


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
レシーバー側へ接続するカラーコネクターの接触がうまくいってないのだと思うのですが・・・スピーカーコードに触れてしまったり、時には何もしてなくても時間が経つとスピーカーからの音が小さくなっていたり、出なくなっていたりします。
その度に設定を調整しなくてはならなくて困っています。
他に「HTP-LX51」をお使いの方は、このようなことになっていないのですか?
何かいい対処法があれば教えていただけませんか?お願いします。
書込番号:10165675
1点

確かにこの機は接触が悪いですね。
うちのも初めは同じ様なことが起きましたが、今はその様なことは起きません。
接触不良の原因は、奥まで入ったと思っていたコネクターが完全に奥まで入っていなかった為でした。
私の場合の解決方法は、一旦コネクターを抜いてもう一度入れ直しました。
コツは少し強めに奥まで差し込みます。
書込番号:10177685
0点

デルフトの眺望さん返信ありがとうございます。
アドバイス通りコネクターをすべて抜きもう一度差し込んでみました。(すこし強めに)
すると確かに「あっ今、奥まで入った!」と思える微妙な感覚がありました。
サウンドの自動設定をやり直し、現在は完璧な環境で聞けています。
しばらく様子をみてみようと思います・・・アドバイスありがとうございました。
書込番号:10178652
0点

横から失礼します。
お二人のやりとりを読んでとても助かりましたのでお礼を言います。
この5月に購入以来、音には大満足ながら、スピーカーの接触の悪さには手を焼いてきました。
油断したら音が出てなくてその度接続部をぐいぐい動かして直していました。なんでこんな造り?とメーカーに不信感を抱きながら。もう接触をすぐ直せるように本体背面をこちらに向けて置いていた有様です。しかし最近ここを読んで、接続部を思いきりグっと押し込んでみると、確かにカチっという感触で入りました。自分の無知というかこの半年は何だったんだろうという思いです。参考になりました。ありがとうございます。この機種に対する不満はまったく無くなりました。ライバル製品の中で最強の大口径ウーハー,PCM再生のおかげでTrueHDにも対応するし(ディーガに繋いでます)言うことなしです。
書込番号:10402128
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > HTP-LX51」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/10/30 17:39:16 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/17 17:42:21 |
![]() ![]() |
8 | 2010/07/13 21:45:20 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/14 21:21:33 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/17 23:19:59 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/26 18:04:41 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/29 16:30:34 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/21 11:58:00 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/08 23:23:06 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/07 6:29:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





