購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > パイオニア > S-A4SPT-PM [単品]
スピーカーの材質で音が変わる サントリーの木はとてもいい音がします。と下の動画に書かれていますが それは本当ですか
https://www.youtube.com/watch?v=ustxjZvMo3s サントリーの木以外はどうなのでしょうか?S-A4SPT以外いい木の製品は
どのようなものがありますか。
書込番号:20172162
0点
>Tac-Tannさん
間違ってますね〜
スピーカーシステムは箱の材質だけでは音は決まりません。
確かに材質で音は変わります。
しかし、パイオニアがサントリーの廃木を使うのはコストパフォーマンスが良いからだろうなと推測します。
書込番号:20172468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Tac-Tannさん
スピーカーの音は、材質以外にも容量や形状の他にネットワーク回路等あらゆる全てが影響します。最終的には使用される部屋等の空間も影響します。
材質に拘って選ぶよりも実際の音を聴いて選ぶのが一番良い方法です。
書込番号:20173008 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
拝啓、今日は。
暫し邂逅しての記憶を呼び出すと?、
もう20年以上前の初号モルツスピーカー(確か"PM1000番"だったかな?)を聴いた感触と、ノーマルの汎用モデル(型番失念)を比較した時に?、
音の質感・情報量・穏やかな音色等に感心した記憶が残っていますよ!。
但し!、音色的な個性(癖)が?、
音質・ジャンルに依って合う合わ無いが?シビアに出るので!、やっぱり"要試聴"は必要かと?想いますよ!。
勿論!、私の主観的観測ですけどね!。(笑)
悪しからず、敬具。
書込番号:20173387
2点
>Tac-Tannさん
こんにちは♪
聴いたこと無いけど
イメージ的にコクの有る芳醇?豊潤?な音がしそうな感じしますね
ウィスキー飲みながら真空管アンプでユッタリ音楽を楽しむにはピッタリな感じですね♪
書込番号:20173580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
北米産のホワイトオークの100年前の樽を使用してって良い音うんぬんよりも
面白い発想だと思います。
新たな伐採も減らせるし、老朽化で樽としての役目を終えた廃材の有効利用。
そこが良いですね。
オーク材(ブナ)は多くのスピーカーでも使われる木材ですしね。
他にはローズウッドやメープルなど広葉樹を中心に様々な木材が使われてると思います。硬めの木が多いかな
書込番号:20173697
4点
>Tac-Tannさん
確かに板の材質は音に影響あるのですが、板だけで
決まることは無いと思います。
スピーカーは、コストパフォーマンスからも安定供給からもMDF材質で自由に圧縮し調整された板を利用し表を突板でが多いようです。MDFほうがスピーカーそのものやネットや吸音材で合わせて調整しやすく品質も一定だからでしょうか。
サントリーの樽板スピーカーは確かに再利用として良いアイデアでイメージ販売戦略上の売りの1つにすぎつないかと。
書込番号:20174333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>S-A4SPT以外いい木の製品はどのようなものがありますか。
個人的には、同じ樽材ならS-A4SPT-VPの方が良いと思いますが、樽材の問題でなくTADノウハウを使った振動板の影響が大きいのかなと思います。
他の方も仰ってますが、箱の材質は重要なファクターだと思いますが、それだけでは言えない部分もありますし、各社自社が求める音を追求するため、様々な材料使ってますね。
木の材質だけでなく、色が違うだけでも音は違いますから、せっかく機会ですから色々なスピーカーを試聴されてみたら如何でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000469680/SortID=16318080/
書込番号:20174523
2点
こんばんは
木の材質で音は決まりませんが、変化は出ます。
どちらかと言うと通常のMDF材に比べると響く
方向になるかと思います。
但し出てくる音はSP本来の材質やネットワーク
等を通って出てくるので木の材質だけでは決ま
らないと思います。
書込番号:20175134
1点
こんにちは
現在主に箱の材料として使われるMDF材は、木材を細かくして接着剤で固めたもので、自由に大きさや厚さ、硬さ
に作れること、加工しやすいこと、音によって共振しにくい特徴があります。
欠点としては、木材でありながら木目を出せないこと(塗装でそれらしくしていますが)があります。
その反対にサントリーのウイスキー醸成に使われたオーク材は木目があり、硬く、しかも何よりウイスキーの
匂いが残っています。
樽は局面がありますが、それを上手く直線に直す加工を考えると、むしろMDFより高くつくかと思いますが、
二つと同じ木目がないなど、個性的です。
音については、いわゆる箱鳴りを止める加工をされていると思われるので、特に箱の材質での違いはあまり違わない」
のではないでしょうか。
それより、スピーカーの特性の違いが大きいと思います。
書込番号:20176010
1点
仕上げについてですがカタログと現物とは異なります。
厳密に見ると多分音も違うと思う。
許容出来るかが購入条件
書込番号:20176195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Tac-Tannさん
このスピーカーはじっくり聴いたことありませんが、
少し大きなPM-300なら聴いたことあります。良い音で少し香りあったような記憶があります。焼印もあり
少し惹かれました。ウイスキー好きなら買いかも。
書込番号:20177130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > S-A4SPT-PM [単品]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2019/02/22 11:46:04 | |
| 12 | 2016/09/08 1:54:03 | |
| 2 | 2015/08/08 8:22:35 | |
| 3 | 2010/09/14 12:57:49 | |
| 2 | 2010/02/03 0:12:33 | |
| 5 | 2008/03/03 18:32:02 | |
| 0 | 2007/06/04 19:54:19 | |
| 1 | 2006/11/11 11:20:55 | |
| 9 | 2006/06/26 23:40:52 | |
| 4 | 2006/06/17 21:30:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





