


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10
PioneerのDVR-625H-Sと言うDVDレコーダーで録画した映画をDVR-625H-Sと三菱のDVDプレーヤDJ-P230で光ケーブルでTSS-10に接続していますが
映画はステレオでTSS-10にはDIGTALとPL2MUSICが点灯していますが
CMではリアスピーカーからDVR-625H-S DJ-P230とも音が出ますが
映画の本編ではリアスピーカーから音が出ません 音楽DVDリニアPCMや
レンタルショップの映画などはリアスピーカーから音は出ます
なぜでしょう
書込番号:4130844
0点

分かりましたリアスピーカーから音が出いないのではなくて音量がすごく小さくスピーカーに直接耳をちかずけなけれは聞き取れない音量です
なぜCMの時だけリアスピーカーの音量が上がるのか分かりません
書込番号:4130865
0点

地上波民放の金曜ロードショー等でやっている洋画は音声がモノラルなのでプロロジック2を使用したとしてもサラウンドになりません。これはどうしようもないことです。
WOWOWなどのケーブルテレビはステレオ放送です。
CMでリアから音が出るのはCMがステレオだからです。
書込番号:4130923
0点

すべてのテレビ放送の映画でリアが鳴ってないに等しいならちょっとおかしいですね。
書込番号:4133862
0点

音楽番組当はリアからCMと同じ音量で音がでています
リアから音が出なかったのは3月23日の10CHの読売の深夜放送の生きない
と言う日本の映画です 番組表にはスレレオと表示しています
PioneerのDVR-625H-Sはモノラルとステレオで自動的にチャプターを書き込みます チャプター見ると一つしかなくステレオで録画していることが分かります 擬似的に5.1CHにしているのでリアから音が出なくても
あんまり変わらないですけど どうしてかな思って質問提示しただけです 返信ありがとうございます
書込番号:4134999
0点

中島みゆきのファン さんへ
残念ながら、放送が「ステレオ」でも
映画「生きない」(清水浩 監督、ダンカン 主演、1998、100分)
は、「映画」自体が、音声「モノラル」で制作されています。
書込番号:4135443
0点

無糖紅茶 さん 返信ありがとうございます なぜリアから音が出なかったか分かりました 不思議ですねなぜモノラルをわざわざステレオで放送したんでしようか モノナルならCMカット楽に出来たのですが
書込番号:4135946
0点

原因が解ってよかったですね。私もすっきりしました。
書込番号:4136826
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > シネマステーション TSS-10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2015/03/24 7:16:06 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/26 21:36:07 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/25 15:39:12 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/05 23:40:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/19 23:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2005/04/02 20:14:54 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/13 13:08:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/06 20:38:19 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/08 16:10:28 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/03 12:41:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





