購入の際は販売本数をご確認ください
ユーザーの方にお聞きしたいのですが、4312mの鳴らし方のコツみたいなのってあります?初心者なので色々と参考にしたいと思ってます。
書込番号:6443752
1点
4312Mは別に特殊なスピーカーではないと思いますので、特別な鳴らし方のコツ
と言うものはないと思います。
普通のスピーカーを普通に鳴らすようにすればよろしいかと思います。
不満点と使用機材、スピーカーの設置状態等を具体的にお知らせいただければ
改善方法等をアドバイスできるかもしれません。
書込番号:6444237
0点
機器はpma390、dcd755です。ボリュームを九時くらいまであげれば音は前に出てくるのですがマンション住まいの為小音量できいてます。そのためか音がこもりがちです。中高音を上げサブウーファなどを購入しようかワンランク上のアンプを購入しようかと迷ってます。ショップの人に聞いたところ相性のよいbass8なんかをオークションで探してみてはとのことでした。
書込番号:6445514
0点
まず、ボリュームの位置はまったく意味をなしません。
アンプのゲイン、スピーカーの能率、インピーダンスで様々に変わりますので。
小音時に音像が徐々に小さくなるのは自然なことですが、音色そのものがガラッと
変わる場合はアンプの能力不足の場合があります。
サブウーハーの追加は基本的な音質改善にはなりません。単純に低音を大きくできるだけで、
音質そのものはむしろ逆効果の場合の方が多いです。
それに音を小さくしても低音が大きいと、近隣に気を使って音量を下げたつもりが、
実際は低音の響きの方が伝達力が大きいため、音量を小さくした意味をなさなくなります。
低音がこもりがちの音がすることについては、これはスピーカーのセッティングに
問題がある場合が多いです。
スピーカー台の見直しや、スピーカー周りの環境を改善する等で音質改善の可能性が
ありますが、現状がわからないので具体的なことは言えません。
書込番号:6446374
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > 4312M」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/07/11 15:06:35 | |
| 6 | 2010/04/07 4:40:37 | |
| 1 | 2008/10/25 0:31:03 | |
| 4 | 2008/09/16 19:18:34 | |
| 6 | 2008/06/06 12:03:31 | |
| 3 | 2008/05/13 14:15:59 | |
| 0 | 2008/05/07 18:07:20 | |
| 2 | 2008/06/12 13:49:34 | |
| 4 | 2008/04/24 0:17:58 | |
| 0 | 2008/04/14 9:12:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





