


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti ICR-PS285RM
ICR-PS285RMかICR-PS380RMを購入しようと考えています。
使い方は、覚えたい長文を何件か吹き込み、一旦パソコンに取り込んで内容が一目で分かるようにタイトルを付け、それをICレコーダーに戻して、通勤途中にセレクトして聞きたいと思っています。
カタログで見る限り
「日本語漢字表示対応」
となっていますが、注意書きに
「パソコンを使用して楽曲情報を作成および取得し転送した場合のみ有効です。」
となっているので、音楽のみとの印象を受けますが、誰か私が望む使い方ができるのかどうか教えてください。
書込番号:8279027
0点

ICR-PS285RMを使っていますが、VOICEデータ も LINE入力データ も、本体内部メモリ(VOICEフォルダとLINEフォルダ)に本機が自動的にふるファイル名以外は認識しません。PC上にこれらのデータを移し、ファイル名を(日本語表記名などに)変更して使用する場合は、本体のMUSICフォルダ内に名前を変更したファイルを置くことで使用できます。その他のフォルダ(VOICEフォルダやLINEフォルダ)にファイルをそのまま戻しても認識されませんので、再生できません。また、MUSICフォルダ内には、もちろん直接音楽ファイルを入れて使用することも出来ましすが、プレイリストを作成して、リスト順に音楽ファイルを再生したりも出来ます。もちろんお気に入りの名前を付けたフォルダを作成し、その中に音楽ファイルを入れて使い分けることも出来ます。MUSICフォルダ内のファイル容量に制限はないと思います(再生は主に再生専用のプレーヤを別途購入し使用しているため、どこまで入るかは確かめていない)が、当然、MUSICフォルダ内のデータ量が増えれば、VOICEデータが入る容量(時間)は減ります。でもまあ、本体容量は2G近くあるわけですから、かなりの容量のものをかなり多数本体に保存して、この機種1台で録音から再生、データ保存・管理等まで、すべてまかなおうとしなければ、容量不足を感じることはないと思います。かなり多数の音楽ファイルをうまく管理し、使い勝手よく再生などで使用する場合は、それ専用のデジタルオーディオプレーヤを別途購入し、使用することをおすすめします。
書込番号:8283129
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti ICR-PS285RM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/10/13 23:23:05 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/07 13:58:42 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/24 16:06:31 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/31 23:42:31 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/01 0:16:57 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/22 0:19:17 |
![]() ![]() |
6 | 2008/07/03 21:36:26 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/19 14:45:26 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/04 17:44:19 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/17 16:41:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





