



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VA-5DVD


音楽CDをCDexでMP3にして
WinCDRで焼いたのですが・・
再生した時に、プツプツと音とびがして全然上手く再生できないんです。
何枚かのCDーRで試してみたのですが結果は同じ・・(汗)
どこか、設定が間違っているのでしょうか?
それともMP3エンコーダーが原因なのでしょうか?
書込番号:460429
0点


2002/01/07 21:24(1年以上前)
吸い出しはうまくできましたか?
(パソコンで吸い出した時に再生はきちんとできますか?)
書込番号:460617
0点



2002/01/08 17:33(1年以上前)
説明不足、もうしわけございません。
CDに焼いたMP3ファイルをパソコン上で再生した場合
問題なく再生されます。。
書込番号:461916
0点


2002/01/10 12:01(1年以上前)
MP3のビットレートは128Kbpsにしましたか。それとエンコーダによってはうまくいかない場合があるようです。私はSCMPXでうまくいきました。同じものを使ってはどうですか。
書込番号:464599
0点


2002/01/21 19:53(1年以上前)
>ぴかちゅさん
CDex等、Lame系エンコーダーを使うソフトででエンコードすると、
再生する機器によってはノイズがはいる場合があるという話を聞いたことが
あります。
エンコードソフトを変えてエンコードしなおしてみることをおすすめします。
自分も林克巳さんのいうSCMPXなどがいいとおもいます。
書込番号:484659
0点


2002/03/06 22:23(1年以上前)
時間がたっているので、問題は解決したと思いますが、
私も同じ経験をしました。CDex ver1.40で吸出しをしてVA-5DVDで再生すると音跳びを起こしました。ケンウッドのサポートに聞いたところver1.40はベータ版で、対応していないとのことでした。ver1.30で試すとうまく再生しました。しかし1.30では、ファイル名の頭に番号が自動的に振られず、再生の順序は、アルファベット順になるので、名前を変更する必要があります。
書込番号:578730
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > VA-5DVD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/12/19 12:31:57 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/31 10:57:52 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/11 7:16:29 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/14 21:03:39 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/18 13:20:34 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/08 20:49:00 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/12 1:14:19 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/06 3:35:32 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/27 19:40:29 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/08 11:50:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




