『教えて下さい』のクチコミ掲示板

2001年 5月24日 登録

お茶の間デジタルシアター 620

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥159,500

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:115W ウーハー最大出力:150W お茶の間デジタルシアター 620のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間デジタルシアター 620の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 620のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 620のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 620のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 620の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 620のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 620のオークション

お茶の間デジタルシアター 620ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月24日

  • お茶の間デジタルシアター 620の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 620のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 620のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 620のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 620の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 620のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 620のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 620

『教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「お茶の間デジタルシアター 620」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 620を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 620をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/02/12 15:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 620

メインにトールボーイの150を二本。リアにトールボーイの120を二本入れる場合は、センターは120と200のどちらがバランスがいいですか?あと、12畳のマンションなんですが、ウーファーは205を考えています。
この組み合わせはいかがなものでしょうか?
それか、センター・メイン・リアを全て120と言うのはどうでしょうか?この方が安いんですが、メインがリアと同じと言うのはどうなんでしょうか?
どなたか、ご教授の方よろしくお願いします。

書込番号:531773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/02/12 19:22(1年以上前)

予算があれば150+200+120、予算がなければ全て120で揃える(当たり前か)。ただどちらの場合でも、部屋が12畳ならスーパーウーファーを305にしたい気がします。ソフトが音楽主体ならスピーカーに予算を使うべきですが、映画主体なら120でも良いかと思います。

組み合わせるAVアンプやプレーヤー等がわからないので、これ以上具体的な回答はできません(これから購入するのかな?)。

書込番号:532185

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/02/12 19:30(1年以上前)

リ・クエストさん。早速のレスありがとうございます!
実はデノンの33シリーズの購入を考えていたんですが、今日、電気店の店員に上記セットのヤマハをすすめられたわけなんです。
もし良ければDENONの書き込みを見て頂けないでしょうか?
そこに詳しく書きました。
お手数おかけしますが、どうかお願いしますm(_ _"m)ペコリ

書込番号:532199

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/13 12:00(1年以上前)

自分は、YAMAHAのセンタースピーカー「NS-C120」も「NS-C200」も持っているので違いが良く解かりますよ。
結論、★絶対「NS-C200」の方がいいです!値段はそんなに変らないのに、声(セリフ)の解像度が明らかに違いますよ。

他メーカーのセンタースピーカーと比べて、スペック上では解からない所ですが、やはり大口径(13cm)のウーファーの方が音色も良く声(セリフ)がハッキリ聞こえますよ。

ちなみに、
自分は・AVアンプ「DSP-AX8」・メインスピーカー「NS-150」・センタースピーカー「NS-C200」・リアスピーカー「NS-90(+専用ブラケット)」・サブウーファー「YST-SW160」を使用しています。
このクラスのスピーカーを揃えると、さらに上(NS-300・NS-C300・NS-100・YST-SW800)のクラスのスピーカーを目指す気持ちが殆どなくなって来るほど(笑)満足出来るシステムになりますよ。

書込番号:533790

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/13 14:14(1年以上前)

付け足しですが・・・・
メインが「NS-120」でセンターが「NS-C200」だと、メインの力不足を感じるので、
センターを「NS-C200」にするなら、メインは「NS-150」がいいですよ!

書込番号:534015

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/02/13 17:55(1年以上前)

ピュー太郎さん、デノンの方の書き込みでもお世話になりました。
いつも的確なアドバイス読ませていただいてます。
今回は予算の都合とヤマハを視聴できなかった(宮崎県にはオーディオ専門店がないので視聴はかなり制限があります)事で、デノン購入を決めました。
しかし、ヤマハの150は実際惹かれるものがあるので、次回の参考とさせていただきます。
おそらく購入後もまた疑問点・質問などで、価格comには来ると思うので、見かけましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:534342

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 620」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スピーカについて質問 5 2002/04/26 19:19:26
スピーカーについて 3 2002/03/13 21:25:51
アドバイスお願いします。 6 2002/03/29 12:06:38
教えて下さい 5 2002/02/13 17:55:40
良きアドバイス下さい 9 2002/01/23 15:25:46
メインスピーカー 2 2002/01/20 23:12:47
教えてください 2 2002/01/08 0:22:09

「ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 620」のクチコミを見る(全 39件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

お茶の間デジタルシアター 620
ヤマハ

お茶の間デジタルシアター 620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月24日

お茶の間デジタルシアター 620をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング