『色落ちについて』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVの価格比較
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVのレビュー
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVのクチコミ
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVの画像・動画
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVのオークション

ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月10日

  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVの価格比較
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVのレビュー
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVのクチコミ
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVの画像・動画
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV

『色落ちについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVを新規書き込みビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色落ちについて

2006/11/05 22:03(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV

クチコミ投稿数:2件

本日、ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVを購入し、さっそく使用したのですが、色落ちしてしまいました。
運転モードは、「洗濯→乾燥」コースの「標準」を選択しました。
今後、色落ちを出来るだけ防ぐにはどのようなコースを選択したらよいか教えてください。

今回の色落ちの状況は、
白地のフード付きトレーナーを洗濯。
フード紐の先に付いている革(?)より、色落ちし、トレーナーに付着。

希望は、
1.色落ちを防ぐ
2.出来るだけ節水
です。よろしくお願いします。

 

書込番号:5607489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件 ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVのオーナービートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVの満足度5

2006/11/05 23:38(1年以上前)

*ヨーグルト*さん、はじめまして♪

で、早速ですが、色落ちですか???←不意打ちにあった気分かも^^;

うーん、新しい物だったのか今までの洗濯機でさんざん洗ってきたものなのか判断ができませんが、基本は色物と白物を分けるのが無難なのでは?と思います。

確かにフード紐の先に付いている革(?)の色落ちは予想外ですよね。はずすのも面倒だとは思いますので次回から乾燥にはかけないというのでどうでしょうか。

実は我が家も一番最初、子供の学校の体操服を洗い乾燥までかけましたら、2枚あるうちの新しい方が校章のアイロンプリントだったらしきところがみごとに色落ちし、その部分にその色が広がってしまいました。絶句でした^^;古いほうも少し色落ちしていました。

ただ、洗濯物の回数を減らしたいこともあり、で、洗濯→乾燥でないとお風呂の残り湯を使ってくれないこともあり、最後の脱水のぎりぎりのところで一時停止を押し、体操服だけ抜き出すということも最初のうちはやっていたのですが、面倒になり、今じゃ、乾燥すると皺がきつい洗濯物を集めて洗っています。(←この体操服の為だけにシワガードは使わないようになりました。)

長いわりにあまり実益のない話をしてしまい失礼いたしました^^;

書込番号:5607991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/11/06 01:02(1年以上前)

D9GVで色落ちの可能性がある工程として考えられるのは
・10倍高濃度濃縮洗剤液を染み込ます工程
・ホットビート洗浄で温風を吹き込んで暖める工程
・乾燥工程

染料はアルカリで染色、酸で定着しますが、
高濃度に濃縮された洗剤液で定着が緩めば
革(人工皮革)など、もともと定着の弱い染物は色落ちしやすくなるのは確かです。

ホットビートを”ON”にして温風で暖められれば尚更でしょう。

乾燥工程での色移りは、東芝のドラムなどでも見られた事例です。

今回は洗濯〜乾燥コースなので、実際にはどの工程で色落ちが生じているのか
判りませんが、
洗剤で緩んだ染料が乾燥工程の初めの段階で、
衣類に密着した状態で長時間温風で蒸されたことが要因のように思えます。


色落ちしやすいと思われるものを洗う場合は中性洗剤を使うほうが無難です。
洗濯表示で30℃の温度表示があるものは、乾燥にかけない方が無難です。

今回色落ちしてしまった衣類はどのような表示になっていたでしょうか。

書込番号:5608328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/06 19:12(1年以上前)

2人の母@不器用な主婦さん 、わかっちゃいましたさん、
早速の回答ありがとうございます。

今回の衣類は洗濯機でさんざん洗ってきたものです。
洗濯表示ですが、残念ながら消えていて読めませんでした(>_<)

お二人の回答を拝見し、暖めなければ色落ちしなさそうなので、
乾燥しないようにしてみます。

洗濯段階で、水量が少ないせいで色落ちしたのかと思っていたので
これで安心して洗濯出来そうです。
ありがとうございました(^O^)

書込番号:5609993

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
日立

ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月10日

ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング