洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8GV
先月まで日立のNW-D8BXを利用していましたが、日立のサポートセンターに「乾燥後に洗濯機内部を掃除機で吸わなければ乾燥機能が低下するという構造上の欠陥」を指摘したところ3年経つにも関わらず全額返金になり、新製品であるこの機種を選びました。
水冷だと日立のような『欠陥』となります。日立はまだ掃除機で吸えますから良いですが、日立以外の水冷では分解掃除しか手がなく、比較的短期間で分解掃除(ユーザーでは不可)になるものもあります
松下のFVは排気(湿気放出)なので熱交換器がなくこの種の目詰まりは心配ないでしょう。
という、上記のコメントを読んで、ビートウォッシュもたしか水冷式乾燥とあったのですが、掃除機ですったり、分解掃除が他チン期間に必要になったりするのですか。
今、洗濯機を選んでいるので、気になって質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:5572037
0点
もも30さん、こんにちは。
BXユーザーだったんですね。
メーカーが全額の返金了承ですか。
すごいですね。
本題ですが、(Dのない8GVにかかれてますが)
ビートでもスリム系のD8GVは白い約束シリーズをベースに作られているので
乾燥機構はほぼ同様の構造・動作です。
もちろん問題点も同じです。
CXから添付された”スイコミノズル”もそのまま変更なく添付されています。
このスレッド機種の8GVは送風乾燥の機種なのでD8GVのような乾燥時の問題は起りません。
書込番号:5572128
0点
書き方がわるかったです。先ほどの上部の書き込みはこのネットのほかの方がかかれたものをコピーしただけです。
こんなことがあるのかとビックリしたからです。紛らわしくてすみません。
ですから、私がNW-D8BXではありません。
では、いまでは、その書き込みにあるような問題点は解決済みと理解してよいのですね。
いつもいつも、早速のご回答ありがとうございます。
書込番号:5572147
0点
>いまでは、その書き込みにあるような問題点は解決済みと理解してよいのですね。
残念ながら完全に解決されたわけではありません。
付属のノズルで届くのは極限られた部分。
でも何も出来ない他機種よりは、はるかにマシですが。
サービスマンが掃除する際に使うノズルはもっと長いもので、
水冷ダクト内まで届くものです。
書込番号:5572171
0点
もう一度整理すると、
BW-D9GV、BW-D8GVは白い約束と同じだから、掃除機での吸い込みが必要。いずれ分解掃除が必要になる。
BW-8GVは風の乾燥なので、その問題はない。
ということですね。
掃除機で吸い取るのはどのくらいの頻度なんですか。
そういう特別の口がついているのですね。
このようなことはこのネットをみなければわからなかったです。
書込番号:5572180
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ BW-8GV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/02/07 10:23:18 | |
| 0 | 2008/11/15 22:29:52 | |
| 3 | 2009/01/16 7:22:30 | |
| 2 | 2008/03/24 19:44:33 | |
| 1 | 2007/07/19 23:30:37 | |
| 4 | 2009/12/22 23:46:57 | |
| 3 | 2007/06/29 23:38:04 | |
| 1 | 2007/06/27 0:04:23 | |
| 0 | 2007/06/20 22:20:31 | |
| 2 | 2007/06/20 23:38:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







