引越しを機にこれ買いました。事前に採寸もして店の兄さんともこれならばっちりだと言ってたのに、搬入当日に防水パンの高さが高すぎて(と言っても標準的なサイズだと思う)排水ホースを防水パンの淵と本体で挟みこんでしまうことが判明。水が流れないほどでもないけど、どうにかしないといずれホースが割れるという状態。
搬入の兄さん曰く『SHARPのやつなら排水ホースが本体の真下に出るから帽子パンの形なんて関係ないんだけどね〜』とのこと。これは東芝さん、研究が足りないんじゃないでしょか。
でも洗濯機自体はものすごくいいですね。静かだし。SHARPの奴は横揺れが凄かったんんで安かったけどやめたんだよね。
しかしBicカメラで10.8万円で買ってしまった。。。15%ポイントバックでも秋葉の方が安いんですね。。。反省。。。
書込番号:1433996
0点
シャープの方式の場合ポンプで排水をくみ上げているため後ろ側の高い位置から排水が出せるのですが、ポンプに異物がかみこまないようにするためにコイントラップ(異物フィルタ)を設ける必要があります。
現行品は防水パンが深い場合でも出せる位置についていますので問題ないですが、他社で排水ポンプを使っているものはほとんど防水パンに当たる低い位置にフィルタがあるため奥行きの無い防水パンには設置できないという弱点を持っています。
(月1回掃除のために60〜100キロの洗濯機をあげられる人にとっては問題ではないが)
また、排水時のポンプの音が気になるという方もいます
こういった問題から東芝やサンヨー、現行のLGなどは排水ポンプを搭載せず、低い位置から排水を出す方式を採用したものと思います。
(他の理由としてビルトイン対応を最初から全く考慮していないということもある)
書込番号:1434071
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > TW-742EX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2019/01/12 11:17:22 | |
| 0 | 2017/06/07 10:27:31 | |
| 0 | 2014/07/05 6:07:57 | |
| 1 | 2010/07/05 23:04:03 | |
| 0 | 2009/11/07 23:02:48 | |
| 2 | 2009/05/12 8:01:58 | |
| 1 | 2009/11/07 23:08:18 | |
| 2 | 2008/05/24 17:11:44 | |
| 0 | 2008/03/24 14:01:35 | |
| 2 | 2007/10/27 22:31:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






