ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070806_ps3_car/
『PS3を採用した理由は、搭載されているCPU「Cell」に強力な処理能力があるから』
だそうです。さすがアメリカ?
書込番号:6615058
7点
防衛高等研究計画局のこのコンテストって毎年やってますね。
なんかテレビのドキュメント番組で観た覚えがあります。
・道の起伏
・GPSデータ
・前方の映像データ
・ルート情報
あたりを一度に解析、判定しながら、”より高速に”走る事を競うコンテストです。結構工学系大学生チームとかが参加してたような気もします。
CELLを使える上に、LINUXまで搭載できるようにパッケージングされた機械が6万程度で入手できるわけですから、採用されるのもわからなくもないです。
そうそう、8月に米国で発売される、GRAW2(GHOST RECON ADVANCED WARFIGHTER2)は近未来の戦闘が舞台ですが、そこにも無人補給車が登場します。
DARPAって結構真剣にこれを実現しようとしているのですね。
すごくもあり、また恐ろしくもあり・・・
書込番号:6615268
10点
Linuxについては SCEは「ノータッチ」と言うことで、YDLなどが配布されて、オープンソースとして「自由に」インストールできるので、SCE社が資金援助などはしません。
前社長は「Linuxをサポート」すると言うことでしたが、実際には「インストールできるようにする」ということだけです。
Cellのゲームソフト以外に関しては、全ての企業が自社で開発するか、IBMなどの「バックアップ」でプログラミングをするしかないのです。プログラム環境(C言語など)は、SDKとして2.0Xが公開されているので、プログラムできる優秀な人材がいれば、できます。
原則としてグラフィックをいじることが許可されないだけで、Cellの計算能力はPS3のフルの性能が使えるでしょう。インーターフェイスもUSB出力でできます。入力デバイスもキーボードやリモコンを使えるし、ビデオカメラ入力を加工することも可能です。
書込番号:6615311
11点
私も見ましたよ。数年前、NHKでやってましたね。
すでに空では無人偵察機という形で実現してますが、陸では難しいようです。
私が見た時は完走した車はゼロだったようです。ただ、これ、優勝するとかなりの賞金が出たように記憶しております。そして成功すればビックビジネスにつながると思われます。
それにPS3を搭載?資金援助を受けてないとしたら、ふざけてるとしか思えませんね。
数千万円程度の資金は最低でも投じなければならないと思うのに、しょうもないところをケチっても、どうしようもないと思うのですがね。
まっ、勝つ気はないんでしょうがね・・・
書込番号:6615416
2点
>どっくんさん
こんばんは〜
>数千万円程度の資金は最低でも投じなければならないと思うのに、しょうもない
>ところをケチっても、どうしようもないと思うのですがね。
じゃあ、Wiiでも搭載しますか?www
んで、Wiiリモコンで操作?www
>それにPS3を搭載?資金援助を受けてないとしたら、ふざけてるとしか思えま
>せんね
そうですか?
自分は、毎年鳥人間コンテストを楽しみに見ていますよ。
夢があってイイじゃないですかww
それとも、
数百万円かけて「必ず」ゴールできるCPU&システムの名前をもしよろしければ教えていただけませんか?wwww
書込番号:6615513
8点
僕もNHKのドキュメンタリーで見ました。砂漠にブッシュが混ざっているようなところをスタート地点からゴール地点まで完全自走していました。でも平均時速は40km程度だったと思います。市販のCPUを使えばクワッドコアで100GFLOPもいくのかな?程度なので、200GFLOPS近くあるCellを4個で使って、PS3間のリンク速度が高ければ、処理は充分間に合います。
8コアの市販のCPUを使っても、それぞれのCPUのプログラムが同期が取れなければ、完成度は低いです。8コア用の「マルチコアプログラミングツール」はINTELからやっと公開されたばかりなので、かなり使いこなせなければ意味がありません。
勿論、実際にコンテストで走らせて見なければ、確実な結果は出ません。耐久性(振動、温度、砂ぼこり)などの悪条件を克服しなければなりません。しかも車のバッテリーが電源だから、1KVA以上のDC-ACコンバーターも必要でしょう。
最大のネックはHDDがどれ位の振動に耐えられるのかでしょう。
書込番号:6615599
7点
engadgetを読むと、
プレイステーション3にはYellow Dog Linuxがインストールされ、多数搭載されるカメラセンサーのうち一基の画像処理に使われるとのこと。メインの制御ではなく多数の目のうちひとつの処理ではあるもの。
なんにしても面白そうですが・・・。
http://japanese.engadget.com/2007/08/05/darpa-urban-challenge-ps3/
書込番号:6617125
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/06 19:31:02 | |
| 11 | 2023/03/04 18:00:27 | |
| 5 | 2019/09/09 8:40:18 | |
| 5 | 2019/08/30 22:39:51 | |
| 11 | 2021/05/11 19:29:18 | |
| 2 | 2019/01/26 19:00:33 | |
| 5 | 2018/07/05 6:39:41 | |
| 33 | 2018/02/19 11:39:55 | |
| 3 | 2017/01/22 17:49:10 | |
| 6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



