
購入の際は販売本数をご確認ください



最近急にJAZZに懲りだしてしまいまして・・・現行のスピーカー,テクニクスRX-70では、もう一つと言う感じなので、4312D購入を検討してます。今手持ちのアンプは、サンスイのα-907と、NECのA-10U。いづれもかなり古い物ですが・・・どちらかで鳴らす事が可能でしょうか?可能だとしたらどちらがお勧めですか?或いは最新の物の購入を検討した方が良いでしょうか?小〜中音量で古めのJAZZをあまり神経質にならないで、楽しく聞ける様な物が希望です。アンプが古すぎてご存知の方は少ないかもしれませんが、もしおられたらご教示お願いします。
書込番号:5340687
1点

NECのA-10Uというのはわかりませんが、AU-α907はなかなかの名機でした。
JBL4312Dの前身である4311Dは聴いたことがあります。
ジャズならJBLといわれるだけあって、切れこみ良いメリハリの利いた、良いスピーカでした。
(私はTANNOY党ですけど...^ ^;)
古くても、α907の状態が良いなら十分4312Dを鳴らせるでしょう。
書込番号:5341388
0点

誤 4311D 正 4311B です m(_ _)m
書込番号:5341397
0点

Tae0100さん,こんばんは。
AU-α907はツキサムanパンが言われるようにサンスイの人気アンプでしたね。もうひとつのNECのA-10Uも素晴らしいアンプだと思います。
NECは当時パーツ・メーカーでしたから,パーツ屋の意地でしょうか,素晴らしいパーツを怒涛のごとく注ぎ込んだ設計になっています。とくに電源部が素晴らしく,強烈なドライブ力を持ってるアンプですね。他社パーツしか使えないメーカーではおそらくこんな価格設定(10万くらいでしたね?)ではつくれないでしょう。
出音は最新のアンプのようなワイドレンジで繊細というより,ガッチリとした音を飛ばしてくれるという感じですね。4312Dとの組み合わせできっとJAZZも楽しく聴かせてくれると思いますよ。ただし,経年変化によるコンデンサーなどの劣化が考えられますので,ホントはオーバーホールしてやればいいんですけどね。
書込番号:5341647
0点

Tae0100さん
サンスイAU-α907は昔使っていました。良い音の出るアンプでしたね。まずは既にお持ちのアンプをそのまま使ってみたらいかがでしょうか?。ここまではお金は掛かりませんからネ。そして、それで不満があるのならそれから新しいアンプを買っても良いのではないでしょうか?。
でも、考えて見ればAU-α907は相当古いですねぇ。この際新しいアンプを買うのも良いかも知れません。当時のデジタルは出始めでアンプもそれに完全に対応した物でなかったかも知れません。
・・・小〜中音量という事でしたらA級動作のアンプはいかがでしょう?。アキュフェーズ、ラックスマン等からA級動作のアンプが出ています。http://www.accuphase.co.jp/model/e-550.html
http://www.luxman.co.jp/product/ia_l-590a.html
http://www.luxman.co.jp/product/ia_l-550a.html
A級アンプは表示パワーは小さいものの、実際のパワー感は十分です。
書込番号:5342286
0点

α-907とA-10Uですか、どちらも懐かしいですね・・
特にA-10は、初代も含め、今なら有り得ないようなコスト度外視の
物量投入モデルで、売るほど赤字だったはずです。
4312を鳴らすにはぴったりの力感溢れる音だったかと。
最新のアンプのようにワイドレンジではないでしょうが、4312自体、
そんなにレンジは伸びていないですし、最近のアンプには無い
力強さが4312の良さを引き出すと思いますよ。
α-907も良いですが、907の前のモデルに比べ、おとなしい傾向に
変わってきた時代のものです。
でも、どちらもオーディオ全盛期の最中の人気モデルです。
今の同じ様な価格帯のアンプに全然引けを取らない実力の持ち主
ですので、大事に使ってあげて下さい。
書込番号:5342719
0点

ツキサムanパン様 ジョンアバー様 130theater様 thetack様
とても貴重なアドバイスありがとうございます。
今手持ちのアンプが新品時の性能を保持している
かどうかわかりませんが、がんばってトライして見ます。
書込番号:5342741
0点

>小〜中音量で古めのJAZZをあまり神経質にならないで、楽しく聞ける様な物が希望です。
最近のアンプは、神経質な音(よく言えば繊細な音)に向かっているので、
Tae0100さんの希望には合わないような気がします。
2つとも良いアンプですので、大事に使ってあげて下さい。
書込番号:5343751
0点

>ツキサムanパンさん
「〜さん」が抜けていて呼び捨てのカキコになってしまい,大変失礼いたしました。お詫びいたします。
>Tae0100さん
A-10Uやα907で4312Dを鳴らされたら,またインプレお願いしますね。楽しみにしています!
書込番号:5344413
0点

NEC-A10Uを現役で使用していますので、興味を持って拝見しました。
今年の一月、marantz PM14SAVer2に現役を譲っていますが、寝室でFMチューナー受信用に活躍しています。
marantzは、あこがれのブランドで、しかも、生産中止による在庫処分的な価格が付いていましたので、妻の反対を押し切り飛びつきました。
試聴できる環境になく、ホームページやカタログだけの判断でしたが、購入後、RCAケーブル環境を徐々に替えたり、エージング効果か、いい響きを出しており、所有欲を満たしてくれる買い物だったと思います。
86年販売開始のA10Uとは、やはり、雲泥の差があります。決して、優れた聴感を持っているわけではありませんが、艶のある高温域と、余裕ある低音駆動は、SONY CDP553ESDとVICTOR ZEROFX50&JBLCM63といった、古いシステムでも、満足いく音楽環境を提供してくれます。
色々と試聴され悩むことをお勧めします。それがオーディオの楽しみかと思います。A10Uは、完全に壊れるまで愛用します。
書込番号:5344695
0点

あさとちん様、m.works様
貴重なアドバイスありがとうございます。
やはり、アンプでも古い物だと、経年変化と技術進歩の両面で、
最新の物と比較すると、厳しいのでしょうか。
やはりアンプも新しい物に・・・
何か底なし沼にはまりつつあるのような・・・
書込番号:5347614
0点

Tae0100さんへ
>何か底なし沼にはまりつつあるのような・・・
引き返すなら今?かも知れませんね、オーディオの世界は本当に底なし沼ですからd(ー.ー ) ネッ。新しい物が必ず良いとは思いませんが、故障等を考えると「更新」もありかな?と思います。OHと言ってもサンスイなどはこの分野から撤退している様ですし、故障してしまったら直らない可能性もあります。
私も今までAV機器は色々「更新」していますが繊細かつクリアーになってきています。でも、色々ある機器の中ではアンプは「完成品」という領域にもっとも近いかも知れません。
私は最近前述のアキュフェーズE-550を買いましたが、このアンプは良いですよ!!。アキュフェーズは保証は3年間ですが、保証期間が切れてどんな古い製品でも修理してくれます。
書込番号:5352537
0点

本日、マランツのPM8003の30時間程度の使用という中古を購入し、NA7004とJBL4312Dで聴いています。ヨドバシでの視聴でこれの後継であるPM8004の音を確認してあったのですが、8003は初めてだったので不安でしたが、立派に鳴ってくれて安心しました。これまでLUXKITの800シリーズのプリとパワーを使っていまして、かなり気に入ってました。最近のアンプを試すつもりです購入しましたが、音の傾向はほとんど変わらず、解像度が少し上がりボーカルも聴きやすくなった感じで、とても気に入りました。リモコンも便利ですし、手頃な価格でJBL4312Dを鳴らすのにお勧め出来ると思います。なお、スピーカーケーブルはWEが良いです。
書込番号:15557409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > 4312D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
62 | 2014/07/21 19:31:38 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/18 9:52:20 |
![]() ![]() |
11 | 2010/06/22 23:29:36 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/14 14:33:17 |
![]() ![]() |
7 | 2009/12/26 17:51:56 |
![]() ![]() |
14 | 2010/01/25 22:56:50 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/07 8:03:07 |
![]() ![]() |
7 | 2009/11/04 9:29:40 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/24 0:40:36 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/17 21:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





