ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
昨日、M380を取り付けて使っています、音質は低価格なりの音質だと正直な感想です
サラウンドの音がほとんど聞こえず、センター、フロントの音もこもりがちです。
センター、フロントのスピーカーコードを替えてみようと思うのだが、大幅な音の違いは
感じるのか心配です(コードは安くは無いですからw)
書込番号:7240138
0点
音の違いを感じるかは微妙でしょうね、再生したソフトが何かはわかりませんが、スピーカーテストで正常ならセッティングを煮詰めてみては?
書込番号:7240311
0点
> サラウンドの音がほとんど聞こえず、センター、フロントの音もこもりがちです。
> センター、フロントのスピーカーコードを替えてみようと思うのだが、大幅な音の違いは
> 感じるのか心配です(コードは安くは無いですからw)
スピーカーケーブルを替えても、音の大きさや周波数特性はさほど変わりません。こういう掲示板で、スピーカーケーブルで変わると言われることの多くは、もっと細かい音質差についてのことです。
スピーカーケーブルで上記の要素(音の大きさや周波数特性)が変わるかどうかを試すだけならば、たとえば、今のスピーカーケーブルの端っこを10〜20cmほど切り取って、その短い断片でアンプとスピーカーをつないでみて、元の長い状態と聞き比べてみることができます。(元のケーブルは短くなっちゃいますが。)
ステレオは難しく、ひとつのチャンネルしかの比較しかできませんが、音の大きさや周波数特性を調べるならば、これで十分なはずです。
なお、ここでの比較はあくまでも音の大きさや周波数特性についてです。音質についての比較まで言っているわけではりません。
もしもですが「いや、それでは比較にならない。あくまでもスピーカーケーブルの種類を変えなければ比較にならない。」などという理論があるならば、その理論を教えていただきたいものです。
書込番号:7240362
0点
サラウンドのモード切替ボタンを使うとだいぶ改善されますね、
デシベルは上げすぎない方がいいのですか?
部屋に合った設定が大切なんですね、
センタースピーカーのコードを1Mだけ買って試しに変えてみます
違いがあるならまた書き込みます。
書込番号:7240783
0点
>サラウンドの音がほとんど聞こえず、センター、フロントの音もこもりがちです
それでいいです、5.1chは仕事をしているのはほとんどセンターですから。普段から後ろのスピーカーが存在感のあるワザとらしいセッティングは最悪です。
僕もセンターの音が非常にこもっていると思いました。この製品が悪いのではなく、これでも平均点以上なのだとは思いますが・・・。
これはケーブルでなはくスピーカーだと思い、僕の場合センターをもう少しよいものに交換しようかと思っています。高級なセンターはいいですね、モロ女優が目の前にいて喋っているようなリアルさ。
書込番号:7246888
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DHT-M380」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2019/02/26 18:22:33 | |
| 6 | 2015/04/10 20:49:44 | |
| 1 | 2012/01/15 12:22:13 | |
| 1 | 2011/08/21 11:45:17 | |
| 2 | 2010/11/27 6:18:01 | |
| 2 | 2010/05/23 16:54:42 | |
| 11 | 2010/05/17 7:50:36 | |
| 2 | 2010/05/09 21:36:51 | |
| 0 | 2010/05/04 21:50:12 | |
| 12 | 2010/05/05 7:32:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








