ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
よろしくお願いします。
1、状況 アンテナケーブルとLANをブルーレイ(パナソニック・ディーガ予定)につなぎ、MDHI端子でBASE-V20HDにつなぎ、BASE-V20HDからMDHI端子と光ケーブルでパナソニック・PZ800のプラズマテレビにつなげたいと考えています。(過去ログを参考にしました)
2、質問 この状態で、ブルーレイディスクとアンプの電源を入れないままテレビだけをつけても、普通にテレビやインターネット(アクトビラ)ができますか?
それとも、テレビだけ単独でも使えるようにするには、テレビに直接アンテナケーブルとLANをつなげる(つまりブルーレイの方と、テレビに直と、2箇所につながっている状態)にしなければなりませんか?
ご教授お願いいたします。
書込番号:9171089
0点
V20HDはHDMIスルーに対応しているので、アンプは電源OFFでも待機状態なら使えますよ。
ただしアンテナ線はテレビにも繋げておかないと、テレビのみで番組を視聴できないです。
アンテナ線はレコーダーのアンテナ出力から繋げるだけですから配線した方がいいでしょう。
LANも同様にテレビに繋げておけばテレビ単体でアクトビラを利用できます。
書込番号:9171194
1点
口耳の学さん、お返事ありがとうございます。
アンテナからブルーレイ、ブルーレイからテレビにつないでおくと、テレビ単体でも映るということですね。
もうひとつすみません。LANも同じでブルーレイ経由でよろしいでしょうか?
それとも、それとは全く別に、テレビ本体に直接LANをつないでおくとテレビ単体だけで使うときにアクトビラが使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
(余談ですが、購入を予定していたPZ800の50インチなどが発売中止らしく、驚いています。Vシリーズを買おうか・・・)
書込番号:9171511
0点
すみません!
「同様に」と記載されていました。
つまり、ディーガにアンテナとLANを繋ぎ、ディーガからアンテナとLANをテレビに繋いでおけば、テレビ単体で使えるということですね。
たいへん、勉強になりました。
ありがとうございます!!
書込番号:9171539
0点
LANはそれぞれに刺す必要があります。
「テレビにもつけないとダメだよ」にかかってる「同様に」だと思います。
書込番号:9172272
0点
ちょっと分かりにくかったでしょうか?
レコーダーにLAN端子の出力はないので、LANはルーターやハブからテレビとレコーダーに繋げてください。
書込番号:9173187
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > BASE-V20HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/02/26 15:34:42 | |
| 5 | 2022/11/17 15:20:33 | |
| 8 | 2020/09/06 12:25:10 | |
| 3 | 2017/03/28 19:44:11 | |
| 2 | 2015/06/19 22:00:35 | |
| 4 | 2015/01/21 12:34:15 | |
| 7 | 2015/10/10 19:26:22 | |
| 9 | 2014/12/22 23:15:41 | |
| 14 | 2014/12/07 11:26:16 | |
| 2 | 2014/03/23 13:15:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








