DT 150
イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150
現在使っているヘッドフォンを買い換えようと考えて、クチコミ、レビューを元に
本機とヤマハ HPH-MT8の2機種まで候補を絞り込みました
本来試聴できればパッと決められると思いますが、諸事情により試聴が難しいので決めかねています。
そこで両方もしくはどちらかを聴いた、持っている方の感想を聞かせて下さい。
試聴環境は
PC→HD DAC1→HP
USBケーブル オーディオクエスト シナモン
HP AKG K275-Y3
HPケーブル モガミ 2893
HP履歴
ATH-M50
SRH940
HFI680
DT770pro 250Ω
K275-Y3
よろしくお願いいたします。
書込番号:24662589
0点
DT 150は名機の1つに数えられているようですが残念ながら聞いた事がありません。ですのでHPH-MT8だけの感想になります。スタジオモニターヘッドホンは近さ、感度の敏感さ、ダイレクト感と言ったものが優先されると思いますけれどHPH-MT8はちょっと違う印象を持ちました。
HPH-MT8もスタジオモニターヘッドホンと言う位置付けで確かに低域の伸びと解像感の高さはあると思いますけれどスピーカーを意識したような音場も良好です。この絶妙なチューニングは中々他には見られないものだと思います。NS-10Mの存在は伊達ではないと言った所でしょうか。beyerdynamicはスピーカーを作っていませんからDT 150に関してその辺りの思想は異なると思います。
書込番号:24663579
1点
どういうのを求めているとか、どのあたりを重視しているとか、
これまで使ったヘッドホンの良かったところとか改善したいところとか、
そのあたり何も書いてないのが返信付きにくい原因ではないでしょうか。
>諸事情により試聴が難しいので決めかねています。
というのも…
特にDT150は試聴して確認した方が良いかと思います。
なんとなくレコーディングモニターモニター系を転々としているイメージですが、
DT150はどちらかというと放送業界とか録音現場想定のヘッドホンだと
思います。
HPH-MT8はミックスに使えますが、DT150は音楽ミックス向きではないです。
ネットにDT150の周波数特性のグラフが転がっていると思いますが、
フラットではないです。
DT150の音の出方は面白い出方をすると思います。
オープンとか平面とかぽい感じというか、普通の密閉ぽくないというか。
アニメを画面見ずにDT150で音を聞くとブースの状況が目に浮かぶ
ような感じもあります。
声はすごく聞き取りやすいです。男声も女声もすごく聞き取りやすいです。
放送系モニター用途というのも納得できる感じです。
HD25もモニター用と言われていますが、もともとは野外収録用途が始まりと
言われています。そんな感じではないでしょうか。
音楽のミキシングするならHPH-MT8
動画のミキシングするならDT150
と考えても良いかと思います。
その他では、DT150は特殊6PINでバランス化しにくいです。
あと右だしです。
海外だとプラグが$10位であるようですが、日本だと入手しずらいかと思います。
書込番号:24672584
0点
beyerdynamic ( ベイヤーダイナミック ) / 902625
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/207183/
サウンドハウスで端子も売ってました。
ケーブルの自作は出来そうですね。
音声4PINなのでバランス化は簡単に出来ます。
書込番号:24672645
0点
>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
仰るとおりです、質問の意図を書いていませんね
お恥ずかしい(-_-;)
歴代の中ではSRH940が好みでした(音場の広さが良い!)
ですが低音が少し物足りなかった、よく壊れる等の理由で手放しました
続いてDT770proですね
SRH940ほど広くありませんが総合的にはとてもよく使い続けたいとも思いましたが
もう少し明るい音が良いなと考え今に至ります
まとめると
・音場が広い
・高音強め
・締まった低音(ズゥンではなくドン)
・頑丈
用途はリスニングですが
見渡すように楽器を聴きたくモニター系を選んでいます
DT150はDT770proと似た系統かなと考えるなら安パイかな、けど暗いのかな
HPH-MT8は明るく広そうだな、が低音は足りるのか
と悩んで書き込みに至りました
諸事情は個人情報に関わるのでご容赦を
実はHPH-MT8を一昨日に購入し本日届きます。
ここまで一ヵ月悩みこみました
ご指摘、アドバイスありがとうございました
書込番号:24672777
0点
HPH-MT8に決めたという事なので、これで運用してみて、後ろ髪ひかれるようなら
DT150を追加購入も良いのではないでしょうか。
キャラが違うので2台体制も面白いかもしれませんね。
・音場が広い
広めだとは思います。
・高音強め
割と強めだと思います。
・締まった低音(ズゥンではなくドン)
しまってるとは思いますが、ドンではないような。ドゥン?
・頑丈
シンプルで頑丈系。アーム部は基本鉄ぽいです。
暗くはないように思います。
>諸事情は個人情報に関わるのでご容赦を
諸事情の部分ではなく、試聴しない前提という部分の方です。
今度試聴しにいくので、参考意見を、の方が回答つきやすい気がします。
書込番号:24672870
![]()
0点
>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
2機種持ちもありですね、懐が暖まったら考えますかね(^^)
低音の表現は・・・うーんバスドラムが
ドンドンと尾を引かず、ドッドッと歯切れの良い音が好みです
試聴できるお店はあるのですが身体に障害と持病のため自由に行くことが難しいのです
レンタル試聴できればよいのですが
書込番号:24672916
0点
>ドンドンと尾を引かず、ドッドッと歯切れの良い音が好みです
なにかサンプル曲(数曲)ありますか?
他人と音の感想を共有するのは難しいと思います。
色々考えてみたのですが、eイヤホンにいくつか提案してみるのはどうでしょう。
https://www.e-earphone.jp/user_data/faq/
社長の目安箱というのがあります。
@レンタル試聴サービス
訳あってお店に行けない人向けに、レンタルサービスをできないか。
Aスタッフレビューサービス
製品A、B、Cとか選択して、スタッフが評価を回答してくれるサービスをできないか。
スタッフだから正しいかというか、トピ主さんと同じ評価になるか、という点は難しい点も
あるかとは思いますが、あまり試聴機がない機種とか、マイナーな機種の感想を聞ける
という点、複数機種を比較してもらえるという点は一定のメリットがありそうに思います。
要望出したからすぐに叶うというものではないですが、向こうも利益が出ると分かれば
対応してくれるかもしれません。
書込番号:24673886
0点
>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
>なにかサンプル曲(数曲)ありますか?
何でも聴きますが主にメタル系が中心です、自分の中で試聴に使うのは
Lia-鳥の唄 ※アニソン、ボーカルチェックに
Ceui-奏愛カレンデュラ ※ 〃
arch enemy-The Day You Died ※ボリュームチェックに
Judas Priest-Painkiller ※ドラムチェックに
The Haunted-Silencer ※ 〃
Eluveitie-King ※分離チェックに、ここは情報の多い曲なら何でも
後はクラシックやジャズ、シンフォニック、デス、ブラックなどのメタルを試します
(クラシックは有名曲を、ジャズはサブスクで聴きます)
ちなみにですがモニター系を選んでいるのは
情報の多いブルータル・デスやテクニカル・デスを聴ききるために選んでいます
>社長の目安箱というのがあります。
eイヤホンは何度か利用したことがありますが
このような投書できるところがあることを初めて知りました、ダメ元で投書してみます。
書込番号:24674227
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「beyerdynamic > DT 150」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2023/12/30 16:33:24 | |
| 15 | 2022/06/26 23:12:00 | |
| 1 | 2022/04/01 20:14:19 | |
| 2 | 2022/03/30 19:34:54 | |
| 4 | 2022/03/23 15:27:07 | |
| 9 | 2022/03/29 11:22:22 | |
| 20 | 2021/09/20 7:28:47 | |
| 0 | 2020/08/27 23:19:38 | |
| 7 | 2022/06/03 5:12:49 | |
| 3 | 2018/04/01 0:50:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)









