


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti ICR-PS285RM
ICレコーダーの購入を検討しておりまして、SANYOのXacti ICR-PS285RMかSONYのICD-SX88で迷っております。
私の用途は講義の録音及び録音内容の書き起こしです。
容量的には上記いずれも満足ゆくものです。
必ず求めたい機能としては、再生速度可変であること。
できれば求めたい機能としては、特に音声フォーマットを変更することなくパソコン上ないしはポータブル音楽プレーヤーで再生できることです。
尤も、現在SONYのICD-SX30を使っておりまして、SONYのDigital Voice Editorには慣れてはおります。
決め手を欠いて悩んでおりますので、どなたかお詳しい方、お導き下さい。
書込番号:7399950
0点

やきどおしさん、こんにちは。導くところまでは無理ですが...
ICR-PS285RMは、PCMで高音質録音ができますが、その場合、ご希望の再生速度は変更できません。MP3録音であれば、「遅い−標準−速い」の3段階に調節できますが、ICD-SX88の36段階に比べると使いにくいかもしれません。
ただ、PCM形式での録音のご経験が無いようでしたら、一度試してみる価値はあると思います。44.1KHzサンプリングのステレオリニアPCMを聴くと「今までの音は何だったの?!」というくらい音質がよくなります。おかげで、もうMP3には戻れなくなりました。
講義や会話もおそらく非常に聞きやすいかと思います。
またソニーのDigital Voice Editorに慣れておられるとのことですが、将来もずっと残していきたい場合は、PCMやMP3の形式で、ドライバもソフトも不要で、そのままマスストレージとして認識・再生できるICR-PS285RMの方がやや優勢かとも思います。
しかし、音楽プレイヤーとしては、「MP3モード:16〜320kbps、WMAモード:32〜192kbps」という制約がありますので、こちらがクリアできるかどうかが問題ですね。
試しにソニー製以外で、PCM対応機も使ってみるか、ということでしたら、ちょうど手ごろかと思いますが、決めるのはあなた自身です!(笑)
書込番号:7402574
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti ICR-PS285RM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/10/13 23:23:05 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/07 13:58:42 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/24 16:06:31 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/31 23:42:31 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/01 0:16:57 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/22 0:19:17 |
![]() ![]() |
6 | 2008/07/03 21:36:26 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/19 14:45:26 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/04 17:44:19 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/17 16:41:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





