
購入の際は販売本数をご確認ください



こんにちは。
JBL4318の低音特性について質問があります。
スピーカー・アンプ共々買い替えを予定しているのですが、JBL4318のカタログデータは、周波数特性が50Hz〜となっています。
現在のスピーカーが35Hz〜の周波数特性なので、JBL4318では体に突き刺さる様な瞬発的な最重低音の不足感を懸念しています。
B&Wの703では、30Hz〜のカタログデータになっています。ですが、トールボーイはどうも好きになれなくて、ブックシェルフ型でのチョイスを検討しています。もちろん聴いてみないと分からないとは思いますが。
私はまだ試聴をしていないので、ご意見を参考にしていきたいと思います。
ジャズ ボサノバ ロック等を中心に幅広く聞いており、重低音にも気を使ってスピーカー選びをしています。
よろしくお願い致します。
書込番号:6564130
0点

92dBの出力音圧レベルでの50Hzまでの音域と、
90dBの出力音圧レベルでの30Hzまでの音域を
どう見るかですね。
ジャズでも、鉄琴の最低音は50Hzを下回るくらいの
音域がでますので、音楽ソースに入っている「音」を
聴きたいのであれば、B&Wと言いたいところです。。。
が、この2dBの差は時にアグレッシブに打ち鳴らす
ドラムのタム音や顔を真っ赤にしながら鳴らしている
ラッパの音などで有利なんですよね。。。
JBLの場合は音楽ソースに入っている「音楽」が聴けると
思います。
うーん。悩ましいですね。下手なサブウーハーは
使えませんし。。
書込番号:6564323
0点

rainbow1bkkさん
最重低音を再生するのであれば、JBL4428をお勧めします。交響曲「新世界から」の冒頭の大太鼓の下腹に響く最低音は、4318からは聞き取ることはできませんでしたが、4428ではより低い音量でも容易に聞き取れました。
また中音域の音質も4428はコンプレッションドライバのため、すさまじいエネルギー感と前方への張り出し感があります。これは4318のコーンスピーカでは無理です。
書込番号:6564556
0点

Rickenbackerさん
Minerva2000さん
ご提案ありがとうございます。
大変参考になります。
やはり、最重低音を聞くためには別のスピーカーが必要ですね。
今のスピーカーは能率91dBなので、しばらくはいろいろ悩んでみます。こういう迷いは長いほど楽しいものですし!
これからしばらく、いつも聞いているCDを持って行って試聴を繰り返していきたいと思います。
ご返信ありがとうございます。
書込番号:6570774
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > 4318」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/02/22 15:20:11 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/28 8:05:25 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/13 5:51:43 |
![]() ![]() |
11 | 2010/04/02 16:05:57 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/02 18:03:21 |
![]() ![]() |
8 | 2010/04/28 15:52:51 |
![]() ![]() |
9 | 2010/01/29 17:11:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/26 9:12:46 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/08 22:46:36 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/23 13:10:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





