


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
購入して1年と3ヶ月、我が家の60GBモデルが壊れました。
いつもと同じように電源を入れて、ソウルキャリバー4のディスクを入れた途端、電源が落ちました。もう1度電源を入れようと試したのですが、黄色ランプが一瞬点灯し、ピピピという音が鳴り、赤ランプが点滅し2度と電源は入りませんでした。
ネットで調べると、同じような現象でメイン基盤の交換になるようだったので、プレステクリニックへ直接送りました。
保障期間が過ぎていても無償になると思っていましたが、16,800円の有償修理となりました。
故障の原因、有償無償の対応の違いの説明をしてもらえなかったことで、後日、責任者の方に説明の電話を頂きましたが、マニュアル通りの答えで予想通りでした。(精密機械なので、個人情報なので教えられないなど)
責任者の方によると、保障期間外のメイン基盤交換を無償で行ったケースはあると認めているので、私のケースとどう違うのか説明して頂きたかった。個人情報って上手い口実ですね。
話してもきりがないし、有償修理で直してもらったけど、今後はソニーの製品は保証期間内に買い替えするか、延長保障に入らないと怖いと実感しました。
オペレーターの女性も修理代金は高いと思うと、おっしゃってました。
VAIOの件もあるし、来年ぐらいにメイン基盤の不良で回収とかにならなければいいのですが。
修理自体は月曜日の午前中着を指定して、土曜日に戻ってきました。
HDD初期化して、すぐ売りに行きました。
今は、40GBを使ってますが、ファンの音も静かで満足してます。
1年で買い替え、もしくは東京ゲームショーあたりで新モデル発表されそうなので、延長保障には入りませんでした。
プレミア価格のおかげで、購入した時より高く買い取ってもらった点は嬉しかったです。
書込番号:8366052
4点

無償保証期間外での無償保証は時期的に2.40のアップデートによる故障が重なった為と思われますが?
書込番号:8366092
3点

最近良く見ますね、この手の書き込み。
>保障期間が過ぎていても無償になると思っていました
書込番号:8366115
1点

突然の故障とゲーム機本体並の高額な修理代金には同情しますが、保証期間を過ぎてもメイン基盤を無償で交換すると、どこに書いてあったのでしょうか?
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/warranty_ps3.html
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/charge.html
書込番号:8366168
0点

何を根拠に無償修理が受けられると思ったのか知りませんが、保障期間過ぎれば有償なのが当然です。
Ver.2.40アップデートの時はソニーの不手際で起動不能にした訳ですから無償で当然です。
個人情報を扱う企業が外部に漏らさないのも当然の対応です。
>1年で買い替え、もしくは東京ゲームショーあたりで新モデル発表されそうなので、延長保障には入りませんでした。
言っている事が分りません1年で買い替えというのは、また壊れると言いたいのでしょうか、
だったら尚更延長保障は必要でしょう。
当然の対応に憤慨し根拠の無い悪口を言う、これじゃただの悪質クレーマーですよ。
書込番号:8366233
3点

>今後はソニーの製品は保証期間内に買い替えするか
...んんんっ??
壊れていなくても買い換えるの?なんともったいない。
書込番号:8366280
0点

にしても最近スタンバイランプの赤点滅による故障多いですね。
自分はソニータイマー(なぜSONYだけ?)は信じませんが、結構PS3の負担が増えてきているのでしょうか(-_-;
書込番号:8366314
1点

>絶対運命黙示録さん
>ranko@i.iさん
>2.40のアップデートによる故障が重なった為と思われますが?
アップデートでの故障があったんですか。知りませんでした。対応については、ちゃんと説明してもらえたら気持ちよく修理代金を支払ったんですけど。
>耀騎さん
>あてらんさん
HP上には記載が見当たりませんね。
ただ、サポセンの責任者が保障期間外のメイン基盤交換を無償で行ったケースがあると認めたので、説明してもらえたら納得できたのですが。
>hirocubeさん
20GBも1年未満で売ってしまったので、同じこと繰り返すと思います。
書込番号:8366423
1点

>20GBも1年未満で売ってしまったので、同じこと繰り返すと思います。
これは修理代金を払いたくないという意思での行動ですか?
余計金かかる気が^^;
古い家電みたいに「もう買い換えたほうが安いよ!」ってノリならわかりますが。
・・・まぁいいや、個人の自由ですしね。
書込番号:8366518
1点

一年以内の買い換えはわかります。
友人にも新しい型番が出る度に買い換える奴が居るので(笑)
書込番号:8366578
0点

>hirocubeさん
20GBを手放したのは、発売当初はなかなかソフトが出てこなかったので、1度売却してソフトが充実したら再度購入すればいいと判断したからです。
過去にPS2、PS3と所有してきましたが、やりたいソフトがないときは所有していませんでした。
最近のPS3はBD,DVDアプコンとゲーム以外での機能が高く満足していたので、1年超えて所有していました。
ただ、今回の結果に「早く40GBに買い替えしておけば。」と後悔しているので、考え方が変わるかもしれませんが、今後は1年未満で買い替えしていきます。
>絶対運命黙示録さん
お知り合いの方と気が合いそうです。(笑)
型番商法っていうのでしょうか?PSPみたいに1年ほどで新しいの出ちゃうとユーザーも小売も大変だと思います。
書込番号:8367028
1点

自分も保障が切れた後は、売却することに賛成です。
保障が切れた後に、いつ壊れるかわからない不安を抱きつつ使い続けるよりは、
修理代を新型購入に回した方が懸命だと思います。
自分も一度故障していますが、保障が切れたあとに長時間使用していると不安になってきます。
保障期間を延長するか、修理代を半分以下にしてもらいたいというのが正直なところです。
書込番号:8367444
1点

>型番商法っていうのでしょうか?PSPみたいに1年ほどで新しいの出ちゃうとユーザーも小売も大変だと思います。
ゲーム機だけでなく、PCの世界も1年で相当な変化があります。型番じゃなくて、「CPU.GPU」のバージョンアップです。新しいGPUが出ると古いGPUは「投売り」になります。ハイエンドの6万円するGPUカードが1年たつと、シュリンクと、GDDRメモリーの価格の値下げなどで、半値近くで売られます。
PS3も、モデルによって機能が違うので、今年から来年の春には『なんらか』の動きがあるでしょう。PS2の再生機能は持たずに、『シュリンク』で、CPUが 65nm->45nm、RSXが65nmになります。(一部の海外の機種は、すでにRSXのみ65nmになっている)
残るは、IBMと東芝の開発次第です。IBM、東芝は、半導体事業を拡大することが必要なので、PS3の販売価格が下がることで、需要の伸びを期待しています。「Cell」だけを「映像コンバーター」や、演算処理の「アクセレータ」として、採用する企業も出てきました。GPUと同じPCIExp x16コネクターに刺して、分業で仕事をすることもできるのです。
HDDの搭載容量の違いだけでは、価格を決めることが難しい状況になっています。
書込番号:8367457
2点

こんにちは。
前々から思う事なのですが、保証期間と言うのは何故年単位(1年3年とか)なんでしょうかね。
これだけ技術が進んでるのだから家電なんかの保証は、『期間』では無く、『時間』にすればいいのにと個人的に思います。内部時計等で管理して、駆動時間の累計をカウントすればいいのに!
1日5時間として、年間1825時間…それ以上経過すると保証期間外になります。
じゃないと頻繁に駆動させて壊れた人と、ほとんど駆動していないのに壊れた人では不平等だと思うのですが…
分かりやすいところで、車のエンジン部の保証期間が、5年間又は10万kmとなってます。
PCもGAME機も洗濯機も掃除機も家電はそうするべきだと思います。
あくまでも個人的意見です!失礼しました。
書込番号:8370024
6点

で、本体は幾らで売れましたか?
私は先月に売却して付属品込みで約五万でした。
書込番号:8371039
0点

>ポッポくん2号さん
1度故障すると「また壊れないか?。」と不安になりますよね。
買い替えちゃえば、自然故障に関しては1年間悩まなくて済みますし。
修理代金が高いという話は多いそうで、上に意見は上げてくれているそうです。
>隣のお兄さんさん
PCのパーツの値落ちは驚くほど早いんですね。PCでオンラインゲームしたいと考えた時期もありましたが、値段がネックで見送ったことがあります。
PS3本体は海外の動きなんか見ると、国内でも新しい動きが出てくるんじゃないかと思ったりしますが、SCEJにしか分かりませんしね。
PS2互換は発売前にソフトウェアエミュも完成に近いと記事で見ましたが、今だに話が出てこないのが残念です。
>SALARYーMAN3さん
期間ではなく、時間で保証という考えは思い浮かびませんでした。
SALARYーMAN3さんの考えは面白いと思います。ヘビーユーザーとライトユーザーなら前者の方が壊れる確立が高いと思うのに、どちらも1年間の保証というのは考えようによってはおかしいと私も思いました。
>れお9563さん
欠品なしの状態で現金5万円とポイントカードに500ポイント加算してもらいました。
書込番号:8371983
2点

保証期間外でも無償だったとか書いた者です。
結果的に無償だったというだけで、期間外なら有償というのは当たり前です。
そういう契約ですので。
料金的にも、技術者を一時間拘束すれば1万円程度にはなるので、妥当なものと考えます。
一応、無視もアレかなと思ったので上記書き込ませていただきます。
書込番号:8373101
1点

>にしても最近スタンバイランプの赤点滅による故障多いですね。
>自分はソニータイマー(なぜSONYだけ?)は信じませんが、結構PS3の負担が増えてきているのでしょうか(-_-;
20GのほうにHDDについて書き込みをした者ですが、私も最近その症状で壊れました。
私もソニータイマーなんて全然信じていないですが、PS3などアップデートできるような製品は、
製品が各個人の家にあるにもかかわらずメーカーと繋がっているようなものですから、
穿った見方をすれば、わざと故障させる、あるいは故障したように見せかける、
なんてことも出来たりするのかな〜。なんてちょっと思ってしまいました。
みなさん、聞き流して下さいよ〜^^
書込番号:8373230
1点

20GBってまだ書き込み続いてたんですね。
最近すっかり60・40GBがメインになってきたのでもう書き込みされてないものだと思ってました。
書込番号:8373578
1点

ふらっと立ち寄った者です・・
私も同じような故障に以前陥りました(今年の6月くらいです)
修理のため郵送し、1年半使用したのでもちろん保証期間外で、
お金がかかるのはしょうがないと腹をくくっていたのですが
SONYから連絡がありメイン基盤の交換でその際今回の修理費用は
かかりませんとの連絡でした。
何か、生産時期によって発表していないリコールのような
機体があるのでしょうかね?
書込番号:8377298
0点

>mabu.さん
youtubeで黄色ランプが点いて、電源が入らなくなった動画を見ていたので、まさか自分の本体も同じ故障をするとは思わなかったので驚きました。(イエローランプ オブ デスとか呼ばれていたと思います。)
基盤不良による無償交換での対応の報告を見たので、私も同じ対応だと思っておりました。
ファームアップで故障する不具合もあったそうで、情報はしっかり公開してもらいたいです。
書込番号:8378362
1点

>>mabu.さん
6月に保証期間外にも関わらず無料ですか。うーん何故ですかね。
>>プリエモンさん
そのような動画が出回っていたとは……。
まぁ情報公開は大切ですがマイナスイメージに繋がる情報は極力避けたいものですからね。
仕様と言われたらそれまでですが。
書込番号:8379025
1点

ようやく先ほどSCEから連絡があり基板に不具合があり保証期間外なので有償交換になるとの連絡をいただきました。
多少の話しのすれ違いがあり、焦りましたが。
基板交換をした方々にお聞きしたいのですが、基板交換をする前にバックアップユーティリティでバックアップしたデータは基板交換後の本体ではどの程度リストアできるのでしょうか?
書込番号:8381315
0点

みなさん始めまして。
自分は今年の2月位に「ヨドバシカメラ新宿西口店」にて購入したのですが、
「延長保障には入れません」と言われました。
みなさんどのような延長保障に入っているのでしょうか?
書込番号:8381316
1点

>絶対運命黙示録さん
2ちゃん見ると、クリニックの対応が遅れてるようですね。(基盤交換の書き込みが多いなと思いました。)
基盤交換しても、まいいつとか、みんゴルのデータも復元できると思いますが、試していないのでお力になれず申し訳ない。
>ぽんつく-001さん
はじめまして。
ヨドバシカメラはゲーム機の延長保証は行っていないと思います。
自分の知る限りだと、ソフマップとビックカメラだと加入できますよ。
1年目はメーカー保証になり、翌年から販売点の規定内での保証が受けられます。
詳しくは以下のHP先でご確認下さい。
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=guide_ec/-/sid=602
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp
書込番号:8382855
2点

>>プリエモンさん
そうですね、たしかPS3不具合報告スレでしたでしょうか。
結構多いですね。
そうですか、わかりませんか。
書込番号:8382934
1点

プリエモンさん わざわざ ありがとうございます
ショップ以外でも、メーカーで有料延長保障とかあれば良いのに・・・
でもこの60GBタイプには、大満足してます。。。
書込番号:8383191
0点

単純に考えて部品劣化の故障が有償で、部品自体に問題があった場合が無償ですよね。
ちゃんとした製造ラインでも、部品調達&組み立てに、ミスが出る事もありますね!
(それが出荷される事態問題ですが...)。
後、リコールと言うのは、ほとんど設計自体に問題がある場合の回収が多いですよね?(危険性が無ければ、リコール扱いには、ならないかな?不具合率が有っても?)。
ちなみに、まだ故障は無いですよ!(コントローラは買い換え時期ですが...)。
書込番号:8391841
2点

DELLのPCみたいに、メーカーの延長保障 あれば良いですね
後は、期間・トータル使用時間での保障ってGoodですね
書込番号:8392279
0点

本日ようやくPS3が戻ってきました。
メイン基板交換なんですが、USB・背面の各出力端子が新品に交換されてました。
ただ、やはりバックアップユーティリティでバックアップしたバックアップデータはリストアできずHOME・トロステなどのコピー禁止データは諦めることに…
唯一リストア出来たのはブックマーク・Photo・Music・Movie・コピーガードされてないセーブデータ・単語辞書などだけでした。
ただPS・PS2のセーブデータはリストアされませんでした。
書込番号:8406700
4点

>絶対運命黙示録さん
そうですか、バックアップユーティリティ使っても基盤交換しちゃうと復元できないのですか。残念ですね。
私はPS3のセーブデータはUSBメモリにこまめにバックアップ取ってましたが、まいいつのデータだけはコピー禁止になっていたので、故障したらあきらめるつもりでしたが、いざ壊れちゃうと、トロトースターや貯めに貯めた4836みゃいる、当日ボーナス100%のスクショ(これは自分のせいか)が無くなってしまい悔しい思いをしました。
今はサーバーでデータ保存してくれてるようですが、もう少し壊れるのが遅かったらと思っております。
書込番号:8410847
2点

1年前のスレですがこのスレと同現象がおきたので書き込みです
自分には関係ないと高を括っていたのが間違いでした・・・
昨日午後10時頃白騎士物語をプレイ中突然電源が落ち
電源入れなおそうとするも緑→黄色→赤点滅となり以降電源はいらず・・・
8月29日に佐川に引き取りに着てもらう予定ですがやっぱ有料でしょうね
何より痛いのがメイン基板交換でバックアップとって無かったのでセーブデータ・
動画・写真がなくなっちゃうことです
メイン基板交換してもHDDそのまま起動できたらいいのにな・・・
もしくはセーブデータの一括バックアップができるようにしてほしいな・・・
次からはやっぱこまめにバックアップとるしかないのかな・・・
初期型使用中の人は1月ごとに重要なセーブデータはバックアップ
取っといたほうがいいですね
白騎士600時間がパーに・・・壊れてからでは後の祭り・・・
書込番号:10057069
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/06 19:31:02 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/04 18:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/09 8:40:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/30 22:39:51 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/11 19:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/26 19:00:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/05 6:39:41 |
![]() ![]() |
33 | 2018/02/19 11:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/22 17:49:10 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


