


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


シアターセット購入初めての初心者です。
PCにつないでDVDを鑑賞したり デジタルハイビジョン放送を観賞したりしたいのですが...
1.アナログ接続とデジタル接続で音質以外のメリットはあるのでしょうか?
2.この商品でデジタル接続を同時に2つ以上の機器につなぐことは可能でしょうか?
3.PCにはデジタル出力用のサウンドカードがありませんこの商品と相性のいい物があれば教えていただけないでしょうか。
PC、音響共素人ですのでわけのわからない質問になっていれば
ご容赦ください.
書込番号:878633
0点


2002/08/14 00:10(1年以上前)
返事になっているかどうか
ます、1のアナログとデジタルの違いですが、アナログは臨場感が違います。つまりデジタルの場合は、人間に聞こえない程度の部分をカットしていますので、映像にしても音響にしても臨場感は損なわれます。しかしデジタルは伝送による劣化がないので、コピー等に雑音が入りません。
2は、インプットが2系統ありますので、可能です。
3についていえば、パソコンにUSB端子があれば、カノープス社のMD-PORTを使用すれば、デジタル入出力が可能になります。
書込番号:888366
0点


2002/08/14 00:54(1年以上前)
1について追伸ですが、MP3やATRACなどに圧縮が可能ですので、例えばCD-RにMP3で書き込めば、データは少なくてすみますので多くの曲がはいりますよ
書込番号:888474
0点



2002/08/16 07:55(1年以上前)
costa さんありがとうございました また、わからないことがありましたら宜しくお願いします。
書込番号:892704
0点


2002/08/20 21:15(1年以上前)
こんなことを書くのは何かと思うのですが、ちょっと我慢できないので、このことについての私との考えの違いを書きたいと思います。
デジタル接続とアナログ接続の違いですが、同じ機器を使っているなら根本的に違いはありません。
ただし、安いケーブルを使っている場合、アナログ接続ならば、信号の減衰、ノイズの混入が考えられます。
そして、デジタル接続ではこの欠点が理論上存在しません。
デジタルは周波数をカットするといいますが、例えば、レコードプレーヤーも高域は自然にカットされてしまいます。
そこを考えると、むしろDVDのほうが帯域は広いわけで、最近ではデジタルのほうが帯域は上であるといえます。
何が言いたいかというと、デジタル接続のほうがアナログ接続よりも高性能でハイコストパフォーマンスであるということです。
ちなみに、DVDであれば、サラウンドの信号を直に送るのでデジタル接続のほうが圧倒的に高音質です。
というか、デジタルでなければ本来のサラウンドを楽しむことは出来ません
書込番号:900760
0点



2002/08/29 02:46(1年以上前)
ほるまりりん さん ありがとうございました
書込番号:914977
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > BASE-V10(S)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/08/26 0:18:59 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/18 9:23:05 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/11 23:04:13 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/02 18:08:09 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/01 1:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/23 21:51:24 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/13 10:14:30 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/12 23:46:35 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/10 8:14:35 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/12 22:37:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





