
-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > DALI > MENTOR2 [単品]
オーディオショーで見てきました。
サイズは従来のメヌエットUより1、2割コンパクトかな。
バイワイヤリング対応では無くなるようでしたが、
MENTOR系の味付けで登場するようです。
価格は14万円前後との事。
書込番号:10254471
0点
11月にMENTORシリーズのメヌエットが出るという事でそろそろデモ機があるかなと思いショップを訪れました。店員さんもまだ聴いていないという事で特に情報は無かったのですが、見た目はMENTORで音はメヌエットを十分継承しているという噂でした。
登場が楽しみです。
書込番号:10391232
0点
本日、MENTOR Menuet試聴しました。
多分、MENTOR2を設計したエンジニアがバイワイヤリングの採用はダメと言ったのかもしれませんね。笑
そして、間違いなく日本市場を意識した音色になったと感じます。
多分、DENONのエンジニアが入っているでしょうね。
それくらいMenuetUが売れたのでしょう。
まず、音色が明るくなりました。
MenuetUで感じた高域の響き感の良さはさらに磨きがかかって、スピード感も増しました。
なので、女性ボーカルはさらに艶やかになった印象です。反面、男性ボーカルは一歩、MENTOR2に譲った感が出ましたね。
アンプはPMA-2000SEとエソテリックのAZ-1Sで比較。
非常に楽しいです。
2000SEでは深みのあるベストマッチな音色を、AZ-1Sでは近代的なシャープな音色を。
本当にDENONのアンプと合う設計だなぁと感心しました。
MENUETUではむしろDENON色を消した方が、スピーカー独自の持つ響き楽しむ事が出来たと思うのですが、今回は2000SEというかDENONのアンプを意識していると思います。それくらい見事にマッチしていたと思います。
しかし、AZ-1Sで聴いた音も充分なクオリティを感じます。
例えば、クラシックやピアノ演奏などで、低・高・低・高など音階に高低差がある場合(特に高速で・・・)、メロディが高音・低音で分離して聴こえるような演奏ではその再現性がよくなったなぁと感じます。
それから、今までも弦楽器の音はMEUETUで満足していたのですが、今回はレスポンスが上がった分、ピアノもいける感じになったと思います。
今回はツィーターの性能が上がったと思われますので、高域での弦楽器/倍音の雰囲気がより鋭く感じられるようになりました。私はチェロ、コントラバスの音が好きでMenuetUを選びましたが、今回のMENTOR MENUETはバイオリン、ビオラが好きな方にも充分に満足できると感じました。
まぁ、素人の感想ですのでみなさん実際に聴かれて感じた印象は違うと思いますが、ペア10万円前後で検討した場合、ベストバイなSPなのではないでしょうか。
書込番号:10483563
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DALI > MENTOR2 [単品]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/05/24 16:11:56 | |
| 5 | 2013/08/22 8:42:42 | |
| 17 | 2011/12/13 19:54:39 | |
| 2 | 2011/08/24 23:57:23 | |
| 2 | 2010/06/01 16:06:33 | |
| 2 | 2009/11/16 1:15:43 | |
| 0 | 2008/10/25 22:30:17 | |
| 3 | 2008/09/05 0:51:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





