『迷っています』のクチコミ掲示板

2001年12月28日 登録

お茶の間デジタルシアター 1200

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥214,500

チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:135W ウーハー最大出力:200W お茶の間デジタルシアター 1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間デジタルシアター 1200の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 1200のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 1200のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 1200のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 1200の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 1200のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 1200のオークション

お茶の間デジタルシアター 1200ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月28日

  • お茶の間デジタルシアター 1200の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 1200のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 1200のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 1200のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 1200の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 1200のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 1200のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

『迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「お茶の間デジタルシアター 1200」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 1200を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 1200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/01/07 13:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 公@初心者さん

初めて投稿させて頂きます、質問させて下さい。

ここの版で良いかわかりませんが、お許し下さい。

ホームシアターをこれから導入しようと思っているのですが、非常に迷っています。
予算は20万位でアンプまですべて揃える予定です。候補は・・
アンプ・・YAMAHAのDSP-AX2300か1300、DENONのAVC-3750か2850
スピーカー・・YAMAHAのNS-200SYSTEMか150SYSTEM、DENONの555SYSTEM、PAIONEERのS-A5あたり

個人的にはクリアーではっきりした音が好きで、映画は臨場感たっぷりが良いんです。ここのYAMAHAとDENONの掲示板を殆ど読ませて頂いた感想だと
YAMAHAは臨場感には十分だが、音質はもや〜っとした感じ、DENONはYAMAHA
程臨場感は無いが、音質ははっきりくっきりって感じました。
音質はスピーカーもそうですが、アンプに起因するところが大きいと聞きます。
近くに視聴できるお店屋さんが有れば良いのですが、なんせへぼい田舎なものでなかなか機会が有りません。
環境は、20畳ほどの広い部屋だが、50インチのプロジェクター(5年前の
paioneer製)との距離は2.5メートルくらいしかとれません。

皆さんならどんな組み合わせにしますか?参考に教えて下さい。

情報が足りなければ、追加しますので、お願いします。

書込番号:1196005

ナイスクチコミ!0


返信する
かっち〜 改め カッチ〜さん

2003/01/07 23:42(1年以上前)

公@初心者さん、こんばんは

YAMAHAがもや〜っとしてると言うのは、セッティングによる物の方が大きい感じがします。NS-200ならそんな風には感じないなぁ。

20万も掛けるなら、交通費に1万使ってでも試聴にいかれる事をお勧めします。

書込番号:1197330

ナイスクチコミ!0


スレ主 公@初心者さん

2003/01/08 12:35(1年以上前)

かっち〜 改め カッチ〜さん、レス有り難うございます。
カッチ〜さんの仰るとおり、お金掛けてでも聴きに行ってから決めます。
今のところYAMAHAのDSP-1300とNS-200SYSTEMが有力かな?

有り難うございました。

書込番号:1198371

ナイスクチコミ!0


1224さん

2003/01/08 13:16(1年以上前)

僕なら(迫力のあるクリアーな音を求めるなら)ヤマハのアンプ+デノン(またはB&W)のメインスピーカー+ヤマハのサブウーハーでいきます。でも音質・音色はアンプよりスピーカーのキャラクターのほうが強く出ると思いますがどなたか詳しい方意見をお願いします。蛇足ですが特にオーディオ的こだわりがなければアンプは1300で十分かと思います。

書込番号:1198433

ナイスクチコミ!0


スレ主 公@初心者さん

2003/01/08 16:44(1年以上前)

1224さん、レス有り難うございます。
そうなんですよ、この組み合わせも十分考えているんです。
スピーカーの音はDENONが私好みらしいし(皆さんの書き込みを読んで)、
ウーハーはYAMAHAの方が良さそうですし・・・
でもスピーカーは統一した方がバランス良さそうですし・・

CDは殆ど聞きません(ミニコンポも有りますし・・)ので、
AMPは1300で十分かな・・と思いました。
でも、DVDのコンサートは大好きで映画の次に良く見ます。
この場合、「音楽を聴く」にはならないですかね?

しかし、当初は5万円くらいですべて(AMPまで)揃える予定でしたが
情報収集しているうちに、10万円になり、今では20万円なんて言って
いるんですからね。上を見るときりが有りません。これ以上予算が上がら
ない様に、早く買ってしまいたいです。(爆
でも、後悔したくないので、じっくり行きます。

お金を掛けてでも、試聴できる様にがんばります。
山梨の田舎はつらいです。

本当に有り難うございました。また、よろしくお願いします。

書込番号:1198818

ナイスクチコミ!0


かっち〜 改め カッチ〜さん

2003/01/09 00:49(1年以上前)

公@初心者さん、こんばんは

>でも、DVDのコンサートは大好きで映画の次に良く見ます。
>この場合、「音楽を聴く」にはならないですかね?
いえ、十分なりますよ!
自分も音楽用のDVD(クラシックがメインですが)よく聴きます。
現在はDVDプレーヤーからアナログOUTして、オーディオ用のアンプで音だししてます。
SACDは音質が相当に高いですが、映像付きのDVDというのもそれに負けない魅力があります。
最近は5.1ch収録やdtsフォーマットの物まで出始めて、音楽好きには見逃せない分野になりつつあります。
自分は密かにAudio用プリメイン3台、ないしは6chプリを持ったAudio用アンプを使ってのサラウンド環境を画策中(^^)
すみません、音楽の話なのでしゃしゃり出てしまいました。

書込番号:1200076

ナイスクチコミ!0


スレ主 公@初心者さん

2003/01/09 09:08(1年以上前)

かっち〜 改め カッチ〜さん、こんにちは。
クラシックがお好きとは、参りました。m(__)m
私なんかコンサートと言ってもポップスやフォーク系ばかりです。(笑

数年前に、友人宅でビリージョエルの「オネスティー」(カタカナですみません)を
聴いたとき、出だしのガラスが割れる音の部分で、本当に頭の上からガラスが
落ちてくるのを体験しました。また、映画だと「トップガン」のドックファイト
の迫力に心臓が止まりそうでした。友人はボーズで揃えていましたけどね。
そうそう、その時クラシックも聴かせて頂きましたが、各楽器に位置が手に取る
様にわかるんですよね。前後左右の位置がきっちりと・・あれにはさすがに
驚かされました。
そんな環境を私も作りたいと思います。20万程度では、クラシックでの楽器の音色を期待できないでしょうけど、こつこつとグレードアップして行く予定です。
出だしとしてはこれくらいかな・・って思っています。将来的には、私も
かっち〜 改め カッチ〜さんの様に、音楽専用のアンプを追加して行きたいと
思っています。それには、AVアンプはDSP-AX1300で十分でしょうか?

ありゃ? 結局質問になちゃったな・・。すみません。

書込番号:1200667

ナイスクチコミ!0


1224さん

2003/01/09 10:36(1年以上前)

満足度は人によりけりですし、マニアは100万円のシステムでも満足できない人も少なくないですよね。音質的にはヤマハよりデノンのほうがいいと思いますが。いずれにしろ視聴するのが一番です! 『百見は一聞にしかず』経験的に言って掲示板を見ているだけだと どんどん悩みの深淵にはまっていきます(笑)
それからスピーカーはいろんなメーカーがありますので固定観念を持たずに聞いて好きな音をだすものを探されてはいかがですか。

書込番号:1200798

ナイスクチコミ!0


さとちさん
クチコミ投稿数:84件

2003/01/09 11:00(1年以上前)

山梨から(場所にもよりますが)だと八王子のムラウチデンキが近いのでは?(八王子ICから15分ほど)
甲府の丹沢電器もありますが最近はどうなっているか・・・でもホームシアターのフロアがあったような・・・
実物を見て触って聴くと購買意欲がかなり増しますよ。
私もこの掲示板で勉強し試聴を繰り返して決めました。
最後は自分の感性に任せるのがよろしいかと思います。
買ってからも「あのアンプの方が良かったかなぁ」とか「スピーカーを他のものも聴いてから決めれば良かった」なんて思いになることは間違いありません。買うまでが一番楽しいときだと感じました(笑)
でも結局、家でDVDを観たりCDをかけたりするとき、やっぱりこれで良かったと実感しています。

書込番号:1200836

ナイスクチコミ!0


1224さん

2003/01/09 12:28(1年以上前)

補足ですがザックリ言って音は4割以上がスピーカーで決まると思います。3割がアンプ。1割がプレーヤー。1割がケーブル等アクセサリー。3割がセッティング。つまりセッティング次第で120%の性能を発揮できる。と自分は思っています。。。反論があったら教えてくださいね。
ロックやポップスはクラシックやジャズとちがって音というより音楽を楽しむジャンルだと思いますので。また将来グレードアップする予定があるのでしたら1300クラスでもいいような気がしますが。いずれにしろ さとちサンがおっしゃるように買った後はもっといい物が欲しくなりますね。それをオーディオ餓鬼道とか無間地獄とか言うそうですが(笑)
ほどほどにどうぞ。

書込番号:1200991

ナイスクチコミ!0


スレ主 公@初心者さん

2003/01/09 18:53(1年以上前)

1224さん、さとちさん、有り難うございます。とても参考になります。
お二人が仰る通り、試聴して決めたいと思います。
「丹沢電気」・・すっかり忘れていました。大手家電量販店ばかりを
考えていたもので。今週末にでも覗いてきます。八王子のお店も時間が
有ったら行きたいと思います。
さとちさんは、山梨なんですか?ローカルなお店をご存じで・・。

1224さん、「オーディオ餓鬼道とか無間地獄」よくわかっています。
仰られる通り、程ほどにしたいと思います。

そう言いながら、PS2の代わりに、DV-S757Aを
狙っていたりして・・。

買ってから、あれが良かったかも・・と思うのは、無い物ねだりで
何を買っても一緒ですね。上を見たらきりがない。
その辺を肝に命じて冷静になりたいと思います。

本当に有り難うございました。今後ともよろしくお願いします。


書込番号:1201668

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
・・・と思うんだけど。どうでしょう。 1 2003/08/29 15:44:23
DTS 96/24 7 2003/05/29 21:26:36
ラーニングリモコン 3 2003/06/07 2:21:30
AX1300 2 2003/05/10 2:13:44
DSP−AX2って 6 2003/04/19 16:15:02
シアタ用スピーカーとは? 7 2003/04/12 0:31:10
リアSP 0 2003/04/02 17:44:36
リアスピーカについて 1 2003/04/02 0:15:12
視聴したい! 2 2003/02/11 0:08:48
AX1300セッティング 4 2003/02/01 12:55:55

「ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200」のクチコミを見る(全 465件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

お茶の間デジタルシアター 1200
ヤマハ

お茶の間デジタルシアター 1200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月28日

お茶の間デジタルシアター 1200をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング