日

101MM スピーカーシステムをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング