『買いました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-60X6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月16日

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

『買いました』 のクチコミ掲示板

RSS


「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/09/19 10:38(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 たっつん88さん

とうとう念願の食洗機を買いました。
掲示板と店頭で確認したうえで価格コムのトマトで本体のみ49000で購入しました。
それで、取り付けのための分岐栓を検討しているのですが
我が家の水栓用はナニワのCB-SMB6ですが浄水器をつけたいので
CB-K3で2分岐にしようと考えています。
この場合給水でしか接続できないのでしょうか。
この掲示板を見る限りでは給湯の方が良いみたいですが。。
他に方法があったらお教えください。

書込番号:3284013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件

2004/09/19 15:51(1年以上前)

>浄水器をつけたいのでCB-K3で2分岐にしようと考えています。この場合給水でしか接続できないのでしょうか?

結論から言えば、その通りです。あとは片方をSMB6からとり、もう一つをシンク天板へ穴を開け、EUDB904などで分岐する。このような方法があります。但し、それに伴う出費がありますので考える必要がありますが。他にチョット邪道ですが、SMB6を2段重ねにする方法です。物理的にはOKですが、メーカーなども推薦はしていないので、取り付け後のリスクが発生します。よって、その場合ご自分の責任のもと、施工するしかありません。この方法で使用されてる方もいらっしゃるようですが、私個人としては、お勧めできません。予算的に厳しい様でしたら、給水分岐でも良いのではないでしょうか?


書込番号:3284910

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2004/09/19 21:17(1年以上前)

たっつん88さん

もし、給湯器が瞬間湯沸し機でON/OFFできるもので、浄水器を使用の際はOFFにしてお湯を出さないことを徹底できるのであれば、給湯接続もありかと思います。
一般的な浄水器は、お湯を流すと内部のプラスチック部品の変形等を引き起こし壊れるか、壊れなくても活性炭が吸着した汚れがお湯に溶け出し逆に汚い水を排出するか、最悪ケースは活性炭やフィルターに除菌のためにコーティングしてある銀が溶け出してきますので、非常に危険です。ご注意ください。

ただ、ごく一部の浄水器ではお湯を通しても構わないものがあるようで、それを使用するのであれば給湯接続でも問題はありません。

書込番号:3286052

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっつん88さん

2004/09/19 21:51(1年以上前)

ブラックキャットさん、Toyoichiさん
ご返答ありがとうございます。
やはりそうなのですね
給湯接続にチャレンジしたかったのですが
給湯器はオン/オフできますが
徹底できるかというと難しいような気がします。
浄水器は取扱説明書を確認したところ
やはり絶対不可の様でした。
ひとまず給水での運転で試してみます。

ところで分岐金具CB-SMB6と2分岐コックCB-K3は
近くのヨドバシで今日購入してきました。
定価の1割引と高かったですが、ポイントがつくのと
ネットで購入した場合の総支払額との比較でもさほどの
差がない様でした。

ただ、浄水器はCB-K3だけではつかなくて
アダプターが必要な事が判明しておもったより
出費がかさんでしまいましたが。。。

とりあえずいろいろ試した上でまたレポートします。

書込番号:3286226

ナイスクチコミ!0


あした天気になあれさん

2004/09/19 21:54(1年以上前)

決算真っ最中で、ケーズ電気でじっくり眺めてきました。5年保証付で61000円といわれました。水流は、東芝が一番強いんですよね。井戸水使用でミネラル分が付着しても何とか頑張ってくれそうかななんて安易過ぎますかね。
または、サンヨーのSX−3000が3年保証付で35800円。安い!

手荒れがだんだんひどくなってきて、早く欲しいなと思うのですが、コンセントを単独で取らなくてはいけないことに気づき、ショック。難題が降りかかってきた。。。ピンチです。でも欲しいよー。

書込番号:3286243

ナイスクチコミ!0


星人さん

2004/09/19 22:07(1年以上前)

サンヨーのSX−3000が3年保証付で35800円。
とありますが、どちらの店舗なのでしょうか?

あと、食器洗い機と来年くらいに浄水器を購入したいのですが
そのことは食器洗い機の工事の際に浄水器も使えるように
お願いすればよいのでしょうか?

書込番号:3286323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/19 22:23(1年以上前)

よくわからないのですが、
浄水器用には給水接続
食洗機用には給湯接続

とかできないのでしょうか?
分岐水栓2個とかつなげればできそうな気がするのですが・・・
そういう接続ができるのかどうかわかりません。
またできるとしても台所の事情が許さない場合もあるかもしれません。

その場合にはあしからずご了承を。

書込番号:3286435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/20 00:42(1年以上前)

シングルレバーデッキタイプの分岐水栓2個付けはあまりおすすめできることではありません(SMB6はシングルレバーデッキタイプの分岐水栓です)。理由は接続箇所が増えること、全高が上がることで接続部に無理な力がかかりやすいことなどです。

 私が考える方法は
・給水で使う。コスト面では大きな差は出ないので(給湯接続だとすべての工程で給湯熱源のコストがかかる。さらに洗いはじめからお湯でということだと運転前にお湯が出るまで流す必要もある)

・2分岐コックは使わずに浄水器は蛇口先端につける。(取り付けできない蛇口でない場合)これなら食洗機は給湯接続にできるし浄水器も通常付属パーツで取り付けられるので安上がり

書込番号:3287310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2004/09/20 11:06(1年以上前)

>あした天気になあれ さん へ
コンセントを単独で取らなくてはいけないことに気づき、ショック。

絶対に単独回路を取らなければならない、という訳ではありません。各メーカーはそのようにウタッテますが、とりあえず現状で使用してみれば良いと思います。万が一、ダメな場合に(うまく使えばOKだと思うのですが・・・)考えてみてはどうでしょう。

書込番号:3288870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 17:47(1年以上前)

星人さんへ

今SX3000をうまく探せば¥39,800程度にまでは落ちています。
モデルチェンジが目の前だからでしょう。
そこからうまく交渉されてみてはいかがでしょうか?
2〜3店舗回るとうまくいくかもしれません。

書込番号:3290219

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DWS-60X6」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DWS-60X6
東芝

DWS-60X6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月16日

DWS-60X6をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング