


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11


AVC-1550-Nについて教えてください。
デノンのHPには[光、同軸各1系統を装備したデジタル入力は、セットアップ時に好みのソースに自由に割り当てる事ができます]と記載されていますが、これは、両方差して使えるのでしょうか。
また、BSデジタル AACですが、BSチューナー→ビデオ→アンプと接続した場合、意味があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:539493
0点


2002/02/16 00:40(1年以上前)
HPを見ても入力端子の数が書いてないですね。
おそらく複数の入力端子があってそれぞれに光・同軸があり、それをセットアップなるものでどちらかを選択するようにする、、、、というようなニュアンスだと思うのですが違うかな?
両方差しても使えるのは1つでしょうし、上記のように入力端子はいくつかあると思うので、そんなに気にすることはないでしょう。(買う前に確認してみてください)
書込番号:539636
0点


2002/02/17 09:30(1年以上前)
私はAVC-1850を持っているのですが基本は同じだと思いますので回答しますが使えないと思います。光・同軸は片方一方のみ有功となるように設定します。両方差してその度に設定変更すれば使えるかもしれませんが面倒だと思います。また、同軸入力機器がないので本当のところはわかりません。AVC-1850だったら少し高いかもしれませんが光入力はAVC-1550+2口あるので検討してみて下さい。ちなみに私は光だけではありませんが入力の数でAVC-1850に決めました。BSデジタル AACの接続ですがデジタル接続していないと意味ないと思いますよ。接続はBSチューナーもビデオも直接アンプにつなげればいいのではないでしょうか?ビデオをわざわざ中継するのは入力端子が足りないから?だとするとますますAVC-1850以上のアンプがお勧めです。後で後悔しないように十分検討して下さい。私はもっと上のアンプを買えばよかったかなとちょっと後悔しているので。
書込番号:542254
0点


2002/02/19 14:28(1年以上前)
実際にAVC-1550-Nを使用している者です。
結果から先に書きますと、両方挿して、両方共使えます。(大丈夫です)
しかも、両方共ソース全てに割り当てれます。
例えば、同軸は、CD入力に光は、VIDEO1に、なんて事も自由に出来ます。
私も買う前は、ジャギさんと同じ疑問を持ってメーカーのHP等で調べたのですが、掲載されておりませんでした。
そこで色々な掲示版で質問させてもらって調べさせてもらいました。
デジタル入力の少なさは、このアンプの弱点のひとつなので、もう少しメーカーもHPなどで詳しく説明した方が良いと思いますよね。
だって、少ない入力が一つか二つでは、結構違いますもんね。
それと、もう一つの質問ですが、それは、ビデオの記録方式
(S−VHSとか、D−VHS)によって少し考えた方が良いですね。
書込番号:547331
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > SYSTEM11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/11/29 14:14:00 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/26 21:34:23 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/15 20:25:57 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/27 15:57:21 |
![]() ![]() |
13 | 2003/01/06 12:07:54 |
![]() ![]() |
5 | 2003/01/01 23:58:45 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/30 0:37:33 |
![]() ![]() |
5 | 2002/12/26 13:42:01 |
![]() ![]() |
4 | 2002/12/22 22:36:31 |
![]() ![]() |
1 | 2002/09/11 21:50:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





