『AS-N22Rの霜取機能・・』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nシリーズ AS-N22Rの価格比較
  • Nシリーズ AS-N22Rのスペック・仕様
  • Nシリーズ AS-N22Rのレビュー
  • Nシリーズ AS-N22Rのクチコミ
  • Nシリーズ AS-N22Rの画像・動画
  • Nシリーズ AS-N22Rのピックアップリスト
  • Nシリーズ AS-N22Rのオークション

Nシリーズ AS-N22R富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月 1日

  • Nシリーズ AS-N22Rの価格比較
  • Nシリーズ AS-N22Rのスペック・仕様
  • Nシリーズ AS-N22Rのレビュー
  • Nシリーズ AS-N22Rのクチコミ
  • Nシリーズ AS-N22Rの画像・動画
  • Nシリーズ AS-N22Rのピックアップリスト
  • Nシリーズ AS-N22Rのオークション

『AS-N22Rの霜取機能・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nシリーズ AS-N22R」のクチコミ掲示板に
Nシリーズ AS-N22Rを新規書き込みNシリーズ AS-N22Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

AS-N22Rの霜取機能・・

2007/01/12 12:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Nシリーズ AS-N22R

クチコミ投稿数:17件

以前こちらで大変お世話になったものです。

暖房機能重視で 去年の9月頃エアコン購入で 喜んで使っておりました・・・

ある日、ジャマになったので別のコンセントにエアコンを差し替えたら、他の電化製品にもコンセントを使っていて電源が切れてしまいました。それで「ピュシュン」と音がして 電源がきれました。その
「コンセント差込口」はその時死んでしまいました。これは私が悪いです。一つのコンセント専用にエアコンを使えばよかったと反省して今では大丈夫です。

ちなみに私の部屋にはエアコン用コンセント差込口はなく、普通のコンセント差込口しかありません。ちょっと心配でしたが何とかいけるといわれ、そのまま使用していました。



ややこしいですが、これが原因ぽいのでかいてみました。

その日から30分毎くらいに 暖房機能が停止し、電源ランプが点灯するようになりました。しらべると「霜取り機能」が発動中らしかったです。

最初はそんなものかな・・と思ったのですが、悪いときは15分で霜取りに入ります。

でも数時間 ならない時もありました(フジツウの人が来た次の日とかは好調でした↓)

それで電気屋さんにいうと フジツウの方がきてくれました。

でも彼は「霜取りは正常に機能してます、ほら水がでてるでしょ?ここは溝があるから湿気も高いし・・」といいます。でも30分おきは頻繁で困るし ただでさえ大阪の山よりなので寒いのです。確かに道路を(車一台分)はさんで 溝があり 水は流れているのですが 湿気がふえるという条件にそこまで あてはまるのでしょうか・・?

頑張ってえらんで買ったので どうにか 屋外機だけ代えてもらえることになり、かえてもらいました。霜の感知するところは屋外機が主だそうです。で、交換したその日にまた 霜取り機能が発生しました。

これは AS-n22R使用のみなさん そうなのでしょうか?確かにここら辺は寒いです。でも大阪です・・しかもお昼はポカポカ陽気です。

でも止まり霜取しだします・・誰か助言があったらください。

室内機も交換をお願いするか悩んでいます。

よろしくお願いします。

書込番号:5872056

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/01/16 21:01(1年以上前)

霜取り運転がどのような状態のときに起こるのか
それがわからなかったので、そのままにしていました。

で、http://www.od-onoe.com/actoriatsukai.htm#06で、調べてみました。
これによると、外気温が5℃以下くらいになると
霜取り運転をしなければならなくなるようですね。
N22での霜取りの頻度がどのくらいなら正常なのかはわからないですけど
外気温が低くなれば
霜取りの頻度は上がりそうな印象を受けました。

そのサイトには霜取り運転中は霜取りランプが点灯していると書いてあります。
N22で、霜取りランプが付いているのかどうかはわかりません。

前に一度容量オーバーを起こしたということなので
室内機にも何らかの影響があるのかもしれません。
コンセントが死んだというのは、もうどの電化製品をつないでも、電気が流れないということなのでしょうか?
通常だと過電流が流れれば
ブレーカーが落ちるはずなんですけど。
ブレーカーが落ちなかったというのであれば
室内機の回路に何らかの影響を及ぼしている可能性もありますね。
(あくまでも素人考えの推測です。)

室外機は交換してもらえたということなので
メーカーや販売店と相談の上
室内機をどうするか、検討してみてください。

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/caution/index.html
FUJITSUのサイトでは、霜取りを行うのは
通常の過程のようですね。
問題視しているのは、頻度のようですが
どの程度が正常範囲なのか
一度確認してみるといいのではないでしょうか。
(外気温や室内設定温度にも寄るでしょうから一概には言えないでしょうけど。)

書込番号:5889689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/01/16 21:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/21504011954/SortID=5868150/

三菱の機種でも霜取りについては同様の書き込みがあります。
なので、判断が難しいところです。

書込番号:5889697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/16 22:18(1年以上前)

みなみだよ>

またまたご返信ありがとうございます。丁寧なご説明ほんとに感謝いたします。

わたしもフジツウのサイトを拝見したので、やっぱり故障じゃないのかなー・・?と悩んでいます。

でも コンセントが死んだ(そのとうり電力はとおさなくなりました)事件から頻繁に霜取しだすようになり・・というかその前まで全くなかったので 悩みどころです。


しかも フジツウの方が試運転などしてくれた日は 調子がよくて霜取しなかったりします。

機種によるかもしれませんね・・そんな例があるのを知っただけでもかなり収穫です。今は調子がいいので(試運転したから?)もう少し様子をみます ありがとうございます!! 

書込番号:5890104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/16 22:26(1年以上前)

あ あと コンセント事件の時はブレーカーは落ちませんでした。
コンセント差込口が息絶えたかんじです。

霜取のサインもちゃんと正常らしいです。

ちなみに違う機種ですが 祖母の家(おとなり)にもフジツウがあるようですが
いつもつけてるが霜取してるようすは見た事ないらしいです あるかもですが頻繁じゃないみたいですね涙

書込番号:5890155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/01/17 02:54(1年以上前)

近くに池や溝がある場合でなおかつ日当たりや風通しが悪いところでしたら霜取りが頻繁になります。

室外機のドレン水が下にとどまっていないか?も確認してみてください。

あと、室外機の下側が架台等で隙間が高くても頻繁に霜取りになってしまいます。

書込番号:5891265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/17 14:17(1年以上前)

モノづくり研究所>

ご回答ありがとうございます。
溝はあります(最初にページにかいている程度ですが どうでしょう・・?

日当たりは高いところに屋根程度で、風通しは大丈夫です 

あと下には ミズがたまってはないのですが 湿っています。常に湿っているかんじです。なので今回 チューブをつけてもらいました。(霜取のさいにでる水)

でも祖母の家も 近くに溝があり、下は湿っている状態です。祖母の家はすぐとなりです。同じように石畳?の上にブロックをおいてのせている状態です。

試運転してから調子がよくて また戻る。。の繰り返しです。うう〜ん(^^;



書込番号:5892222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/01/18 03:11(1年以上前)

設定温度に到達しているのであれば故障ではないと思いますが・・・

書込番号:5894857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/18 17:11(1年以上前)

ものづくりさん>

そうですかー・・ものづくりさんのお話ですと寒いのに15分で停止して霜取しだすので(寒いので30度に設定しています)
結果故障ということになりますね。。残念です・・

30度にあったまって止まらない時がほとんどです。

ご意見ありがとうございます

書込番号:5896165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/18 17:12(1年以上前)

あ訂正です 30度にならない内に停止してしまうのがほとんどです初期設定したら30度になって おちついてくれたりもします

書込番号:5896170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/21 18:11(1年以上前)

コンセント差込口が息絶えたかんじです
>>
危険です。コンセントをばらして、電気工事士の方に見てもらってください。

書込番号:5907417

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/22 22:49(1年以上前)

マーチだよさん こんばんは、
まず、ブレーカーが落ちないで、コンセントが途切れたことに疑問を感じます。
まず、コンセントのしっかりした修復作業が必要かと思います。
コンセントが原因で切れたとしても、それは停電と同じ事ですから、それによって故障は考えにくいですね。

寒い環境であることは、エアコンで熱交換によって、暖かくしなければならず、当然霜は発生しますね。
頻繁に働くとすればそのせいでしょう。

書込番号:5912013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/29 12:54(1年以上前)

里いもさん 

ご返信ありがとうございます!

停電と同じこと・・とおっしゃられていますが、わたしは詳しくないので疑問なのですが ヒートしてバチッとなった 時と 電流がこなくなった場合とはイコールなのでしょうか?

あと 寒い環境では・・とおっしゃられていますが、こちらは大阪で、寒い日や時間に関係なく 頻繁に起こるのはちょっと疑問です・・はっきりいうと あったかいな〜という日や時間でもです。

でもこれは室外機をかえてから かなり減りました!やはり室外機のせいだったのでしょうか・・・

書込番号:5936790

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/01/29 20:03(1年以上前)

 私の勝手な推測ですが、何らかの理由で他の電気機器(ドライヤーか何か使いませんでしたか?)を使ったときに、大幅に電圧ダウンが生じて、その電圧の回復過程にてエアコンに予想もしない過電流が流れたおそれがあります。そのときにコンセントが死んだのかも。ご存じでしょうが室内機を経由して室外機の電源を取りますので、そのときの過電流は室内機のどこかを傷めているかも知れません。今年は暖冬ですし、大阪近辺で霜取りばかりしているのは正常とは言えないでしょう。室内機も交換した方が良いと思います。

書込番号:5937946

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/01/29 20:15(1年以上前)

 マーチだよさんの過去の投稿を読ませていただきました。非常に厳しい電源事情でエアコンを使ってらっしゃったようですね。起こるべくして起こった事故という気がします。もし室内機を交換しても再発防止のためには電気配線工事をエアコン用に行った方がよいと私は思いました。

 室内機の方は保証期間ないでもあるし頑張って交渉してください。

書込番号:5937993

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通ゼネラル > Nシリーズ AS-N22R」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
下水のような臭いがおさまりません 6 2017/06/27 23:46:48
LABI1難波にて買いました。 0 2007/01/22 22:12:59
AS-N22Rの霜取機能・・ 14 2007/01/29 20:15:15
ケーズで 0 2007/01/08 22:31:09
なかなかです(*´∇`*) 6 2006/09/26 0:58:33
除湿運転時の異音 6 2006/08/30 21:41:56
真空引き(ポケロビ)について 3 2006/07/21 20:01:52
驚きました 5 2006/07/22 22:40:18
真空引きについて 8 2006/07/22 22:34:44

「富士通ゼネラル > Nシリーズ AS-N22R」のクチコミを見る(全 57件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nシリーズ AS-N22R
富士通ゼネラル

Nシリーズ AS-N22R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月 1日

Nシリーズ AS-N22Rをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング