-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > JBL > CONTROL 1Xtreme [ペア]
現在、tremeになる前のCONTROL 1Xを台所スピーカーとして
料理や洗い物をしながら使用しています。
(狭い場所だ(^_^;))
アンプは大昔のもので恐縮ですが。SUNSUI AU-D707F です。
とても素直でいい音だと思っていますが、
(なにしろ台所に置くには贅沢だとさえ感じる。)
小型スピーカーと言うことを考慮してもどうも低音が少なく感じます。
現行のX1tremeでは、このあたりはどうなっているのでしょうか?
大差ないでしょうか?
書込番号:6792831
0点

サラウンドSPとして使ってるので、単体で低音が出るかどうか 少々不明な処は 有りますが、割と他のSPとの繋がりも善い所を考えると 低音は、欲張ってないSPだと思います。
アンプのトーンコントロールを使用されたら如何でしょう??山水のものならトーンコントロール使っても音質は、いいと思いますよ・・・
書込番号:6794413
0点

お返事ありがとうございます。
>アンプのトーンコントロールを使用されたら如何でしょう??
はい。
確かに私のSANSUIのアンプのトーンコントロールは
Highが3.5KHzと6KHz
Lowが150Hzと300Hz
の切り替えが可能になっていて
それぞれ、その切り替え周波数のところをピンポイント的に
調整しているようで、余計なところまで気持ち悪く効かないようになっているので、良く使用しています。
特に、もう一台メインに使っているのスピーカーがBOSE301MMなので、
CONTROL 1Xと合わせて、どうにも、トーンコントロールでの調整が不可欠です。
それぞれのスピーカーで最適なポジションが違い、いちいちかえるの面倒だなあ…、でもオーディオ最盛期のその昔はそういうのも楽しみの一つだったのに、
今の時代の風潮か、私が年を取ってめんどくさくなっただけか、
どちらにしても時代の変化を感じます。
と、話が横道にそれて申し訳ないです。
と言うわけで、CONTROL 1XのときはHighはフラット、LOWは300Hzを3時くらいの位置にてセットしています。
多分、低い方が変にボンスコならないところが、このスピーカーの素直な印象に一躍かっているのでしょう。
それにしても、1Xと1Xtremeの違いが気になるこのごろです。
評判的に何かあるのでしょうか?
書込番号:6797108
0点

1Xが13cmウーファーで1Xtremeは、10cm この辺がどうの様に音に影響するかでしょうね。それで居てメーカー公表の周波数特性は、1Xtremeの方が 低く出されてます・・憶測ですが、1Xの方が 素直な低音ではないでしょうか??
書込番号:6797176
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > CONTROL 1Xtreme [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/03/18 15:31:11 |
![]() ![]() |
6 | 2013/01/04 15:46:27 |
![]() ![]() |
26 | 2012/12/02 0:02:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/19 9:52:26 |
![]() ![]() |
7 | 2012/03/28 13:50:27 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/06 21:59:26 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/01 22:08:56 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/11 20:12:18 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/07 0:28:43 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/30 22:07:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





