購入の際は販売本数をご確認ください
お聞きしたいことがあるのですが、OMNI 2-8N 2m×4でバイワイヤ接続しようと考えております。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、バイワイヤ接続専用のスピーカーケーブルというのは存在するのでしょうか?
また、現在OMNI 2-8Nのシングル接続ですが、バイワイヤ接続にすることによって音質改善効果は得られるのでしょうか?
書込番号:6831886
0点
追加です
現在
アンプ:デノン PMA-2000AE
CDP:ONKYO C-1VL
SP:JBL 4318
です。
書込番号:6831900
0点
ケーブル
http://www.hifijapan.co.jp/pureflow.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050523/maran1.htm
参考
http://www.hifijapan.co.jp/techniqueroom.htm
書込番号:6832145
1点
seinosuke様
ご返信ありがとうございます。
バイワイヤ専用のケーブルもあるんですね!初めて知りました!!
貼って頂いたURLのページを詳しく読みました。
バイワイヤにしたからと言って音質が良くなるとも限らないんですね・・・。
高音には高音用の、低音には低音用のケーブルを使わなければ意味はないのでしょうか?
書込番号:6832284
0点
おはようございます(^-^)/
専用ケーブルに拘る必要はないと思いますよ。
低域の量感を出すには、太いOFCタイプが、高域の繊細感を出すには6Nタイプが良い結果を得られ易いとも聞きます。
バイワイアの効果は、30センチクラスのウーハー搭載スピーカーで、逆起電力の影響が大きい場合に出やすいかと思います。
中高域分解能、ディテール、情報量増加等に注目して聞かれたらよいかと思います。
オーディオは色んな試行錯誤の積み重ねですから、スピーカーケーブルだけでなく、セッティング等との合わせ技で音質向上を図って下さいね。
書込番号:6832742
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > 4318」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/02/22 15:20:11 | |
| 9 | 2016/09/28 8:05:25 | |
| 5 | 2010/04/13 5:51:43 | |
| 11 | 2010/04/02 16:05:57 | |
| 5 | 2010/04/02 18:03:21 | |
| 8 | 2010/04/28 15:52:51 | |
| 9 | 2010/01/29 17:11:44 | |
| 4 | 2010/01/26 9:12:46 | |
| 3 | 2013/01/08 22:46:36 | |
| 4 | 2010/01/23 13:10:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





